義母の入院でアップするのを忘れてて
少し前にさかのぼりますが
今年も毎年恒例、我が家の秋のイベント
「近江牛と松茸の食べ放題」に行きました。
かなりの高確率で参加の長女(笑)と信楽駅で待ち合わせ。
信楽駅の大きな狸の電話ボックスもハロウィンでした。
服の感じがマツコさん?(爆)m(__)m
まず先に、長女の行きたかった陶器のお店‘丸十製陶‘さんへ。
イメージしてる信楽焼きのお店とはちょっと違います。
タヌキもいないし、流れてる音楽からして今どきな感じです。
買い物を済ませ、いよいよ「魚松 信楽店」へ。
今年で7回目です(ブログ調べによる(笑))
追加分は直接お鍋の中に、お肉と松茸を
これでもか!というくらい投入してくれます。
年に一度、お腹一杯食べて贅沢気分を味わってます。
食べられる量は年々減っているのですが
我が家の一大イベントとして定着しているので
ダンナさんがもう行かないというまで多分続くと思います(笑)
入院中の義母ですが、先日理学療法士さんと一緒に一時帰宅し
実際に家の中を歩いて、危ない箇所がないか調べました。
最初は杖を持ってたはずなのに
知らない間にどこかに置いて
何事もなかったかのように普通に歩いてました。
これには理学療法士さんもビックリ。
逆に「もう少しゆっくり歩いてよ」って言われてました。
なので退院後も今まで通りの生活ができそうです。\(^_^)/
私がブログで見ただけでも高い確率^^
いずれは、チビ太君も加わるときが来るね。
私も昔は(こう言い始めたら、相当の歳やという事)
立杭や信楽って目の色変えて走り回っていたのに~~
今年は松茸が安いという事で、スーパーで買おうかな~と思ったけど・・・(涙)
アッパレなお婆ちゃん!
あやかりたい、あやかりたい(笑
いいな、いいな近江肉と松茸の食べ放題って!
近頃松茸食べていないから、思う存分食べてみたいっちゃ。
こちらまで香りがしてきたっちゃ。
まぁなんて、お義母さんお元気なんでしょう。
私もあやかりたいわぁ。
狸さんの場所わかるわ。
少し前、こころ旅でもこの場所が写って
夫と喜んで見ました。
知ってる場所がテレビに映ったりすると
なんでこんなに嬉しいんでしょうねぇ
私の母は自宅に戻ることはかないませんでしたけど
やはりこんな風に家に行ったようですよ。
お義母さん、素晴らしいですね。
↓11月って何の行事もないから
インテリアに困りますね。
次女は一回しかないのに長女はたぶん6回(笑
チビ太が良い子で食べられるようになったら
一緒に行けますね!
松茸は外国産ですが
(国産のコースもあるのですが高いのでパスです)
味も香りも問題なく美味しいです。
いつも買って帰って冷凍して
お正月に松茸ご飯とお吸い物を食べますが
お正月くらいまでならそんなに味は落ちません。
うちの義母はただ者ではないと常々思ってましたが
やはりそうでした
でも今まで通りの生活ができたら助かります。
毎年秋になると関西の各番組このお店が出ます。
私達も最初はテレビで見て
主人が行こうって言ったのが始まりなんですが
ほぼ牛肉と松茸だけを食べるすき焼きです。
最近はそうそう量を食べられませんが
でも満足度が高いです。
88歳で骨折したら歩けなくなるんじゃ
という心配を見事にはねのけてくれました。
認知があるってこういう時は得で
手術した記憶がないので
怖くも痛くもないようです。
今回は新名神と京滋バイパスを通って行きました。
信楽駅の真ん前にいるタヌキさんです。
駅の中に小さいお店があるのですが
そこにたくさん干支の置物があり
一つ連れて帰りました。
豚さんみたいな猪です(笑
用心の為に手すりを2か所つけることに
なったのですが
義母は小声で
「危なけりゃ気をつけるから
そんな物いらんのになあ」って
嫌そうに私に言いました
ここ何年も国産松茸もすき焼きも食べていません
美味しいそう
松茸がゴロゴロ見える、あぁ!羨ましいしいなぁ〜
死ぬまでには一回食べて見たいなぁ(笑)
義母様あっぱれ、退院近しですね〜
ご自分のお部屋の変化分かったでしょうかね〜
今年も行けて良かったです。
買って帰ったのはラップで包んでさらにアルミホイルで包んで冷凍すると
わりと長く香りがなくならず
娘夫婦やその友達が来た時に食べさせてあげると喜ばれます\(^_^)/
大阪からだとそんなに遠くないですから
来秋の帰省時に足を延ばされたらいかがですか?
部屋の変化どころか
骨折したことも手術したことも覚えてないので
怖くも痛くもないみたいです。
本人にとっては一番幸せなことですよね。
秋の毎年恒例の行事があり楽しそうですね。
近江牛と松茸の食べ放題だなんて
とってもうらやましいわ♪
食べ放題だと料金がわかっているので
気にせず好きな分だけ食べれていいですね♪
長女さんも集まって信楽焼のお店も
何か買えたでしょうか?
お義母さまはおうちの方がやっぱり
元気になるのかな?^_^
理学療法士の先生と1時帰宅で見て
もらえて、もうそろそろ退院でしょうか?
あ、たぬきの電話ボックスとってもかわいいです!
こんな場所があると楽しいですね♪
先住民の方が、庭にペアのタヌキを
置きざりにしていかれたのですが
縁起物なので、そのまま居てもらってます(^_^;)
ご近所の方によると
信楽のタヌキは、3匹飾らないといけないそうで?!
だとすると、もう1匹連れてこないといけないのかなぁ・・・
マツタケと近江牛のすき焼き!
超豪華ですね!!
しかも食べ放題?!
津市のお隣が松阪市なので
松阪牛のすき焼きを一度は食べてみた~い!
と思うのですが・・・敷居が高すぎ!
それにマツタケは入ってない!
こちらは、何だか雰囲気も良さそう~♡
そんなに遠くないし、行ってみたいね~と
1号と云ってます(^^)v
可愛いタヌキさんを見つけに
足を延ばしてみたいです~(^O^)/