先日子宮がん検診を次女と一緒に受けに行き
次女は少し気になるからと外科で乳がん検診もしてもらったのです。
私も経験がありますが
気になりだすと何かある気がするんです。
で、次女が「何かあるような気がするんです」
って言ったら、先生が
「ホントですね」なんて言ったものだから
すご~く心配をしていたんです。
今日が受診日で、一緒に行ってと言われ
病院に行ってましたが
結果は大丈夫でした。
良かった良かった~と言うことで
帰りにケーキを食べて帰りました。
ホッとした次女が描いた、実感こもった絵手紙です
20代とは思えない言葉だけど(笑
私の絵手紙 カボチャとコスモス
次女みたいにその時の素直な気持ちを書く方がいいですね。
ありきたりな言葉ばかりになっている自分をちょっと反省です。
でも再検査って言われたら
結果がわかるまで怖いですよね。
何もなくて良かったです。
次女は昔から漫画を書くのが好きで
自分で書いた漫画のノートが山ほどありました
勉強しないで漫画ばっか書いてました(笑
私もかなり前初めてマンモグラフイー受けた時病院から電話がかかってきてドキドキしていったら再検査って言われちゃったんです。エコーを受けて特に問題ないってなりましたが結果が出るまではもう不安でしたよ~
次女さんの絵手紙ステキですね~
絵が上手なのも遺伝なのかな?
他の病気のサインだったら・・・
と思うと怖いですよね。
あまり続くようでしたら
病院に行って下さいね。
次女は病院から帰る車の中で
帰ったら絵手紙描こう!って言ってたので
描きたい気持ちが沸いて描いた絵手紙だからか
上手下手はさておき
素直ないい絵手紙だと私も感じました。
ホッとしました。
私も両親を60代で癌で亡くしているので
何かあるとすぐ病気かも・・って思い
ネットで調べてはどんどん落ち込み病院へ
の繰り返しをしてました。
進行性の場合は悲しいけどそうなんですよね。
父がスキルス性の胃がんだったので
健診で見つかったけどダメでした。
娘も絵手紙が好きなので一緒に描けるのが嬉しいです!
あるとあって、気にしだすと、そればかりがきになって
絵手紙さえもはかどりません。最近、なおさんのように
片頭痛があり、私には2回目の脳梗塞が気になり、お医者に
予約外で行こうとおもいましたが、消えてしまい、
行かずじまいです。自己判断は怖いですが、いろいろな
検査も嫌なのです ((+_+))
なおさんは当然ですが、次女さんの絵手紙、いいでしね~~。
参考になることが沢山ありました。こんなに素直な絵手紙、
久しぶりに拝見しましたよ ♪♪
お嬢さん、よかったですね。
30代後半のころ、身近に子宮がんや乳がんでのお別れが続き、がん願望症?と思うくらい神経質になっていたことがありました。子宮がんの友人は1年に1回の検診を受けていたにもかかわらず翌年の検診では手術ができないほど進んでいたので.....。
進行性であったこと、若かったこともあったのでしょうけど
......。
お嬢さんの絵手紙。心が伝わってくるようです。
なおさんのは元気が貰えます。
ありがとうございました。
そうなんです
お医者さんの言葉は重いんだから
軽い気持ちで言わないで~と思います!
がん検診、行っておく方が良いですよ。
義父は市の健診で肺がんが見つかって完治しました。
父のように早く見つかっても進行性だったらダメですが
やっぱりガンには早期発見しかないですから。
心配したと思います。
乳がんと子宮がん検診だけは
若くても受けておきたいですよね。
次女は割り箸にあのハガキ専門です。
私とは全くタイプが違い
次女の方が昔から絵が好きでした。
私は絵が苦手だったんですが
字を書くのは好きだったので
たぶん絵手紙に字がなかったら
始めなかったと思います。
苦にならずにマメに行けますよね。
大腸の検査はカプセルみたいなのを飲むだけ
っていうのをテレビで見た事がありますが
保険適用じゃないかも。
私は2年に一回って言われていて
母が大腸がんで亡くなってるので
これだけは必ず行こうと思っています。
私の行ってる病院では
言えば軽い麻酔をしてくれます。
それだと痛みを感じないのではと思うのですが
そういうことは出来ないんでしょうか?
