登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

小遠見山から中遠見山へ

2022年02月15日 | 登山
小遠見山から望む絶景

美しいねぇー
ちなみにまだ10時15分とかどっかそんなもん。
今から帰ると早いし昼ごはんてこともない💦

真ん中歩いてるのがスノーボーダー
この方は白岳からドロップインらしい。帰りが滑れる人が羨ましいぜ😊

ボーダーの後やとごぼる(笑)
ふうふう言いながら降って登って
10時45分中遠見山

中遠見手前から望む小遠見
次のピークですが下って上るので標高は余り変わらないです。見える景色もほぼ同じやけど行きたい。


素晴らしい。
見える景色もほぼ同じだけどやっぱり素敵です。
ここからだと槍ヶ岳は見えんかも。

鹿島槍❤️

昼ごはん。
寒いのでコーンスープ

コーヒー淹れていただき鹿島槍コーヒー

こんな感じ。天狗岳にルートあれば冬のみなので行こうと言ってましたがルートなかったし、帰り上りなので行かないことにしました。

五竜岳
私五竜の山小屋から山頂までめっちゃ遠かった記憶あるのですが、こんなに近いんですね。
記憶とは曖昧な物です😌
大遠見までは大分下って上るのでやめました。
そして大遠見から見える景色も同じらしいから(笑)

振り返れば焼山、火打、妙高、高妻
360度山に囲まれる幸せかーー

普通に登り返しとか避けれるならとことん避けるのですが

今日は別だよね

この景色をまだまだ見ていたくて

小遠見登り返します。

いつまでも見てたいこの景色

また小遠見に戻ってきたよ😌

今夜天気が崩れないのなら
明日仕事じゃないのなら
いやテント持ってるのなら(笑)
ここで1晩明かしてみたいと思うような素晴らしい景色です。

長大な八方尾根と白馬三山

地蔵の頭も登り返し

山の確認(笑)

素晴らしい景色をありがとう❤️

携帯カメラでも問題なかった。
一眼レフ持ってる人の写真はどうなってるのでしょうね?

リフト降りてすぐこの景色が見えますが、誰でも誘える訳でもなくて、みんなに見せたいなーと思うような景色でした。

まっあたしがどんなにキャーキャー言っても登山に興味のない人にすればふーんレベルなのですが、私は1日ハイテンションでしたよ😝

前はリフト乗って降りたのに
今回は乗れなくてゲレンデランニング風
ゴンドラ乗って、珍しく温泉入って帰りました♨️
温泉入って帰っても16時

最高👍🏼夜ウオーキングのルーティンもこなせ完璧なおやすみでした😌