登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

北ノ俣岳 折立ピストン2

2021年10月02日 | 登山
太郎平小屋にてドーピングした後は歩き出す。

すぐに分岐。
右が黒部五郎
左は雲の平に向かう道。
どちらも憧れであり未知のルート。
久しぶりに登山しててワクワクする。


行ったことない所に初めて足を踏み入れるような高揚感はココ最近全く味わってないし、県外に行けなくなってからは県内初の山なんての少ないからドキドキする。

太郎山登る途中の景色。
maravilloso🎵٩(ˊᗜˋ*)و♔☆
素晴らしすぎるぅーー
赤い屋根の太郎平小屋がいいアクセントになってる。
雄大な薬師岳を背景にしちゃう贅沢さ❤️


太郎山からの景色は富山湾がよく見える。
肉眼だと新湊大橋なんかも見える❤️

白山から薬師岳までの大パノラマ

また同じ写真を撮る。
あまりに美しくて、この景色を忘れたくなくて携帯をしまっては取り出す。

太郎山から北ノ俣岳を目指す道のり。
初めて小学校にいく子がランドセルを担ぎながら浮かれて歩くようなそんな高揚感があって、
見たことない景色を見ながら歩くのは本当に楽しい。

草紅葉してる。
左の方の双耳峰はきっと水晶岳だよとiさんにはなす。人生で自分で見てこれが水晶岳と分かったのは初めてであり、北ア最奥の山にテンションあがる。

この白いのモケモケしてて苔なのかな?
周りの赤いのはチングルマ。

khorosho🎵٩(ˊᗜˋ*)و♔☆
秋の空です。
最近雨で映画ばっかり見てたので感動もひとしお😭

有難いことに木道があり

Wunderbar🎵٩(ˊᗜˋ*)و♔☆
ゆるーくではあるけど登り😱


木道とかある気持ちのいいみちですが、
本日は長距離移動のため足に疲労が蓄積してるよん。

薬師岳。
もうさーこれ来年のカレンダーにしてもいいよね?
因みに私のパソコンの画面は常に最近の登山写真が流れます。ナルシストなのかも。

ちょっと登ったよん。

登山道が崩落しているので、新しく木道が作られており快適です。
黒部五郎岳に向かうひとのため整備されているのでしょう。本当にありがたいことです。ありがとうございます。

そしてまたもや薬師岳。
無能なカメラマンなのです😥

あーあれ赤牛岳だよ多分。水晶と並んでて山頂ハゲてるから多分合ってる。
自信が無いのにでかい声で言ってからARで確かめる。

薬師岳、赤牛岳、水晶岳、多分鷲羽岳 
槍ヶ岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳が見える。

多分この辺に雲の平があるんじゃね?と当たりをつけるがはたしてどうかな?
紅葉も携帯カメラじゃイマイチ、イマニ、イマサンだけど本当に美しい🍁

全然進みませんね。
景色が綺麗すぎて、なんなんやろ凄い綺麗。
今日帰るの辞めたいなー

多分この辺が雲の平なんちゃうん?
ここから見ても綺麗やもんな。
↑根拠ないけどそう思って見てた。

おや……あの山もしかして黒部五郎岳なんじゃ?
ねーめっちゃ遠いし凄い急登なんやけどなんなんあれ……
2人で絶対無理と顔を見合わせる。

赤牛岳が良く見えます。
これが日帰りは最難関の山ですね。
読売新道も歩いてみたいです。

さっきまで見えていたとこを登るとこの景色が見え
このなだらかな山が北ノ俣岳

草紅葉と秋の空
青空って岩山も、新緑も、紅葉も雪景色も映えますね。

なんにも言えねー🎵٩(ˊᗜˋ*)و♔☆

あの先端が山頂。
標識が見えます。
今朝黒部五郎小屋を出た人たちとすれ違いました。

あの先端へいざゆかん


これが飛越トンネルからの道の合流点。
山頂直前で合流するんですねぇー。

あとはハイマツの間を歩いて

11時ゴーーーール❤️
最高❤️
因みにこちらまで10キロですー(笑)

後ろは雲海☁

どーですかー?
この景色。
赤牛岳と水晶岳の稜線が広がってます😊

Amazing🎵٩(ˊᗜˋ*)و♔☆

急に雲が
山頂には今朝黒部五郎を出て今夜太郎平に泊まるという方が時間調整と言って休んでいました。
なんと羨ましい登山😊
ゆっくりのんびり何にも縛られることなく登れるのは最高ですね。

iさんはこの先の赤木岳行く?とか言ってましたが、なんもないと知るや否や太郎平へ帰る方向に(笑)
行かなくてよかったよー行かなくても歩きすぎて足が痛い(笑)

歩き出すと赤牛岳が見えなくなっていく。

なんか七福園みたい。
北ノ俣岳手前の2576のピークがこんな感じ。
嗚呼離れ難き景色

右の端っこが太郎平小屋。
お腹すいたーー😝
遠いよー

嗚呼名残り惜しきこの景色

草紅葉と水晶岳
あと2.3年したら行けるかな。

コーラと

ラーメン。

12時10分くらいに小屋に着いたと思うけど
直ぐにラーメンもうどんも札がなくなりました。売り切れなのかなー?
ありつけてよかった😭
美味しいよ🍜

北ア最奥の山と

雄大な薬師岳を見ながらラーメンをすする。
最高か❤️

さー帰りましょう。
名残惜しいけどこのルート素晴らしい。また来る。三度目の正直で最高の景色見れた❤️

アカモノ?
アカモノのくせに白いと思ってた(笑)
シロモノですよね。家電みたいやな😝

それが緩いから下りも緩い😭

ガスってきました。

紅葉してますよーこの辺も

こんな感じ

純白のキノコ
美しいキノコはさらに美しく

そうでないキノコはそれなりにいや
どちらも毒があるようにしか見えないぜ😳

14時23分下山。

ちょうど20キロ4万歩でした。

疲れた。
達成感👍🏼
下道で帰っても16時までに帰れたので私は用事に出かけたのです😌

ああマジで引っ越さんなん。
自分で言い出したのに面倒くさくなってきた😱

だれか引っ越しといてくれないかなー
明日は晴れなのにニトリとカーマとDIYだよ😱