ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

城崎マリンワールド

2011-05-28 21:22:44 | その他

長女が帰ってきたので

みんな揃ってお出かけしました。

行き先は城崎マリンワールド、水族館です!

昔は‘日和山遊園‘といって

アジを釣ったりして遊んだ事はあったのですが

今は立派な水族館になっています。

水族館ができた頃には子供達がもう大きくなっていて

行く機会がなかったので

一度行ってみたかったのですが

念願が叶いました。

 

コンセプトは‘水族館以上‘というだけあって

ただ見るだけの水族館とは違い

色々なアトラクションがありました。

 

↓はダイバーさんがエイにご飯をあげているところです。

↓はトドのダイビングです。

次々に岩を登ってはダイビングします。

トドが飛び込むと大きな水しぶきがあがって

とても迫力がありましたよ。

ダイビングが終わってご褒美を待ってます。

 

そして一番愛嬌があったのがセイウチ。

ガラスに思いっきり顔をくっつけてますね。

この子はなんと1138キロもあるのですよ!

セイウチのランチタイムも見ることができました。

大きいから1日に30キロもエサを食べるそうです。

すごいですね。

 

その後は併設されているレストランで私達もランチタイムです。

帰りに大好きな果物屋さん百果園で

フルーツタルトを食べたりフルーツジュースを飲んだりして

これもお決まりのコース、ラ シゴ-ニュでパンを買って

豊岡を満喫しました。

あいにくのお天気でしたが

みんなで童心に帰って楽しく過ごせて大満足の1日でした。 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラの写真

2011-05-27 21:10:18 | 

次女が携帯で撮ったトラの写真。

なかなか良くないですか?

りりしい横顔のトラ君です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに

2011-05-26 08:26:48 | 長女のこと

久しぶりに明日

長女が帰ってきます。

お正月以来です。

その間に一度大阪で出会いましたが

その時は二日酔いでほとんどボ~ッとしてた長女さん

明日はまた夜勤明けで帰って来るので

一日ボ~ッとしてるでしょうが

土曜日はみんなで出かける予定を立てました。

子供達が小さい時みたいな予定(笑

「なんでこんなとこに?」と言われそうですが

すご~くたまにの事なんで

母の希望、通させてもらいます(きっぱり!!)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例イチゴ狩り

2011-05-18 21:03:16 | 食べ物ねた

毎年この時期になると

友達の実家の畑でイチゴ狩りをさせてもらうのが楽しみになっています。

今年は寒かったので赤くなるのが遅かったのと

先週の大雨でいいイチゴじゃないという話だったのですが

今日は夏のように暑くてイチゴがしっかり熟してくれました。

小粒ですがすごく甘いです。

普段あまり果物を食べない私ですが

この時ばかりは美味しく頂いています。

冷凍しておけばいつでもジャムが作れるし

イチゴミルクにして飲んでも美味しいですね。

一杯おしゃべりしながらイチゴ狩り

楽しかったです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらすじ

2011-05-18 09:41:53 | その他

たまたま見た‘昼ドラ‘の初回。

時間的に続けて見ることはできないし

毎日録画するのも続かない。

でも一日30分だし

PCで見ればいいやと

しばらくインターネットの無料動画サイトで見てたのですが

途中で何度も止まってしまってそれも続かない。

でもミステリーなので先が気になるし・・・

そんな時‘昼ドラ‘のHPにあらすじが載ってるのを知りました。

そのあらすじがかなり詳しいのです。

しばらく見てたから登場人物の顔と名前も一致するし

あらすじを読むとドラマを見たのと変わらないくらいの満足感があります。

なので最近は‘あらすじ‘を読むのが楽しみになってます。

今日もまた夕方が楽しみ!

http://tokai-tv.com/kiri/

 

ちなみに連ドラでは‘名前をなくした女神‘と‘JIN-仁‘が好きです。

‘名前をなくした女神‘

幼稚園の子を持つママ達のドラマなんですが

お互いを名前で呼ばずに

‘〇〇君ママ‘‘〇〇ちゃんママ‘って呼ぶから

名前をなくした女神って言うんだそうです。

私の時代はそうじゃなかったですけどね。

 

