ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

但馬弁

2018-11-21 06:48:00 | その他

先日の新聞に但馬の方言について書いてありました。

結婚した時、同じ県内でも全然言葉が違うとビックリしたので

とても興味深く読みました。

 

但馬弁は岡山や鳥取と同じ中国方言の流れで

アクセントは東京式だそうです。

主人がいつも、但馬の言葉は標準語に近いと言いますが

あながち間違いではないようです

私の住んでいた所は関西弁に近い「京阪式」だったので

アクセントがことごとく違い、いつも「変!」って言われてました(^^;)

 

なぜ同じ兵庫でも言葉のルーツが違うかというと

内陸部の山が多い陸路より、日本海沿いに文化圏が広がったから

だそうで、なるほどなあと思いました。

文化も気候と同じく、生野峠を境に北と南に分かれるのですね。

 

但馬弁には意味が分からないのもたくさんあり

結婚した時、なんのこと?って思った言葉に

「ねき」「ぼる」「だんねえ」などがあります。

それぞれ 「近所、そば」「取る(収穫する)」「大丈夫」って意味です。

「うちげ~のねきにある柿、ぼっていきねえ」

「うちの家のそばにある柿、取っていってね」という意味になります。

 

新聞に載ってた「好きな但馬弁」の一位は

「だしけぇ」(「だから」という意味)でしたが

これは私の周りで使う人はいなくて

但馬の中でも北と南で使う言葉が違います。

全く聞いたことのない言葉も載っていて

「なつべる」(「片付ける」の意味)は知りませんでしたが

ダンナさんは使わないけど知ってるそうです。

やっぱり私はまだまだで、但馬弁は奥が深いです(笑

 

義母の退院についての話で病院に行った後

超知谷を抜けて播州清水寺まで足を伸ばしてみました。(だいぶ遠いけど

紅葉はあまり綺麗とは言えなかったですが

代わりに季節外れの桜の花を見る事ができました。

 

 

 

絵手紙はモミジ

 

 いよいよ寒くなってきました。

冬はそこまで来てますね。

 

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 養父神社の紅葉 | トップ | ブログのご縁 »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (guuchan)
2018-11-21 07:17:35
あら~同じ新聞なのに、その記事見逃してるわ。
高校に行った時に、校区ごとに言葉が違い面白かったわ~
 それに私は、地元の言葉プラスおばあちゃんの京都弁、
父母の大阪弁が混じってて、
友達から「アクセントが可笑しい」とよく言われました。
 今はそれに神戸弁が混じってて(国籍不明)の言葉かも^^

 えぇ、清水寺って(播州清水)の事だったの~
夫が日曜日に行こう!と言ってるの。

 あのお寺の楽しみは銀杏なのですが、
イチョウはどうでした?
返信する
追伸~ (guuchan)
2018-11-21 07:22:52
 あの、季節外れの桜も、
台風で葉っぱがみな落ちたら、
桜の木は冬だと思い、そのあと暖かい日が続くと、春が来たと花を咲かせるのですってね。
 
 10月桜と言うのもありますが、
今年は台風原因の桜の花が多いそうですね。
返信する
おはようございます♪♪ (あかずきん)
2018-11-21 07:24:32
但馬弁・・・
小学生の頃だったから随分昔ですが
但馬弁の発音は標準語と同じだと教えられたことがありますから
間違いではなかったんだな~と思いながら読みました。

「だんねえ」は知りませんでした。
それから旧豊岡市の人に「いきたら・・・」と言われ
きょとんとしたことがあります。
「行ったら・・・」の事だと成人になって初めて知りました。

「だしけぇ」もこちらでは使わない言葉で「ほんださかいに」とか「ほんでな」と言います。
でもだんだんと但馬弁を使う人も少なくなって寂しく思う事も多くなりました。

紅葉を観ると自然美の美しさに見惚れますね。
心の栄養源・・・(^^♪

お義母さま 退院が間近なのですね。
返信する
Unknown (まゆみ)
2018-11-21 08:06:15
なおさん、おはようございます^_^
担馬弁…新聞に載っていたのですね。
好きな方言第1位とかランキングがあり
楽しいですね♪
方言やなまりがあるととっても可愛いですね。
季節外れの桜!!!
驚きますね。得した気分^_^
絵手紙の紅葉素敵です♪
急に寒くなりほんとに冬はすぐそこ。怖
季節の絵手紙が描けていないので
なおさんや皆さんの絵手紙で
楽しませていただいています。
返信する
Unknown (やち)
2018-11-21 08:56:15
但馬弁っていうのがあるんですね
なんかほのぼのしていいですね
千葉は’だっべ’とかいうらしいです
でも私は東京生まれの東京育ち...
あんまり方言ってないのでいいな~って思います
返信する
Unknown (お山ばあちゃん)
2018-11-21 16:51:54
方言って面白くて楽しいですよね。
でもここに出ている方言は、よくわからないわぁ。
若い人は段々と方言も使わなくなり何だか寂しいねぇ。

私は方言ばかりで話しているけど、自分には違和感はないけど、よく聞くとやはりおかしいよねぇ(笑)

あら、お義母さんの所に行かれると、いいことおありますねぇ。
紅葉が見られたり珍しい桜を見たりでよかったねぇ。

もみじステキ!
返信する
guuchanさんへ (なお)
2018-11-21 17:42:09
見逃されたのではなく
guuchanさん家の新聞には載ってなかったんですよ。
なぜなら但馬版のページだったから

私も最初姫路に来た頃は三重の言葉が混じってたと思いす(笑
姫路の言葉は今聞くと汚い言葉もあって
乱暴な感じを受けることもありますが
但馬の言葉はおっとりしてますね。

イチョウはもう遅いと思いますが
桜が咲いてるのも台風のせいなんですね。
道中の山々はとても綺麗で
久しぶりのドライブ、楽しかったです。
返信する
あかずきんさんへ (なお)
2018-11-21 17:50:21
確かにイントネーションは標準語と同じですよね。
私は関西弁に近かったので家族みんなから
一斉に非難されてました(笑

だしけぇは八鹿かな?
主人が高校生の頃、電車の中で
可愛い子が「だしけぇ」って言うのを聞いて
ショックだったって言ってました

また長女は高校から家を出てたのですが
こちでは「しなさい」を「しねえ」って言うので
それを普通に使ったら
「死ねって言った?!」って
友達に睨まれたって言ってたこともありました。

義母は家の準備(手すり設置とか)が整えば
来週退院予定です
返信する
まゆみさんへ (なお)
2018-11-21 18:00:04
方言って段々なくなりつつありますが
田舎の方言はおっとりのんびりした響きで
良いですよね。
方言じゃないけど今急に思い出したんですが
中学の理科の先生が住んでた地域では
「ざじずぜぞ」が「だぢづでど」になるらしく
「全然電気が流れない」というのを
その先生は
「でんでんでんきがながれない」と言って
みんなで大笑いしてました

ほんと、紅葉と桜で得した気分でした
季節の絵手紙、この時期はなかなか描けないですね。
でももうこれからは冬の絵手紙かなあ。
秋ももう終わりですね。
返信する
やちさんへ (なお)
2018-11-21 18:06:52
「だっぺ」とか「だんべ」とかあるんですよね。
秘密のケンミンショーで見たことがあります。
どこも語尾に色々つきますが
なんもほのぼのした気持ちになって
いいですね。

やちさんは東京生まれなんですね。
生粋の都会の方なんだ~
私はずっと田舎ですが
産まれたのは三重県なので
たぶん三重の方と話をしたら
三重の言葉に戻れると思います(笑
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事