11月最後の教室は出石。
出石城跡や辰鼓楼などの観光地や出石蕎麦のお店が沢山並ぶ
出石のど真ん中に教室の場所があるので
毎回ちょっとした観光気分になります。
教室が始まる前に少しだけ紅葉を見ましたが、もう見頃は過ぎたかな?
でもさすが観光地。
帰る頃には観光客で一杯でした。
公民館のロビーに文化祭で展示した作品が飾ってありました。
こちらの教室は公民館講座として地元の方達が立ち上げ
お仲間同士で活動をされているところに、私は講師として参加させてもらっています。
文化祭も絵手紙を公民館の方にお渡しするだけで、公民館の方が展示をして下さり
今年はその後ロビーにも展示して下さっているとのことでした。
年賀状の時期になると、絵手紙を始めて何年目とか
この教室が何年目とか、干支で数えちゃいます。
絵手紙の年賀状を初めて書いたのが「馬」なので
絵手紙を始めて10年目、ここの教室は「犬」から始まったので6年目です。
初めて声をかけて頂いた時は1年に数回、1年ごとの契約でした。
契約というほどの事ではないけれど来期の事は電話待ちで
3月は電話があるかドキドキでした。
それがいつからか電話がなくても毎月お邪魔するようになって今に至ります。
今はすっかり皆さんと仲良くなって楽しい時間を過ごさせてもらっています(*^_^*)
絵手紙はポインセチア
もう今年も後1か月ですね。