
昨日は朝から中西でスケート教室の手伝いでした。
今回は学童の子約90名が対象。
実は11月にもスケート教室の手伝いをしたのですが、そちらは子ども会が対象だったため、保護者同伴で楽だったのです。
なぜ保護者が一緒だと楽かというと、スケート教室でいちばんの大仕事はスケート靴を履かせることだからです。
基本的にOさん主催のスケート教室では子どもに靴は履かせません。
靴紐のしめ方が間違っていると怪我につながるし、上達しないからです。
11月のスケート教室では保護者の方に履かせ方を説明して手伝ってもらったので、私たちは数名の子に履かせるだけで済んだのですが、今回はそうもいきません。
何しろ子どもが90人もいる上に、大人は学童の先生と私たちだけ。
栗ちゃんとほとんど流れ作業状態で靴を履かせました
20人近くは履かせたんじゃないだろうか・・。
子どもたちが中西に到着してから1時間近くたってからようやくリンクへ上げることができました。
最初は経験者と初めての子に分けて、経験者は栗ちゃんと私、初めての子はOさんが見ることに。
経験者といっても昨年のスケート教室以来滑っていない子がほとんどなわけですから、みんな肩に力が入ってガチガチ
私たちの最初の仕事は彼らをリラックスさせ、手すりから離すこと。
遠くを見ること、肩の力を抜くことをアドバイスし、ひたすら滑らせました。
1時間もすると経験者は全員手すりから離れて滑れるようになりました。
氷に慣れてきたところでグループに分かれてバック、ストップ、スピンの練習。
私は今年もストップの担当。
例によってキャーリングからのストップを教えました。
午後はほとんどフリー。
一応3時まで滑走という予定だったので、それまでは氷に乗って子どもたちと戯れていました。
それにしても朝から3時までほとんど乗りっぱなしってのは疲れるわ・・・。
子どもたちが帰った後はぐったり
ちょっと事務所で休んでから帰りました。
そして、夜。
前から気になっていた軽井沢のイルミネーションを見にkjさんとお出かけ
高速で軽井沢へGO
順調に碓氷軽井沢ICに着いて、いざ旧軽を目指そうと思ったらびっくり
一面雪景色
そうか。今寒波が来てるんだった・・・
kjさんの車は軽だけど四駆なので全く問題ないのですが、やっぱり事故が多いらしく、途中車が横転しているのを見てしまいました・・・。
(中の人は無事っぽかったですが)
そんなこんなで目的地の矢ヶ崎公園に到着。
雪の積もった公園にイルミネーション
なかなか素敵でした
特に家の飾りがかわいくて良かったなぁ。
あと池にはボートに乗ったクリスマスツリーが
軽井沢らしいおしゃれなイルミネーションでした。
あんまり遅くなると路面凍結が怖かったので、イルミネーションを見たらすぐに帰り方向へ。
途中横川のSAに寄ったのですが、そこで衝撃の事実が
関越の水上から先で事故が6件も起きてる・・・。
やっぱり今回のはすごい寒波だったんですね
この寒波のおかげでだいぶスキー場に雪が積もったようで
今年新しい板を買ったばかりのkjさんは、ノルンのライブ映像を見ながらにこにこしています。
今日はスポーツデポで新しいウェアーまで買っていました。
一応初乗りは来週の日曜日の予定
雪山楽しみだなぁ~
今回は学童の子約90名が対象。
実は11月にもスケート教室の手伝いをしたのですが、そちらは子ども会が対象だったため、保護者同伴で楽だったのです。
なぜ保護者が一緒だと楽かというと、スケート教室でいちばんの大仕事はスケート靴を履かせることだからです。
基本的にOさん主催のスケート教室では子どもに靴は履かせません。
靴紐のしめ方が間違っていると怪我につながるし、上達しないからです。
11月のスケート教室では保護者の方に履かせ方を説明して手伝ってもらったので、私たちは数名の子に履かせるだけで済んだのですが、今回はそうもいきません。
何しろ子どもが90人もいる上に、大人は学童の先生と私たちだけ。
栗ちゃんとほとんど流れ作業状態で靴を履かせました

20人近くは履かせたんじゃないだろうか・・。
子どもたちが中西に到着してから1時間近くたってからようやくリンクへ上げることができました。
最初は経験者と初めての子に分けて、経験者は栗ちゃんと私、初めての子はOさんが見ることに。
経験者といっても昨年のスケート教室以来滑っていない子がほとんどなわけですから、みんな肩に力が入ってガチガチ

私たちの最初の仕事は彼らをリラックスさせ、手すりから離すこと。
遠くを見ること、肩の力を抜くことをアドバイスし、ひたすら滑らせました。
1時間もすると経験者は全員手すりから離れて滑れるようになりました。
氷に慣れてきたところでグループに分かれてバック、ストップ、スピンの練習。
私は今年もストップの担当。
例によってキャーリングからのストップを教えました。
午後はほとんどフリー。
一応3時まで滑走という予定だったので、それまでは氷に乗って子どもたちと戯れていました。
それにしても朝から3時までほとんど乗りっぱなしってのは疲れるわ・・・。
子どもたちが帰った後はぐったり

ちょっと事務所で休んでから帰りました。
そして、夜。
前から気になっていた軽井沢のイルミネーションを見にkjさんとお出かけ

高速で軽井沢へGO

順調に碓氷軽井沢ICに着いて、いざ旧軽を目指そうと思ったらびっくり

一面雪景色

そうか。今寒波が来てるんだった・・・

kjさんの車は軽だけど四駆なので全く問題ないのですが、やっぱり事故が多いらしく、途中車が横転しているのを見てしまいました・・・。
(中の人は無事っぽかったですが)
そんなこんなで目的地の矢ヶ崎公園に到着。
雪の積もった公園にイルミネーション

なかなか素敵でした

特に家の飾りがかわいくて良かったなぁ。
あと池にはボートに乗ったクリスマスツリーが

軽井沢らしいおしゃれなイルミネーションでした。
あんまり遅くなると路面凍結が怖かったので、イルミネーションを見たらすぐに帰り方向へ。
途中横川のSAに寄ったのですが、そこで衝撃の事実が

関越の水上から先で事故が6件も起きてる・・・。
やっぱり今回のはすごい寒波だったんですね

この寒波のおかげでだいぶスキー場に雪が積もったようで

今年新しい板を買ったばかりのkjさんは、ノルンのライブ映像を見ながらにこにこしています。
今日はスポーツデポで新しいウェアーまで買っていました。
一応初乗りは来週の日曜日の予定

雪山楽しみだなぁ~

靴を履かせるのに1時間とはご苦労様でした。
たしかに、紐ゆるゆるで超八の字歩きしている人もいますからね。
怪我をされても困るし、それでスケートが嫌いになってしまうのも可哀そうですからね。
>子どもたちが帰った後はぐったり
でも、その後軽井沢へ行ってしまうところがすごいです。
先日14日・21日とボビスタの放送日でした。
最初は竹馬だったのですが、勝負では50メートル走でした。
恐ろしや・・・。
でも靴紐をしっかり結んであげるだけで滑れる子ってけっこういますからね。
やっぱり履かせるのは大事だなって思います。
ボビスタ、もう放送したんですね。
今度うちの学校にも来ないかなw