河鹿橋があまりにもすごい人だったので、遊歩道まで戻らずに河鹿橋の脇の道で伊香保森林公園まで戻ることにしました。
こちらがその入り口。
河鹿橋のすぐ近くです。
観光客の方々はこんな道に入ってきませんので、ここからは一人です。
熊鈴を鳴らして歩きます。
この道も紅葉がきれい。
しばらく歩くと車道に出ます。
上から河鹿橋を目指すときにはこちらが入り口。
さて、リンクからけっこう遠いところに出てきてしまいました。
森林公園を歩いてリンク方面へ向かうことにします。
ワシノ巣風穴です。
風穴は年間を通して温度が変わらないそうで、夏に来るとひんやりしています。
真冬に来たことはありませんが、真冬はあたたかく感じるのかな。
学生の頃、夜に涼みに来てたなぁ。
このあたり蛍もいるんですよ。
さて、ワシノ巣風穴からつつじが丘を経由して伊香保リンクへ戻ることにします。
伊香保森林公園はそれほど険しい道もなく、歩きやすくて好きです。
つつじが丘からの景色。
渋川や前橋が見えています。
結局朝から3時間くらい歩いてしまいました。
リンクに着いたのは11時過ぎ。
外はすごい混雑ですが、リンクはいつもの感じでした。
こちらがその入り口。
河鹿橋のすぐ近くです。
観光客の方々はこんな道に入ってきませんので、ここからは一人です。
熊鈴を鳴らして歩きます。
この道も紅葉がきれい。
しばらく歩くと車道に出ます。
上から河鹿橋を目指すときにはこちらが入り口。
さて、リンクからけっこう遠いところに出てきてしまいました。
森林公園を歩いてリンク方面へ向かうことにします。
ワシノ巣風穴です。
風穴は年間を通して温度が変わらないそうで、夏に来るとひんやりしています。
真冬に来たことはありませんが、真冬はあたたかく感じるのかな。
学生の頃、夜に涼みに来てたなぁ。
このあたり蛍もいるんですよ。
さて、ワシノ巣風穴からつつじが丘を経由して伊香保リンクへ戻ることにします。
伊香保森林公園はそれほど険しい道もなく、歩きやすくて好きです。
つつじが丘からの景色。
渋川や前橋が見えています。
結局朝から3時間くらい歩いてしまいました。
リンクに着いたのは11時過ぎ。
外はすごい混雑ですが、リンクはいつもの感じでした。