仁は前回見てなかったのですが

お正月にダイジェスト版みたいなのを見てはまり

今回は絶対見ようと楽しみにしてたんです。

 

どちらも先が気になるドラマです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのトラ君

2011-05-16 17:50:33 | 

トラ君、久しぶりの登場です。

花粉が少なくなってきたので

最近はたまに外に散歩に出ています。

外は楽しいんでしょうね。

ルンルンであちこち散策しています。

 

次女が帰ってきてから

家猫さんの‘おつとめ‘の時間が増えました。

こんなことや

こんなこともされて

少々迷惑気味なトラ君なのでした。

 

↓オマケの写真

娘二人からの母の日のプレゼントです

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大町藤公園と但馬高原植物園

2011-05-15 16:07:08 | その他

大町藤公園の藤の花が見頃だというので見に行ってきました。

満開の藤は本当に見事で

藤のいい香りを一杯浴びて幸せな気持になりました。

噴水とこいのぼりと藤の花のコラボレーション。

綺麗ですよね。

 

藤公園の後は少し足を伸ばして

但馬高原植物園に連れて行ってもらいました。

まずは但馬牛のハンバーガーでお腹を一杯にして

植物園の中を散策しました。

もう少し早ければ水芭蕉やザゼンソウなどが綺麗だったのでしょうが

少し見頃を過ぎてしまってました。

水芭蕉

ザゼンソウ

 

その他にも小さな可愛い花々がたくさん咲いていました。

二輪草

シラネアオイ

クリスマスローズ

 

のんびり森林浴して気分もリフレッシュできました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善立寺の数珠掛け桜と隆国寺の牡丹

2011-05-04 17:15:30 | その他

今朝の新聞に出石の善立寺の数珠掛け桜が満開という記事が載っていました。

今頃満開の桜もあるんだ!と見に行ってきました。

浄土真宗の開祖である親鸞が桜の木に数珠を掛けたところ

翌年から花弁が連なって咲くようになった

という言い伝えからその名が付いたそうです。

花は枝からまとまって地面に落ちるので

花期が過ぎてもしばらくは「花むしろ」を楽しめるそうです。

綺麗な桜ですよね。

 

そしてその後は日高のぼたん寺‘隆国寺‘に行きました。

今年はどの花も開花が遅いので

まだ咲いてないかも・・・と思っていましたが

案の定ほとんどがつぼみで

日当たりの良い場所の牡丹が少し咲いているだけでした。

ですが、牡丹以外にもたくさんの花が咲いていて

とても綺麗なお寺でした。

おおてまり

しゃくなげ

華鬘草(けまんそう) 鯛釣草ともいうそうです

秋は紅葉が綺麗だろうなあと思うので

また来たいと思います。

 

それからこれは個人の畑だと思うのですが

チューリップが満開だったので撮ってみました。

向こうの方に見えるのは但馬ドームです。

 

この桜は栃本井瀬桜と書いてありました。

大きな桜の木ですね。

今年は寒かったので

但馬の桜はまだ充分楽しめました。

藤や牡丹などはこれからが見頃になるのでしょうね。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉

2011-05-02 21:45:26 | 次女のこと

明日から三連休で、今夜は少しのんびり気分になれる

という事で

仕事帰りの次女と待ち合わせをして焼肉を食べに行きました。

まだ行ったことがなかった‘情熱ホルモン‘

お値段安めなのに充分美味しかったです。

満足満足・・・

さあ帰ろうと伝票を取ろうとしたら

「今日は私が」

って次女が支払いをしてくれました!

初めてのお給料が出たので

私達に焼肉をご馳走してくれたんです。

次女におごってもらう日が来るなんて

なんだかとっても不思議です。

そしてとっても幸せ気分です。

ご馳走様でした!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする