色々な事が一段落したので、ダンナさんと二人でお疲れ様会をしよう!と
淡路島に行ってきました。
最後に行ったのがコロナの前の年でしたから5年ぶりです。

明石海峡大橋を渡るのも久しぶりです。
まずは橋を渡ってすぐの所にある明石海峡公園へ。
「早咲き桜祭り」開催中とのことで、見頃は過ぎていましたが
河津桜がまだまだ綺麗に咲いていました。

ミモザもすっごく綺麗です!

河津桜とミモザ

こちらは八重の寒緋桜です。

ストック

チューリップ

八重の水仙

広大な公園で、ほんの一部だけしか回れなかったけれど
もう少し気候の良い時ならゆっくり楽しめたかもです。
海の近くなので風が冷たくて、長い時間いるのは厳しかったです。(^^;)
ランチは以前よく行った松葉寿司さんで「淡路御膳」を予約していました。

淡路牛のしゃぶしゃぶと鯛のカルパッチョ、玉ねぎ素麺がセッテングされていました。

その後、穴子の天ぷらとお寿司と赤だしが来ました。
私はアレルギーで生のイカがダメなので、交換してもらってサーモンが二つです。
海の近くのバームクーヘン専門店がやっているCAFE maaruさんにも行きました。
「注文はQRコードを読み込んでスマホから」と言われてビックリです!
「コーヒー」って一言言う方がずっと早いとダンナさん。
元々カフェとか最も似合わないタイプの人と来るのが間違いでした。(笑

ゆっくりおしゃべりしながらが良いお店は友達とが良いですね。(^O^)
帰りは淡路ハイウェイオアシスでのんびり過ごし

淡路島の新玉ネギを買って帰路につきました。

でも途中でもう一か所寄り道です。
最近よくテレビ番組で見かけるスーパーロピアが加古川にあると知り寄ってみました。
コストコの小さいバージョンのようなお惣菜とかが色々ありましたが
私はカフェで食べたスイーツでお腹がはちきれそうだったので(爆
夕飯はパス。
ダンナさんは夕飯にこれを選びました。

本当に「ほぼ具」です。
見たら味見したくなって、夕食パスのはずが一つもらって食べました。(^^;)
うん、美味しい!これはかなり美味しかったです!
久しぶりのお出かけは楽しくて大満足な一日でした。
でももう何時に帰っても良いはずなのに、夕方4時には家に着いている私達。
介護シンデレラを卒業しても尚せっかちな二人は
これからも早く出て早く帰るスタイルが続きそうです。(*^▽^*)