ちょっと歴史入門<5>古代国家の成立 2013-03-16 12:33:18 | ちょっと歴史入門 倭の五王「武」=第21代雄略天皇の時代、 ヤマト王朝の勢力は拡大したといます。 埼玉の稲荷山古墳から「金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)」が出土し、 鉄剣の両面に115文字の漢字が刻まれていました。 他に熊本の江田船山古墳からも鉄刀が出土。 それらに刻まれた文字には「獲加多支鹵(ワカタケル)大王」、 つまり雄略天皇の名がありました。 つまり5世紀後半には、雄略天皇による大和の権力が九 . . . 本文を読む