☆ミ・・・山歩きの部屋・・・☆ミ

♬大好きな山野草に会いたくて週末は山歩き”てくてく・・・♬

阿波富士と呼ばれる山・・・

2012年11月19日 | Weblog
11月18日(日)

【高越山・1122m】

地元の人には【おこっつあん】と呼ばれています

子供が小学生の時 この山で宿泊訓練をやってました
先生が~大きな声で~山に向かって「おこ~~っつあ~~ん~~」と叫ぶそうなんですが
それが一番印象に残ってるとか・・・
  (一人だとバカみたいゃね!笑)

今はもう取り壊されてありません
山から海(YMCA)に替りました

又 この山は【オンツツジ群生】で有名な山でもあります
 

さて今回は足を鍛える為に登山口から登りました(笑)

しかし ずるをして途中(中ノ郷)まで車で・・・
と言うのも時間がなかったからです(笑)
ふいご温泉の所にある登山口からだと3時間かかります
それも急登りが山頂まで続きます

8時出発 気温10℃

この後ろの山です 

集落の写真は帰りに撮る事にしました

中ノ郷まで遠く感じたわ~やっと到着!
誰もいません・・・シーーーーーーーーーーーン!!
静か・・・ 

初めて登る山はなぜか?わくわくします

この案内はよく判りますナァ~ 


【サンキライ】の赤い実みっけ!

【万代の池】
朝日がまぶしい・・・

少し登ると・・・2㌔。。。?


ん?電柱発見!

登山道ではなかなかお目にかかれませんょ~(笑)

大昔の道しるべかな?
倒れてます

雷で真っ黒になった杉?

後1㌔・・・ハ~ハ~~

後ろから走って来る人が!!

あっさり追い抜かれて・・・ガーーーン!!

後ろ姿は若いけど・・・おばさんです
でもスマーートゃな~~山を走る【トレーニングラン】
この山は最適なんだそうです
登山道が広いし~直登り

でも びっくりする時がありますデス!

なんも 山を走らんでもえぇのにな~~風景を楽しみながら写真を撮ったり~テクテクがえぇんちゃうん?

何が面白いん???と聞きたくなるわ!

番小屋 

番小屋横にある石仏 小さいけど存在感があるわ! 

このあたりから 寄付をした石の柱が目につきます

大正時代と書かれています 百円 今だとなんぼ???

赤レンガの門 

この山は女人禁制の山だったそうな!
女の人はここまで・・・
すぐ側に潰れた小屋がありました ここで待機していたそうです

何だか悲しくなりますね~

【ツルリンドウ】の赤い実発見!!

赤レンガ門をくぐると行場へ行く道が・・・

鳥居に着いた!ふぅ~~

おぉ~~~すご~~い!
5百円です! 原田善三郎の名が!
土地を寄付したことかな?一反五?
大正13年 今ならなんぼ???

山門に到着 

山頂ではありませーーん。

鐘突き堂 

あうんの仁王さんがおりました 
 

供養塔 信者さんが中におられました



立派な杉・・・

この彫り物は ぞう?サイ?
ここで二人がもめるのであります

ゾウだ!いゃ!サイだろう~?と・・・(どうでもいぃ事ですが はぃ。。。)

又 石の階段  



この鳥居をくぐって上がると 高越山の一等三角点

しかしーここから登る道が判りませ~~ん。。。

二人で探す事に

「あった~~~」と写真をパチリ!
【トリカブト】まだ咲いてますね~

あった~を聞きこっちへ来たクマ
ん?「トリカブトがあったんゃけど???」ん?何か???

「あんな~~登山道を探せゃ~~」と一言・・・

ありました 【カリカブト】の側に・・・(笑)

急な坂を登ると・・・弘法大師さまがおられました


山頂です 

やれやれ・・・長かったような 短かったような・・・

弘法大師さまのお姿でございます (^^ゞ

後ろ姿も おまけです

ここでコーヒーを飲んだのですが、、、寒いのなんのじっとしていられず下山



 

1時間で下山 池に到着です
中をのぞいてみると鯉?

やっぱりここから登ってるのは私達二人だけでした(爆)

「こうつの里」の村人発見!

干し柿の収穫ちゅ~~

おばさんに声をかけたら
「ごめんな~~採ってあげたいんゃけど~これシブゃけん今食べれへんわ~~」

あ、ありがとう~山の人はほんまえぇ人が多いな~

しばらく走ると村人発見!

山でなかなか人に出会う事はありません
なので会うと声をかけます(笑)

でも このおじいさん 耳が遠いのか返事なし (笑)

蕎麦を干してあります 



【コウテイダリア】

真っ赤なモミジ”

このモミジ”京都のどこかのお寺でみたわ~
葉っぱが変わってるな~

・・・おしまい・・・