次女は割り箸で描きます。
書きたい気分になった時に描くので
素直な言葉が出てくるんでしょうね。
健診は行っておくと安心ですもんね!
とても素敵でしたよ。
何でもできるんだなあと感心して
見せて頂きました。
お医者さん、脅かさないでよ!!!
市で推奨しているがん検診。全然行けないまま何年か過ぎています。
行かなきゃなぁって思いながらも、ねぇ・・・。
いつもの事ながら失礼いたしました(^_−)−☆
毎年高額払って受けていたので、嬉しいです
乳癌は触診人間ドックで触診を市の検診でマンモを
受けています
今若い方の乳癌が多いから心配だった事でしょう
未来があるお嬢様、なの事も無くて万歳ですね(*^o^*)
素直な感じの絵手紙ですね
割り箸かな?お母様似の描写力は素晴らしいです
娘さんの絵手紙も素敵ですね~!
優しい線が素敵です。
絵手紙の言葉もきっと描きながら浮かんできはるのでしょうね~!
検診のお話!舞も毎年行っていま~す!
安心料だ~って言いながらね。
舞のPC花書見てくださってありがとう~!
始めて挑戦やったさかい、雰囲気が出てたらいいな~って思いながら描きました~(*^_^*)
舞姫
こちらの市では乳がん検診は40歳からで
2年に一回なんです。
子宮がん検診は個人的に毎年行ってます。
癌家系なのでとても気になります。
次女は子供の頃から絵が好きな子でした。
なので感性で書いてる感じです。
私は絵が苦手なので
見たまんま筆を動かす感じです。
コスモス、咲き始めました。
彼岸花も咲き始めましたよ。
今若い方でも乳がんが多いですね。
私は40代の頃から毎年乳がん子宮がんの検診には
検診は行っていましたね。
まぁよく行くねぇと珍しがられていました。
もう年だからいいかなぁと去年は行かなかったのですが
知り合いで私くらいの人が乳がんになられたので
今年は行きました。
娘と嫁ちゃんも受けているようで一安心しています。
まぁ次女さんカボチャお上手!
ほんと健康が第1ですからねぇ。
なおさんはいつも構図がいいなぁと
感心しています。
あらもうコスモス咲きましたか。
秋ですねぇ。
気になり始めたらドンドン気になっていきますよね。
次女も最近若い人のこの手の話題が多いので
随分心配したみたいでした。
次女はその時の気持ちが素直に書くのが
いいなあと思いました。
良い言葉を書かなきゃと思う必要はないんだな
って次女から学んだりして(笑
えっ?私がカボチャみたいに貫禄あるって?
カボチャが自分に見えてきましたよ
病院行けるのかな?って思ったほどでしたが
少し小降りになって助かりました。
やちゃんさん水も滴るいい女~になられたんですね!
私もそうなんですよ。
今はネットで調べられるから余計不安になりますね。
いえいえ、この二人はお婿さんの事ですよ。
私のことなど頭にないと思います
カボチャはホント、私が転がっているようです
検診を受けたこと数回(゜_゜>)
だから、30歳代後半から、人間ドックを受診するようになったのです。
その頃、受診してたら皆から珍しがられましたが、
今では若くても毎年健康診断を受けるのは当たり前のようで、二人のお嫁ちゃんたちも、結婚した時から
子宮がん、乳がん検診受けています。
次女ちゃんは本当に絵手紙上手ですよね。
なおちゃん?
そりゃぁ、もぉ~貫禄ですよ(笑)
雷の中、ノルディック・ウオークでしたんんよ。
皆、ビジョ美女です(笑)
健康が第一ですもの。
まぁ~!
良かったご褒美ですか(笑)
私もチョット気になることがあるとふか~く考えてしまうんですよ。
悪い病魔がどこかに潜んでるようで・・・
ほんまに良かったですね(^^♪
なおさん譲りの絵のお上手な事。
次女さんにとってお母さま共に長生きできるといいなぁ~って事で実感がこもってるわ~~
カボチャのようになおさん無理しないでゴロンと休んでね。
爽やかなコスモス、秋はそこまで来てますね。