去る7月15日木曽駒ヶ岳に行けなかったあの日…
さてどこに行こうか?と大急ぎで考えたけど…
元々16日に行こうか?と考えていた松本観光になりました
松本市美術館では現在草間彌生展してます。
草間彌生さんといえばかなり高齢なのに派手なカツラと水玉のイメージ

とくに私はかぼちゃの作品が好きで

これウニの殻らしいですね(笑)
海いって拾いました。

↑参考画像
こんな感じですね。明るいとこだと。
なんか似てないですか?
円形恐怖症なんてものもありますが、私は好きです。
さて菅の台バスセンターが馬鹿混みのため松本に向かいましたが、松本インターおりたとこからバカ混みでした。
イオンに車止めるように言われ
巨大なイオンに着いたのが11時頃。

イオン3棟並んでますわ。

外から見ても草間彌生
チケット買うのも並びました

当然中も並びます。

外もアーティスティック


階段もアーティスティック


まぁ草間彌生さんは松本市生まれの方なんですね。
若い時の作品には暗くて、病気じゃんと思うような作品が沢山あります。
調べると若い時から統合失調症と診断されていたようですね。
ということで

この明るい色彩のほうが草間彌生さんぽくていいですね。

外にはかぼちゃ
お土産も30分ほど並び…というか並んでから列に沿ってお土産を選んでいく感じ。
さー次は松本城まで歩きましょう

本日の松本は45度くらいのありますが(嘘)

素敵な街並みとおしゃれなお店が並んでます
お昼食べましょう。

信州といえば蕎麦かねー?
馬刺し好きなのでおたぐりとのセットいいなー
ていうかおたぐりってなにけ?
おたぐりは馬のモツ煮らしいですね。
ビールなメニューですね

つきだしのようなもの。
長芋でした。
私は海老天ざるにしました

娘は野菜天ざる

むすこは笊蕎麦に

とうもろこしの天ぷら
お腹パンパンになったら


四柱神社
そして

松本城40分待ち
でも待ちました。
国宝ですからね。
中まで入れるというのはありがたい。

存在感ありありです。

中は蒸し風呂のようでしたが最上階だけ風がありました。
松本市を観光したのは初めてだったのでどれも楽しかった。
ということでこのあとまた伊那市まで戻ったのでした
さてどこに行こうか?と大急ぎで考えたけど…
元々16日に行こうか?と考えていた松本観光になりました

松本市美術館では現在草間彌生展してます。
草間彌生さんといえばかなり高齢なのに派手なカツラと水玉のイメージ


とくに私はかぼちゃの作品が好きで

これウニの殻らしいですね(笑)
海いって拾いました。

↑参考画像
こんな感じですね。明るいとこだと。
なんか似てないですか?
円形恐怖症なんてものもありますが、私は好きです。
さて菅の台バスセンターが馬鹿混みのため松本に向かいましたが、松本インターおりたとこからバカ混みでした。
イオンに車止めるように言われ
巨大なイオンに着いたのが11時頃。

イオン3棟並んでますわ。

外から見ても草間彌生

チケット買うのも並びました


当然中も並びます。

外もアーティスティック



階段もアーティスティック



まぁ草間彌生さんは松本市生まれの方なんですね。
若い時の作品には暗くて、病気じゃんと思うような作品が沢山あります。
調べると若い時から統合失調症と診断されていたようですね。
ということで

この明るい色彩のほうが草間彌生さんぽくていいですね。

外にはかぼちゃ
お土産も30分ほど並び…というか並んでから列に沿ってお土産を選んでいく感じ。
さー次は松本城まで歩きましょう


本日の松本は45度くらいのありますが(嘘)

素敵な街並みとおしゃれなお店が並んでます

お昼食べましょう。

信州といえば蕎麦かねー?
馬刺し好きなのでおたぐりとのセットいいなー
ていうかおたぐりってなにけ?
おたぐりは馬のモツ煮らしいですね。
ビールなメニューですね


つきだしのようなもの。
長芋でした。
私は海老天ざるにしました


娘は野菜天ざる

むすこは笊蕎麦に

とうもろこしの天ぷら
お腹パンパンになったら


四柱神社
そして

松本城40分待ち
でも待ちました。
国宝ですからね。
中まで入れるというのはありがたい。

存在感ありありです。

中は蒸し風呂のようでしたが最上階だけ風がありました。
松本市を観光したのは初めてだったのでどれも楽しかった。
ということでこのあとまた伊那市まで戻ったのでした
