近所の友達が自分で育てた赤いカボチャを持って来てくれて
「ハロウィンにして終わったら食べて」
って。
いわゆるハロウィン用の飾りカボチャではなく普通に食べるカボチャです。
せっかくなので顔を描いて並べました。🎃
後ろの千日紅は先月頂いたのをドライフラワーにしたものです。
ドライフラワーにしても色鮮やかなままで綺麗です。\(^_^)/
今日は出石の文化祭と聞いていたので、展示を見に行ってきました。
その前に出石蕎麦で腹ごしらえです。
ダンナさんがすぐに食べ始めちゃったので食べさしの写真になってしまいました💦
一人前5皿ですが、それだとちょっと足りず、二人で15皿がちょうど良いです。
文化祭では学校や施設、公民館のサークルなどの作品が展示されています。
私の教室も公民館でさせて頂いていて
今回は一人絵手紙2枚と納豆の蓋のを1つ出すことになっていました。
生徒さんが各自公民館係の方に絵手紙を渡して、それを展示してもらうという形です。
他にも色々、子供から大人まで様々な作品が展示されていました。
これはスクラッチアートに応用できますね。
また夏にやってみたくなりました。
来月2日3日は夜久野ふれあいプラザで文化祭があり
「SDGs絵手紙」を展示予定です。
お近くの方、お時間があれば見に来て下さい!
絵手紙は10月17日~19日