
江ノ島の裏道で紫陽花を堪能した後は、江ノ島シーキャンドルへ。

こちらもかなり久しぶり。
曇っていたので遠くまで見渡すことはできませんでしたが、やはりここからの景色はすばらしいです!
そしてこちらのお楽しみは帰りの階段。
行きは必ずエレベーターに乗らなくてはならないのですが、帰りは階段で戻ることができるのです。

階段からしか見られない角度。
スリリング。

海風に当たりながらこの階段を降りるのが好きなのです。
そしてさらに江ノ島の奥まで歩いていき、江ノ島岩屋を見学。
こちらは息子が小さい頃にチャレンジしようとしたのですが、薄暗いため息子が怖がって入れなかったという思い出が・・・。
さすがに小学6年生になったので難なく入れました。

いちばん暗い場所はろうそくを持って見学。

岩屋からの海。

江ノ島の裏側の海岸はごつごつした岩場になっています。
江ノ島岩屋を見学した後は、「べんてん丸」という船に乗って江ノ島大橋まで戻ってきました。
「べんてん丸」はお手軽に乗れる小型船。
運行している日はたいていこの船に乗って橋まで戻ってきます。
海から見る江ノ島も素敵なのです。
この後江ノ電で鎌倉へ向かったのですが、江ノ島駅近くのクレープ屋さんで休憩。

いちじくとクリームチーズのクレープ。
しっかりめに焼かれている生地が美味しい。
息子はチョコバナナクレープのホイップ抜き。

こちらは鎌倉駅で購入した鎌倉コロッケ。
お試しセット的なバラエティパック。
しらすのコロッケが美味しかった。
この後鎌倉から東京に出て、少しお散歩をしてから帰りました。
よく歩いた1日でした。