goo blog サービス終了のお知らせ 

登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

一ノ越からその先

2018年07月14日 | 日常
登山開始から頭が痛い私…


雄山は小学生がいなくて空いてるし、こうやってみたら登れそうな気もします…


ゼブラ柄

肉眼ではみくりが池も大分溶けてるのが分かります


11時19分一の越山荘

中に入り

炭酸補給。

そこには頭部を怪我した男性がいて、
警備隊の方が数人来てました。
応急処置は終わっていて下山する様子です。

私は山荘の方に
「東一の越ってこの道歩いていけば大丈夫ですよね?」
と確認したら
「雪渓がいくつも残ってるし、崩れてるとこがあるかもしれない」と言われます。
「足跡がないですか?」
「この時期誰も歩かないからねー」と言われて…
登れないならせめて歩こうと思ったプランも断念



歩いてみたかったなーこれもまたいつか。


行ける所まで行ってみようかと上をみたら
吐きそうになりました。

これは今日はやめないと吐くだけで済まなかったら、私の夏が終わってしまう

今週も来週も予定沢山あるのであっさり諦めました。

高山病なら下山すれば治るはず。
私が降り始めて少ししてから、怪我した男性と警備隊が数人でゆっくり下山始めました。
怪我は頭部なので歩いて下山していました。



途中雷鳥沢いくルート
こっちに行こうかと思いましたが、まずは室堂へ行こう。
元気になったら雷鳥荘でお風呂入ろっかなぁー


あぁ別山まで行きたかったよ…


雪が結構あります。


トレイルランナーのお兄さんは走っていきました


風が強くガスが絶え間なく湧いてますが、
途切れる一瞬がすごく綺麗かった


けが人を迎えに来た車。

無傷で下山できたことに感謝です。


バスまで時間あるのでソフトクリーム。

何も成し遂げてないのに食べてみました。
まだ頭は痛いけど、冷たいもの食べたら紛れるだろうというソフトクリーム

後半は冷たくて頑張って食べました。
やっぱり大して歩いてもないのにソフトクリーム食べたらダメですね


途中でスイッチいれてしまったのでこんな感じ。



ケーブルカーは一番前




久しぶりに乗るとまたいいものですね。



不完全燃焼でしたが、やらないといけないのにやってない用事があり、日が差し迫っていたのでそっちを片付けれました。よかったー

さあ、明日は念願の中央アルプスデビューです