京都旅行2日目。
朝食はホテルの朝食バイキング。
光は朝から食欲全開!!
たくさん食べていました。
光がある程度レストランのものが食べられるようになったので本当に楽です。
今までは光用の食料を大量に持って行かなくてはならなかったのですが、今回はほとんど手ぶら。
麦茶とおやつを持って行ったくらいです。
基本的に食べ物への興味が強い子なので、出されたものはとりあえず何でも食べようとします。
京都は薄味で上品な味付けのものが多いから光も食べやすかったみたい。
旅行中本当にいろいろよく食べました。
そして食べている間はおとなしいのでこちらも楽です
2日目は東山を中心に散策しようと決めていたので、ホテルを出てから東へ向かって歩き始めました。
まずは高瀬川を渡り・・・
次に鴨川を渡りました。
国立博物館や三十三間堂を横目に見つつ、三十三間堂の脇の道へ。
そこで見つけたのがこちらのお寺。
養源院です。
養源院とは・・・
豊臣秀吉の側室・淀殿が、父・浅井長政の追善供養のため、21回忌法要の時(文禄3年・1594年)に創建した寺。
一度は焼失したが、淀殿の妹で、徳川秀忠の夫人であったお江(おごう・お江与《おえよ》)の方(後の崇源院)の願いにより、元和7年(1621年)に伏見城の遺構を移築して再興された。
とのことです。
ちなみに江戸時代には一般の人は参拝できず、将軍家や大大名という、高貴な身分の人だけに参拝が許されていたのだそうです。
一般の人が入れるようになったのは明治になってからだとか。
「血天井」が有名なのですが、光がベビーカーの中でぐっすり状態だったので、中に入るのは諦めました。
また京都に来ることがあったらぜひ寄ってみたい場所です。
こちらは養源院のお庭。
養源院のほとんどお隣にあるのがこちら。
法住寺。
後白河法皇ゆかりのお寺です。
法住寺から大仏南門をくぐり、左に曲がったところで見つけたのがこちら。
どうやらこの辺りに坂本龍馬ら土佐出身の志士が住んでいたようですね。
そして龍馬とお龍さんの出会いの地なのだそうです。
今度は清水寺に向かって歩いていきます。
その途中で見つけたのが・・・
豊国神社。
豊臣秀吉を祀る神社です。
秀吉らしく派手派手な神社。
そして、桐紋やひょうたんなど至る所に秀吉のトレードマークがあります。
絵馬がひょうたんの形なのはびっくりしたなぁ。
お次の寄り道は六波羅蜜寺。
よく教科書とかに載っている平清盛像があるのがこちらのお寺ですね。
ここも中には入らず入り口だけ。
どこに何があるか覚えておくと次に京都に来たときに楽しいですからね。
次に来たら中に入ってみたいです。
そんなこんなでようやく清水寺に到着。
清水寺は車いす専用ルートがしっかりと確保されていて、ベビーカーのままでも問題なく入ることができます。
こちらは迂回ルートから見た三重塔。
この角度からってあんまり見ないですよね。
迂回ルートを通るとこの修復中の舞台の下を見ることができます。
こうやって修復作業をしているんですね。
ちなみにこの日の「あさイチ」が京都特集で、この清水の舞台修復について紹介していました。
そしていよいよ清水の舞台へ。
ここでも光はぐっすりモード。
ちなみにこの日の午前中はほとんど寝てました。
清水の舞台といえば・・・というような構図のカット。
清水寺を出たあたりでちょうどお昼の時間になりました。
お昼の時間に食べさせないと光が空腹で怒り出すので、早めにお店を見つけることに。
入ったのは清水寺の近くにあるこちらのお店。
「日月庵」
ランチメニューから「はんなり御膳」をいただきました。
湯豆腐をメインにしたセット。
この他にも焼き魚や田楽豆腐、茶碗蒸しが付きました。
光はお豆腐や焼き魚が大好きなので、ここでも本当によく食べました。
お座敷からは八坂の塔も見えて、ロケーションもばっちりでした!
食事の後は光をベビーカーから降ろして、八坂の塔付近をお散歩。
光と手をつないで歩いていると、知らないうちに光がお土産やさんの人とアイコンタクトをとったりしていて面白かったw
どうやらいろいろな人ににこにこ笑いかけていたらしいです。
ここら辺で午後の予定を検討。
せっかくだから南禅寺を経由して銀閣寺まで歩いていくことにしました。
拝観時間に間に合わせるためには3時半くらいまでに銀閣寺に着きたいところ。
というわけで、少し急ぎます。
円山公園、知恩院、青蓮院の前を通って南禅寺に向かいます。
ひたすら歩いて南禅寺に到着。
南禅寺では水路閣を見学してきました。
水路閣とは・・・
疏水事業の一環として施工された水路橋。
毎秒2トンの水が流れているそうです。
今でもしっかり使われているのがすごい!
