4月からチビ太は一年生になりました。
学校の後は学童クラブに行くのですが、新しい場所に慣れるまで
少し早めにお迎えに行くのが、お婿さんのお父さんと私の役目になっていました。
ですが早く迎えに来られたらみんなと一緒におやつが食べられないという理由で
あっという間にお役御免となりました。(笑
理由はともあれ、早く慣れてくれて良かったです。
そんなわけで午後の時間にゆとりが出来たので
昨日はまたまた加古川のロピアに行きました。
前に買った「ほぼ具」の鉄火巻の他にも、テレビで見たお惣菜もあって
「TVのやつ!」って!(笑
このネーミングに負けて買っちゃいました。
買って帰ったらすぐに仕分けして、冷蔵庫なり冷凍室なりに入れちゃうので
いつも写真を撮り忘れますが、ここはお肉もお魚もとても良いです。
お惣菜も今までのところハズレ無しでどれも美味しく
ちょっと遠いけれど月1の楽しみになりつつあります。(*^_^*)
それからずっと気になっていた帯状疱疹ワクチンの予約をしました。
今年度、市から帯状疱疹ワクチンに補助金が出る事になったので
それに背中を押された感じです。
10年間90%くらいの確率で予防できるそうなのでこの機に接種することにしました。
来週1回目を打ちます。
副反応がひどくありませんように!
とりとめもなく書いた4月あれこれでした。(^^;)
絵手紙は4月16日~19日
牡丹桜の絵手紙の言葉は、コブクロの「桜」の歌詞から頂きました。
確かにお惣菜もたくさんありますし。
こちらでは、このロピアとOKストアが人気を二分しています。
わたしの場合は、普段はOKストアですけど、気分が向いたらロピアって感じかな。
ロピアはいつもコミコミなのと、現金払いなので。
「帯状疱疹のワクチン接種」、しておいた方がいいですよね。そのこと、すっかり忘れてました〜。
「毎日絵手紙」、続いてますね〜。すごいです〜〜。
お肉、お安いですねえ。
只今冷凍室が充実しています。(笑
帯状疱疹、ひどい事になった人の話をよく聞くので
ワクチンを打っておく方が良いと思ってはいたのですが
なにしろ値段が高いので躊躇していたのです。
今年度、一回につき1万円の補助が出ると知って
打つなら今でしょ!って感じで予約しました。
ありがとうございます。
なんとか続いています。
すごく太短いバナナになりましたが(^^;)
もっと友達と遊びたいということで、
早くお迎えに行くのは嫌だったようです。
ちび太くんも早く慣れてよかったですね!
ロピアの「TVのやつ!」って!(笑)
面白いですね(^^)
こちらのロピアにもあるのかなぁ…?
ロピアでもこちらは小さめなので…ないかも?
美味しそうですね。
帯状疱疹のワクチン… 10年間で90%も予防ができるのですか?
それはやらなくてはいけませんね!
お姉ちゃんに知らせなきゃ…。
もう少し一緒の時間を楽しみたかった気もしますが
一緒に図書館に行ったりゲームで対戦したり
楽しかったです。(*^_^*)
ロピアの「TVのやつ!」って笑えますよね。
確かに見た見た!って思わず買っちゃいましたよ。
お店の思うつぼですね。(笑
でもどちらも美味しかったので見かけたら是非!
値段の高い方のワクチンは10年90%だそうです。
2回打たなきゃいけないけれどそれで10年安心なら良いかなって思いました。
「TVのやつ!」で良いでしょう。
絵手紙は いつもながらさすがです。絵と言葉の配置は参考になりました。
そうですね、美味しかったので買って正解でした。(*^_^*)
ありがとうございます。
でも言葉を書くスペースはいつもあまり考えず
空いたところに詰め込んでいます。(^^;)
早いですね~
’テレビのやつ!’って面白いですね~
’これええわ!’も面白い^^
我が家の方のスーパーでは’これは旨い!’ってシールが貼ってあります(笑)
月日の経つのはあっという間ですね。
「テレビのやつ」は笑えますよね。
関西人のノリでしょうか。(笑
でもそれに釣られて買っちゃったので商売上手
ってことでしょうね。
どちらも美味しかったから良いのですが。(*^_^*)