少し前から息子が
「江ノ島に行きたい!!」
と言っていまして、ようやく週末にまとまった時間がつくれたので、思い切って行ってきました。

始発の上野東京ラインで出発です。
今回は戸塚で乗り換えずに藤沢まで行き、藤沢から小田急に乗ってみました。
小田急に乗るのは初めて。
「鵠沼海岸」の駅で降り、海沿いを江ノ島に向かって歩きました。

新江ノ島水族館前の海岸は海の家の準備中。
夏休みくらいになるとたくさんのお店がオープンするんですよね。
工事の様子を見ながら江ノ島方面へ。

見えてきました。
どんより曇っていますが、たまには曇りの日の散歩も良いでしょう。
体力もそれほど消耗しなくて済みますしね。
こちら側から江ノ島に向かうのは何だか新鮮。
江ノ島ではいつもの参道コースではなく、裏道に入ってみました。
最初のエスカー乗り場。
いつもはエスカー乗り場の左側を通っていくのですが、そこを右へ曲がります。
すると細い道があるのです。

この赤い橋が目印。
この道がなかなか良くて、所々に絶景ポイントあり、紫陽花あり。



そしてほとんど人が通らないんです。
地元の方が使う道なのかな。
島の地形もよく出ていて、歩いていて楽しい道。
これは素敵な道を発見しました。
ずっと歩いて行くと、コッキング苑の少し先あたりで合流します。

合流地点にある絶景ポイント。
岩のごつごつした感じがたまらないですね。
トンビがすぐ近くを飛んでいました。
この後は江ノ島シーキャンドルと江ノ島岩屋へ。

曇天のざらっとした感じの海の風景も好きです。
「江ノ島に行きたい!!」
と言っていまして、ようやく週末にまとまった時間がつくれたので、思い切って行ってきました。

始発の上野東京ラインで出発です。
今回は戸塚で乗り換えずに藤沢まで行き、藤沢から小田急に乗ってみました。
小田急に乗るのは初めて。
「鵠沼海岸」の駅で降り、海沿いを江ノ島に向かって歩きました。

新江ノ島水族館前の海岸は海の家の準備中。
夏休みくらいになるとたくさんのお店がオープンするんですよね。
工事の様子を見ながら江ノ島方面へ。

見えてきました。
どんより曇っていますが、たまには曇りの日の散歩も良いでしょう。
体力もそれほど消耗しなくて済みますしね。
こちら側から江ノ島に向かうのは何だか新鮮。
江ノ島ではいつもの参道コースではなく、裏道に入ってみました。
最初のエスカー乗り場。
いつもはエスカー乗り場の左側を通っていくのですが、そこを右へ曲がります。
すると細い道があるのです。

この赤い橋が目印。
この道がなかなか良くて、所々に絶景ポイントあり、紫陽花あり。



そしてほとんど人が通らないんです。
地元の方が使う道なのかな。
島の地形もよく出ていて、歩いていて楽しい道。
これは素敵な道を発見しました。
ずっと歩いて行くと、コッキング苑の少し先あたりで合流します。

合流地点にある絶景ポイント。
岩のごつごつした感じがたまらないですね。
トンビがすぐ近くを飛んでいました。
この後は江ノ島シーキャンドルと江ノ島岩屋へ。

曇天のざらっとした感じの海の風景も好きです。