周囲の景観にもすっかりとけ込んでいますね。
南禅寺を後にし、哲学の道を通って銀閣寺を目指します。
こちらは哲学の道入り口付近。
どうやら新島襄と八重のお墓が近くにあるようです。
が、たくさんの階段を登らないとたどり着けそうにないので断念。
この川沿いが哲学の道。
今の時期は人も少なくて静かでした。
哲学の道沿いにあった猫カフェらしきもの。
この日はお休みのようでしたが。
ワゴンに猫がいっぱい。
ここ以外にも哲学の道には猫がたくさんいました。
哲学の道をちょっとそれて法然院の前まで行ってみました。
この辺のお寺も静かで良い感じ。
拝観時間ぎりぎりに銀閣に到着。
銀閣は石段が多いので、ベビーカーを入り口のところで預かってもらい、光と一緒に歩きました。
だから写真はほとんどありません・・・。
それにしても銀閣をぐるっと廻れるくらい歩けるようになったのだから大したものです。
石段を登った上からの景色。
ちなみに光は石段をぴょんぴょん下りるのがお気に入り。
銀閣寺からタクシーに乗り祇園方面へ。
少しだけ夕方の祇園を歩きました。
日が暮れてきて、灯りがポツポツつき始めた祇園って良いですね。
いつかこういうところにある料亭に入ってみたい。
夕食を街中のマルイのレストラン街で済ませホテルに帰ろうとしたところ、事件が勃発。
光の靴がない!!
どうやらタクシーに忘れてきた模様・・・。
ベビーカーをたたんだりして慌ただしかったからねぇ。
西松屋の500円くらいの靴だったのでまだショックは軽かったのですが。
でもこの先光の靴なしで旅を続けるのはきつい。
ってことで、目の前にあった高島屋に入ってみました。
するとベビー用品のフロアで子ども靴のワゴンセールをやっているではありませんか!!
そして光のサイズの靴を発見!
Nikeのかっこいい靴です。
元値はけっこう高いのだと思いますが、何しろワゴンセールですから激安。
母が買ってくれました。
光、やったね!!
一騒動ありましたが、無事にホテルに到着。
この日は相当疲れたのか、ホテルに着くなり光は撃沈。
この後お風呂に入れるために光を起こしたらぐずりまくりました。
そりゃそうだよね。
そんなこんなで2日目は終了。
3日目に続く。
朝食はホテルの朝食バイキング。
光は朝から食欲全開!!
たくさん食べていました。
光がある程度レストランのものが食べられるようになったので本当に楽です。
今までは光用の食料を大量に持って行かなくてはならなかったのですが、今回はほとんど手ぶら。
麦茶とおやつを持って行ったくらいです。
基本的に食べ物への興味が強い子なので、出されたものはとりあえず何でも食べようとします。
京都は薄味で上品な味付けのものが多いから光も食べやすかったみたい。
旅行中本当にいろいろよく食べました。
そして食べている間はおとなしいのでこちらも楽です
2日目は東山を中心に散策しようと決めていたので、ホテルを出てから東へ向かって歩き始めました。
まずは高瀬川を渡り・・・
次に鴨川を渡りました。
国立博物館や三十三間堂を横目に見つつ、三十三間堂の脇の道へ。
そこで見つけたのがこちらのお寺。
養源院です。
養源院とは・・・
豊臣秀吉の側室・淀殿が、父・浅井長政の追善供養のため、21回忌法要の時(文禄3年・1594年)に創建した寺。
一度は焼失したが、淀殿の妹で、徳川秀忠の夫人であったお江(おごう・お江与《おえよ》)の方(後の崇源院)の願いにより、元和7年(1621年)に伏見城の遺構を移築して再興された。
とのことです。
ちなみに江戸時代には一般の人は参拝できず、将軍家や大大名という、高貴な身分の人だけに参拝が許されていたのだそうです。
一般の人が入れるようになったのは明治になってからだとか。
「血天井」が有名なのですが、光がベビーカーの中でぐっすり状態だったので、中に入るのは諦めました。
また京都に来ることがあったらぜひ寄ってみたい場所です。
こちらは養源院のお庭。
養源院のほとんどお隣にあるのがこちら。
法住寺。
後白河法皇ゆかりのお寺です。
法住寺から大仏南門をくぐり、左に曲がったところで見つけたのがこちら。
どうやらこの辺りに坂本龍馬ら土佐出身の志士が住んでいたようですね。
そして龍馬とお龍さんの出会いの地なのだそうです。
今度は清水寺に向かって歩いていきます。
その途中で見つけたのが・・・
豊国神社。
豊臣秀吉を祀る神社です。
秀吉らしく派手派手な神社。
そして、桐紋やひょうたんなど至る所に秀吉のトレードマークがあります。
絵馬がひょうたんの形なのはびっくりしたなぁ。
