今年初のボートフィッシングへ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/63/6d120b82e44b067ac547088cbf47d222.jpg?1618827634)
嘘でしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/3911eb96ba8aaa26d6e7817ea22d45b8.jpg?1618827920)
頭上にありますよねぇ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c2/4c95660374776602ea106bbea0edfa4c.jpg?1618829541)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d6/fcff7051e810d144f5065cf430f7b578.jpg?1618829723)
プリメスの49
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/85a2f9514a05f74ba5c26287b1dc1b3f.jpg?1618829749)
もうアフターになりつつあると聞いていたけれど、居るやないですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/79/bb285f7ef342543865d654f4c7633987.jpg?1618830463)
またまたプリメスの51
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/e865844f96a0a9b7cad8ffd1eac9e0a5.jpg?1618831078)
では。
場所は伊庭内湖。
来週Bass-Tの初戦があるので、色々と忙しいとこではありますが、行ってまいりました。
まあ、ずっと行きたかったんだけどね。
ただ、こんな日に限って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/63/6d120b82e44b067ac547088cbf47d222.jpg?1618827634)
嘘でしょ?
の爆風予報。
朝から5m超えの風で、夕方には最大瞬間風速20m!
そんな事を言ってももうこの日しか行けないので腹をくくって出発。
到着してみると意外と穏やか。
風よりも寧ろ雨大丈夫?
な雲が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/3911eb96ba8aaa26d6e7817ea22d45b8.jpg?1618827920)
頭上にありますよねぇ?
ほぼほぼ晴天だし天気予報も1日晴れ予報。
まあ大丈夫でしょうと出船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c2/4c95660374776602ea106bbea0edfa4c.jpg?1618829541)
今日1日のプラなので雰囲気を見つつ、葦周辺(リーズフロント)をラバージグのシェイク巻きとチャターで流していきます。
途中、「ここは魚通るんじゃないかなぁ?」と思われるところを琵琶湖で猛威を奮っているカバースキャットの釣りを試すも、今ひとつ自分には使いこなせず。
風も時折強く吹くようになってきたので釣りを戻す事に。
また、時間を見つけて試してみよか。
で、またまたシェイク巻きとチャターで下流に向けて流していき、チェックポイントその2(その1はカバスキャの釣り)のパラ葦をシェイク巻きと、サカマタシャッドのノーシンカーをしてみるもこれまた反応無し。
もう1箇所エリ跡で再度カバースキャットを試してみるも反応無し。
そもそもベイトも魚探に映らない。
で、またまた釣りを戻してリーズフロントを流して行き、オイルフェス前付近へ。
この周辺はショアラインが大きく変化しブレイクも寄っているので期待の場。
魚探にも今まで無いくらいのベイト映像。
色々試すも反応は無し。
でもここは来週も来てみようかなと。
で、対岸に渡るとS田くんが居たので話をすると葦でメスの良いのが釣れたと。
ラバージグだったと。
・・・・・
用意はしてきてた。
ただガイドにラインは通ってない。
どこやっても釣れないとなれば必然的に葦撃ちをやる事になるので、それ以外の釣りを探していたわけ。
だが、一応魚触りたいのでルアー結んどこかな。
で、水路を通って奥の池に入って行こうとすると突風と共に雨!
完全に横殴り。
寒さ対策の防寒がビチョビチョ。
5分程度で治ったものの手が凍えるわ。
池をシェイク巻きで半周し、ここから出て
それではと葦撃ちへ。
葦をやるならこういう風景の所と頭にある条件に合うところを見つけて、やり始めて5分もしないところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d6/fcff7051e810d144f5065cf430f7b578.jpg?1618829723)
プリメスの49
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/85a2f9514a05f74ba5c26287b1dc1b3f.jpg?1618829749)
もうアフターになりつつあると聞いていたけれど、居るやないですか。
そういえば、今年のボート初バス(喜)
一発釣れたので確認できたしと思いまたまた横の釣りで流して行き、相変わらず時折強い風が吹いてきたりするので
風が吹いたら横の釣り、風が凪いだら葦撃ちと交互にやっていくと中流域でワンバイト。
更にボート屋前まで戻って葦を撃つとまたバイト。
コイツは葦から出したところでバレました(涙)
やっぱ葦釣れるなぁと思っていると今度は半端ない風が吹き付けてきた。
どうする?時間もちょうど昼だけど。
アガる?この風でやれる?
と自問自答し時計回りに岸沿いを行き大同川行ってみよう。
続ける事にした。
大同川の河口まできて、水深が深くなっている所に来ると、これまたなかなかのベイト反応。
一旦木陰で(オーバーハングの下で)雨宿りして雨が弱くなったところで、岸沿いをシェイク巻きで流してみて、折り返してチャターを巻く。
途中巻く手が止まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/79/bb285f7ef342543865d654f4c7633987.jpg?1618830463)
またまたプリメスの51
ちょっと上手く行き過ぎじゃない?
ベイトがいた事と風が吹き込み気味に吹いてた事が良かったのか?
いずれにしても来週来ても多分おらん魚。
このままチャター巻きながら上がって行くも
ベイトは増減はするもののずっと映っている。
が、バイトは無し。
さっき釣った辺りでオカッパリの人も一本釣ってる。
やっぱバスはおるんだね。
するとまたまた爆風&雨
で、再び木下へ雨宿り。
そうこうしていると3時を回ってしまった。
雨風が静かになったタイミングで対岸の水車付近へ。
ここでも同じようにシェイク巻きとチャターで進めて行くも反応を得られずそのまま納竿となりました。
2本だったけど、クオリティ良しじゃない?
こりゃ来週は怪しいな(-_-;)
今回、活躍した方々はコチラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/e865844f96a0a9b7cad8ffd1eac9e0a5.jpg?1618831078)
では。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます