日本の夜明けは近いぜよ
とまぁ、何年ごとに巡ってくる坂本竜馬ブームとなっている日本列島ぜよ
あっしはぜよ
どこにいるかというとぜよ

【寺田屋】ぜよ!
あっしは京都は伏見におりましたぜよ

午前中だってせいか観光客は疎らだったぜよ!
※えっとたったいま、語尾の“ぜよ”がめんどくさいという
苦情が入ったので付けないことにします。

外観はこんな風になっています。
ここはかの有名な寺田屋事件が起きた場所です。
その事件の内容を知りたい方は適当にググッてください★

さっそく入ります。
入場料は400円です。
商売上手ですね~(笑)

ちなみにあっしは「龍馬伝」は観ていません。
第一話だけ観て、もういいやってなっちゃいました…

龍馬に関する資料がたくさんあります。
時間をかけてゆっくりと観たかったのですが、
諸事情により時間がなかったので足早に部屋を回りました。

銅像のモデルになった肖像画です。
迫力が伝わってきますね。

わかりやすく龍馬の部屋を書いてあります(笑)
親切~♪
部屋の中には龍馬が愛用していた

【ピストル】が展示してありました。
その横には

龍馬が打った弾痕が残っています。
観る人観る人が弾痕をなぞったようで
弾痕がかなりすべすべになっていました。
部屋を出て階段前には

刀痕がありました。
【昔白刃の裏梯子】です。
の下には
これまた有名な

【五右衛門風呂】がありますね。
お風呂に入っていたおりょうさんが危険を察知して
裸のまま階段を上がっていったという話は有名ですね。

庭に出ますと、石碑が並んでいます。
坂本竜馬の名言
世の人は
我を何とも
言わば言え
我なす事は
我のみぞ知る

寺田屋は全部屋冷暖房完備していて、歴史を感じされました。
しかも泊まれるらしいですよ♪

京都に来たって感じです。
歴史を肌で感じることが出来ました。
よし、龍馬伝でも観ようかな♪
『日本の夜明けは近いぜよ』
『坂本くん、そっちは日本海側だから、朝日は出ないよ』
そんなこんなでブームの波に乗ったあっしでした。
我のなす事は
我のみぞ知る
いつか言おう
その時まで
大切に取っておこう
世間に何と言われようが構わない
自分が正しいと思える道を進もう
とまぁ、何年ごとに巡ってくる坂本竜馬ブームとなっている日本列島ぜよ
あっしはぜよ
どこにいるかというとぜよ

【寺田屋】ぜよ!
あっしは京都は伏見におりましたぜよ

午前中だってせいか観光客は疎らだったぜよ!
※えっとたったいま、語尾の“ぜよ”がめんどくさいという
苦情が入ったので付けないことにします。

外観はこんな風になっています。
ここはかの有名な寺田屋事件が起きた場所です。
その事件の内容を知りたい方は適当にググッてください★

さっそく入ります。
入場料は400円です。
商売上手ですね~(笑)

ちなみにあっしは「龍馬伝」は観ていません。
第一話だけ観て、もういいやってなっちゃいました…

龍馬に関する資料がたくさんあります。
時間をかけてゆっくりと観たかったのですが、
諸事情により時間がなかったので足早に部屋を回りました。

銅像のモデルになった肖像画です。
迫力が伝わってきますね。

わかりやすく龍馬の部屋を書いてあります(笑)
親切~♪
部屋の中には龍馬が愛用していた

【ピストル】が展示してありました。
その横には

龍馬が打った弾痕が残っています。
観る人観る人が弾痕をなぞったようで
弾痕がかなりすべすべになっていました。
部屋を出て階段前には

刀痕がありました。
【昔白刃の裏梯子】です。
の下には
これまた有名な

【五右衛門風呂】がありますね。
お風呂に入っていたおりょうさんが危険を察知して
裸のまま階段を上がっていったという話は有名ですね。

庭に出ますと、石碑が並んでいます。
坂本竜馬の名言
世の人は
我を何とも
言わば言え
我なす事は
我のみぞ知る

寺田屋は全部屋冷暖房完備していて、歴史を感じされました。
しかも泊まれるらしいですよ♪

京都に来たって感じです。
歴史を肌で感じることが出来ました。
よし、龍馬伝でも観ようかな♪
『日本の夜明けは近いぜよ』
『坂本くん、そっちは日本海側だから、朝日は出ないよ』
そんなこんなでブームの波に乗ったあっしでした。
我のなす事は
我のみぞ知る
いつか言おう
その時まで
大切に取っておこう
世間に何と言われようが構わない
自分が正しいと思える道を進もう