お次の寄り道は六波羅蜜寺。
よく教科書とかに載っている平清盛像があるのがこちらのお寺ですね。
ここも中には入らず入り口だけ。
どこに何があるか覚えておくと次に京都に来たときに楽しいですからね。
次に来たら中に入ってみたいです。
そんなこんなでようやく清水寺に到着。
清水寺は車いす専用ルートがしっかりと確保されていて、ベビーカーのままでも問題なく入ることができます。
こちらは迂回ルートから見た三重塔。
この角度からってあんまり見ないですよね。
迂回ルートを通るとこの修復中の舞台の下を見ることができます。
こうやって修復作業をしているんですね。
ちなみにこの日の「あさイチ」が京都特集で、この清水の舞台修復について紹介していました。
そしていよいよ清水の舞台へ。
ここでも光はぐっすりモード。
ちなみにこの日の午前中はほとんど寝てました。
清水の舞台といえば・・・というような構図のカット。
清水寺を出たあたりでちょうどお昼の時間になりました。
お昼の時間に食べさせないと光が空腹で怒り出すので、早めにお店を見つけることに。
入ったのは清水寺の近くにあるこちらのお店。
「日月庵」
ランチメニューから「はんなり御膳」をいただきました。
湯豆腐をメインにしたセット。
この他にも焼き魚や田楽豆腐、茶碗蒸しが付きました。
光はお豆腐や焼き魚が大好きなので、ここでも本当によく食べました。
お座敷からは八坂の塔も見えて、ロケーションもばっちりでした!
食事の後は光をベビーカーから降ろして、八坂の塔付近をお散歩。
光と手をつないで歩いていると、知らないうちに光がお土産やさんの人とアイコンタクトをとったりしていて面白かったw
どうやらいろいろな人ににこにこ笑いかけていたらしいです。
ここら辺で午後の予定を検討。
せっかくだから南禅寺を経由して銀閣寺まで歩いていくことにしました。
拝観時間に間に合わせるためには3時半くらいまでに銀閣寺に着きたいところ。
というわけで、少し急ぎます。
円山公園、知恩院、青蓮院の前を通って南禅寺に向かいます。
ひたすら歩いて南禅寺に到着。
南禅寺では水路閣を見学してきました。
水路閣とは・・・
疏水事業の一環として施工された水路橋。
毎秒2トンの水が流れているそうです。
今でもしっかり使われているのがすごい!
周囲の景観にもすっかりとけ込んでいますね。
南禅寺を後にし、哲学の道を通って銀閣寺を目指します。
こちらは哲学の道入り口付近。
どうやら新島襄と八重のお墓が近くにあるようです。
が、たくさんの階段を登らないとたどり着けそうにないので断念。
この川沿いが哲学の道。
今の時期は人も少なくて静かでした。
哲学の道沿いにあった猫カフェらしきもの。
この日はお休みのようでしたが。
ワゴンに猫がいっぱい。
ここ以外にも哲学の道には猫がたくさんいました。
哲学の道をちょっとそれて法然院の前まで行ってみました。
この辺のお寺も静かで良い感じ。
拝観時間ぎりぎりに銀閣に到着。
銀閣は石段が多いので、ベビーカーを入り口のところで預かってもらい、光と一緒に歩きました。
だから写真はほとんどありません・・・。
それにしても銀閣をぐるっと廻れるくらい歩けるようになったのだから大したものです。
石段を登った上からの景色。
ちなみに光は石段をぴょんぴょん下りるのがお気に入り。
銀閣寺からタクシーに乗り祇園方面へ。
少しだけ夕方の祇園を歩きました。
日が暮れてきて、灯りがポツポツつき始めた祇園って良いですね。
いつかこういうところにある料亭に入ってみたい。
夕食を街中のマルイのレストラン街で済ませホテルに帰ろうとしたところ、事件が勃発。
光の靴がない!!
どうやらタクシーに忘れてきた模様・・・。
ベビーカーをたたんだりして慌ただしかったからねぇ。
西松屋の500円くらいの靴だったのでまだショックは軽かったのですが。
でもこの先光の靴なしで旅を続けるのはきつい。
ってことで、目の前にあった高島屋に入ってみました。
するとベビー用品のフロアで子ども靴のワゴンセールをやっているではありませんか!!
そして光のサイズの靴を発見!
Nikeのかっこいい靴です。
元値はけっこう高いのだと思いますが、何しろワゴンセールですから激安。
母が買ってくれました。
光、やったね!!
一騒動ありましたが、無事にホテルに到着。
この日は相当疲れたのか、ホテルに着くなり光は撃沈。
この後お風呂に入れるために光を起こしたらぐずりまくりました。
そりゃそうだよね。
そんなこんなで2日目は終了。
3日目に続く。