日頃の行いが悪すぎて、休みという休みは雨の菖蒲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c9/636ada7e49b89767ad3d6792c15d402c.jpg?1585112741)
9時10分登山開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/da/985c47416d82de9d0ec60007d5ce0f82.jpg?1585112805)
ううーーしんどい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/89/773164372a911c4b6c7390d72b391ac6.jpg?1585112805)
水仙が咲きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/13/ab8cc69ba584a4622b4cfdd0187f675e.jpg?1585112805)
田んぼの真ん中みたいな所をあるく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6c/feaed6868c09f06d9bda12e428679628.jpg?1585112805)
9時45分ゼーゼー言いながら到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7e/346f3648a6f237af9d0d8d88c25426fc.jpg?1585112984)
降雪があったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b4/c2568f24a4ba8b2077c5992858a012b1.jpg?1585113855)
こんな重いもの持って雪の中歩いていたのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e2/e6ca2f434a8794ef551816c9edb60168.jpg?1585113855)
こんなことしてたわ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/60/c98699ad51ecdd143931eafe493b4091.jpg?1585113925)
うーん変わらない美しさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/01/d044e6ea51ef8a64be393054bd68d94a.jpg?1585114230)
分岐点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cf/fb1bc9614151ec0964dc5f12a4f131bb.jpg?1585114233)
日石寺は苔がいい感じになってました。
本当ならなら今頃私は台湾にいたんですね😭
もしくは沖縄にいたんですよ。
でもこのようなご時世ですので
富山におります。
そしたら何かの神様が素晴らしい晴れにしてくれました❤️
山に行くしかねーな👍🏼
チャリでもいいけどやっぱり山だなということで。
ところが全く山に行ってないので、どこにどのくらい雪あるのか分からん……
大辻山行こうか悩みましたが、今朝雪がチラついたそーなので城ケ平~ハゲ山縦走にしました。
午後から予定もあるしこんなもんです。
私1番登山してる山が城ケ平なんですが、
峠山に行ったことが1度。
ハゲ山は単体で登ったことが1度。
縦走したことないんですよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c9/636ada7e49b89767ad3d6792c15d402c.jpg?1585112741)
9時10分登山開始
今日は1人なのでマイペースに歩く。
止まらないをモットー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/da/985c47416d82de9d0ec60007d5ce0f82.jpg?1585112805)
ううーーしんどい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/89/773164372a911c4b6c7390d72b391ac6.jpg?1585112805)
水仙が咲きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/13/ab8cc69ba584a4622b4cfdd0187f675e.jpg?1585112805)
田んぼの真ん中みたいな所をあるく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6c/feaed6868c09f06d9bda12e428679628.jpg?1585112805)
9時45分ゼーゼー言いながら到着。
2.3分深呼吸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/08a57272358789136069b979bf2618fa.jpg?1585112808)
うわーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/08a57272358789136069b979bf2618fa.jpg?1585112808)
うわーー
毛勝から劔、大日といい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/50/2a3662735d6d322bf25732af3a2c88da.jpg?1585112808)
富山湾も能登半島もよく見える😍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/50/2a3662735d6d322bf25732af3a2c88da.jpg?1585112808)
富山湾も能登半島もよく見える😍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7e/346f3648a6f237af9d0d8d88c25426fc.jpg?1585112984)
降雪があったようです。
大辻山ならもっと雪やったかもしれんねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8e/44dd75a44837189dd62f6672e4bf67cf.jpg?1585112984)
あれが峠山とみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/f16fb348949f26d1fa91950084920ee4.jpg?1585112984)
峠山までの階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/32/57d266e9e3faf8503474a8fbadb55275.jpg?1585112984)
人生2度目の峠山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8e/44dd75a44837189dd62f6672e4bf67cf.jpg?1585112984)
あれが峠山とみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/f16fb348949f26d1fa91950084920ee4.jpg?1585112984)
峠山までの階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/32/57d266e9e3faf8503474a8fbadb55275.jpg?1585112984)
人生2度目の峠山。
昔ここでぶりしゃぶパーティしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b4/c2568f24a4ba8b2077c5992858a012b1.jpg?1585113855)
こんな重いもの持って雪の中歩いていたのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e2/e6ca2f434a8794ef551816c9edb60168.jpg?1585113855)
こんなことしてたわ(笑)
その峠山から見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/60/c98699ad51ecdd143931eafe493b4091.jpg?1585113925)
うーん変わらない美しさ
肉眼だと大日岳の雪庇が良く見えます。
あの辺は雪が多いですねー。
峠山を下り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/50/fb8c5cc0ffc8fae3543487fa0b5fda48.jpg?1585113925)
ハゲ山への登り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e3/52b5d026cdf304eecd696025518eb8e1.jpg?1585113925)
とくに禿げてないけどハゲ山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/50/fb8c5cc0ffc8fae3543487fa0b5fda48.jpg?1585113925)
ハゲ山への登り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e3/52b5d026cdf304eecd696025518eb8e1.jpg?1585113925)
とくに禿げてないけどハゲ山
初めて縦走してきたー。
10時20分もう動けない😱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c2/8d18e3dd214c326f68af3c0581cecd67.jpg?1585113925)
ここからも同じ景色が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c2/8d18e3dd214c326f68af3c0581cecd67.jpg?1585113925)
ここからも同じ景色が見えます。
ここまで来ると西種の集落が近く耕運機的な音なんかも聞こえます。
もう動けないのでしばし休憩。
10分ほど休んで
ちんたら戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/01/d044e6ea51ef8a64be393054bd68d94a.jpg?1585114230)
分岐点
この辺りで初の登山者に会う。
西種から登ってきたところだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/92/6905e61dedc745f3a93f420d11aa0c51.jpg?1585114230)
峠山についたらハゲ山に登ってるさっきの登山者見えたけど、写真にしたら見えませんね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8e/75647920182b65b6ae052e37606f6d5e.jpg?1585114230)
泥んこが嫌すぎて浅生へ降りる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/37/140b0e959aa40390c3040878ec3cadc3.jpg?1585114230)
11時10分到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/df/06b99ee2f7749d018e9c8f9f9220e05a.jpg?1585114233)
こちらは戸が閉まってるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/92/6905e61dedc745f3a93f420d11aa0c51.jpg?1585114230)
峠山についたらハゲ山に登ってるさっきの登山者見えたけど、写真にしたら見えませんね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8e/75647920182b65b6ae052e37606f6d5e.jpg?1585114230)
泥んこが嫌すぎて浅生へ降りる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/37/140b0e959aa40390c3040878ec3cadc3.jpg?1585114230)
11時10分到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/df/06b99ee2f7749d018e9c8f9f9220e05a.jpg?1585114233)
こちらは戸が閉まってるので
溢れ出てる水で泥んこ洗わせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/3d5bc69c934d8783b00f4018e1fa48b9.jpg?1585114233)
フキノトウがまだあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/3d5bc69c934d8783b00f4018e1fa48b9.jpg?1585114233)
フキノトウがまだあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cf/fb1bc9614151ec0964dc5f12a4f131bb.jpg?1585114233)
日石寺は苔がいい感じになってました。
ああー気持ちよかったー。
晴れの休日バンザイ👍🏼