☆ミ・・・山歩きの部屋・・・☆ミ

♬大好きな山野草に会いたくて週末は山歩き”てくてく・・・♬

モノクロの世界があった!

2012年03月12日 | Weblog
3月10日(土)

そろそろ【芝小屋】あたりの道で『マンサク』が咲いてるかも?
・・・・と思って神山奥の山道をどんどん走ってみたが・・・

ん?雪があるわ~

行けるとこまで行ってみよ~~~っと!!

ワァオ~~~~雪が降ってきた!
あられだ!!

 

積もるとヤバイなぁ~~

でも・・・綺麗~~



白樺の木も雪で重たそうです!


悲願寺への分かれ道


引き返すのならUターンする場所はここしかない・・・

どうする?クマさん・・・
『ここへ車止めて展望所のある東屋まで傘さして歩こう~~~』

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

「雪 降ってるし~さむいから帰る!」

    

ほんまに寒がりゃわ~~~~

クマは 雪を楽しむっちゅーーー事知らんわ~~

一人歩く訳にも行かず・・・引き返す事に・・・



やれやれ・・・せっかくここまで来たのになぁ~~



20分位下ると雪はなし・・・


この山道は あまり車が通らないので落石が多いのと整備されていませーーん
この日も巨大岩石が数個落ちていました
避けながら通過

早く下りて来たので【雨乞いの滝】へ向かった
かかし発見!!


マジ おじいさんが座っていたのかと思った!


ここにも・・・


本物のおばあさん 発見!(笑)


知らないのに写真を撮ってたら挨拶してくれた!
山の人は 本当にいぃ人が多いね~

綺麗に積み上げられた石垣


滝の近くまで行って又Uターン
雨が降ってきたのです



帰り道 あのおばさんに又逢った!
で・・・
黄色の花を持っています
「これ 持って帰り~~~」

あの時 「あの黄色の花はなんですか?」と聞いてたから気になったのか?
私がほしそうに聞いたからかな?~

「サンシュユ」=春まだ新芽が開く前に花を咲かせる
        冬枯れに木を黄金色に一変させると植物図鑑に書いてありました

なるほど・・・

早速 リビングへ生けましたデス!
いぃ香りがします

この赤い実ももらいました 

名前聞くの忘れました

山のおばあさん

ありがとう~~