ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

準備完了

2018-02-05 14:10:20 | 絵手紙

今週はデイサービスでボランティア絵手紙です。

京子さんに教えて頂いたお雛さまを作ります。

ということで準備準備(これも楽しい!)

着物部分は、貼ったらいいだけの所まで作っていきます。

こんな感じです。

 

 

他にも細かいパーツが色々あるので

100均で仕分けの容器を買ってきて準備完了です!

 

 

久しぶりのボランティアなので楽しみ~

って行くのは金曜日なんですけどね。

早くから準備しないと落ち着かない性格です

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 貴志川線絵手紙電車鑑賞会 | トップ | 春を感じた日 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
らんさんへ (なお)
2018-02-09 05:38:56
こういうことをするのが元々好きなので
むしろ楽しいくらいなんですよ。

そうなんですね。
私が行かせてもらってるところは
軽度の方ばかりなので皆さん上手に作られます。
食べられると困りますねえ(笑
返信する
Unknown (らん)
2018-02-08 11:22:47
ここまで準備するって、大変でしょうねぇ。

うちでも、こういうのやりたいけど、できるご利用者さんが、ほとんど居ないのでねぇ。
食べちゃったりしそうだし・・・。
返信する
やちゃんさんへ (なお)
2018-02-07 05:55:48
デイサービスは完全ボランティアなので
朱色のだけが和紙で後は千代紙なんです。
デイサービスは工作絵手紙の方が喜ばれます。
綺麗なものを見るだけでも嬉しくなりますもんね。
みんな女の子ですから
私もこの歳になってから
お雛様でこんなに楽しませてもらえるなんて
思ってもみませんでした
返信する
ルミさんへ (なお)
2018-02-07 05:50:55
こちらは全然降ってないですが
日本海側は多そうですね。

こういう準備をするのは好きです。
パーツを見てるだけでも楽しい気持ちになります。
おひな様は立春を過ぎたら飾れるし
4月までず~っと長く飾れるのが嬉しいですね。
そろそろトールペイントもお雛さまのを出してこなくっちきゃ!
返信する
舞さんへ (なお)
2018-02-07 05:47:09
準備するのも楽しいですが
急なことに対応するのは苦手です。
一度教室の時間を勘違いして
遅刻はしなかったけどギリギリになってしまい
最後まで自分のペースでできなかったことがありました。
早くから準備して
当日も30分前に着く・・・くらいでないとダメなんです。

返信する
あかずきんさんへ (なお)
2018-02-07 05:42:13
ボランティア、なかなか行けずにいたのですが
今週後半から仕事がお休みになるので
(先生の娘さんが海外で結婚式なので)
ちょぅど良かったです。
時期的にもお雛さまができますし。

寒いですが雪は降りませんね。
でもびっくりするくらい寒いですね。
ここまで低温が続くことってなかったような気がします。
返信する
やちさんへ (なお)
2018-02-07 05:37:21
デイサービスは軽い認知症のお婆さんがほとんどなんですが
皆さん上手に作られますよ。
ニコニコして作ってもらえるのが嬉しいです。
返信する
Unknown (やちゃん)
2018-02-06 21:52:00
わぁ~♪
可愛い模様の和紙がづらり~沢山並びましたね~
どんなおひな様が出来上がるのか楽しみです。
ディの方たちは楽しみにされてる事でしょうね~

おひな様って幾つになっても心が華やぎますね( ◠‿◠ )
返信する
Unknown (ルミ)
2018-02-06 21:30:10
近畿北部大雪とTVで見る度に気になります
が心配してもどうしょうも無いのにね(笑)
今年は海辺が多いのかな。

先生は準備が大変ですね
準備万端で安心、きっと皆さん喜んで下さる事でしょう
幾つになってもお雛様は嬉しもの
そちらのひな祭りは4月3日ですよねー( ◠‿◠ )
また皆様の出来上がりを見せてくださいね(*^_^*)
返信する
準備準備! (舞姫)
2018-02-06 21:27:59
こんばんは~なおさん!
しっかり準備されましたね~!
きっとみなさん楽しんでされるとおもいますよ~!
すてきな雛様ができあがりますよね。

舞も勉強会に行くときは準備準備!
急なSOSの時は行ってから、対処します。

お絵かきは雛様の小道具を少しずつ描いていま~す(*^_^*)   舞姫
返信する
寒いですね~ (あかずきん)
2018-02-06 18:48:20
なおさん
可愛らしい柄の和紙
素敵なお雛様誕生になりますね。
出来上がりを見せていただくのが楽しみです。

香住は大雪のようですね。
こちらは今日も寒いけれど快晴でした。
返信する
Unknown (やち)
2018-02-06 10:51:07
お雛様ですか~
着物の柄もいろいろあってステキですね~
きっと皆さんでワイワイ楽しく作るんでしょうね
楽しそうでいいですね^^
返信する
お山さんへ (なお)
2018-02-06 06:01:22
ボランティアで行かせてもらっているところは
皆さん軽い認知症で
時間も1時間以内なので
だいたいの事は家でしていきます。
仕分けしておかないと細かいものは探すのが大変で・・・
今までの失敗を教訓に
今回はきちんと整理しました(笑

わ~、ブログのお友達には違うのですか!
凄いなあ。
私からは同じのが行きすけどm(__)m
でも和紙の柄が違うと感じも変わると思うので
お許しを~
返信する
guuchanさんへ (なお)
2018-02-06 05:54:56
ボランティアには和紙は使えないですが
千代紙でも可愛くできるといいです。

半分ほど投函しましたが
サンプルがいるので
来週教室が全部終わってから
残りは投函しようかと。
といいながらまだ今も作ってますけど(笑
今年の冬はコタツでみかん・・ならぬコタツでお雛様
でした
返信する
sibuさんへ (なお)
2018-02-06 05:49:36
しばらくボランティアに行けてなかったのですが
今月は都合で仕事が一週間お休みになったので
ようやく行ける!って喜んでいます。
ブログのおかげで素敵な方々と出会え
色々な事を教えて頂くおかげです。
楽しんでもらえるよう頑張ります!
返信する
Unknown (お山ばあちゃん)
2018-02-06 00:29:36
アッ、私も月曜日会に京子さんから教えていただいた
このお雛様を作ろうと、当番を代わってもらいました。
準備も出来ています。
と言ってもても全員で7人ですからねぇ。
着物は丸を描いたままです。
切ってもらおうと思ってね。

綺麗に仕分けされて、分かりやすいですね。
早々と準備OKですね。

私もこのお雛様、沢山作りました。
こちらの友達に出そうかと思ってね。
ブログの友は違うのを作りました。
先日からずっとやっていたので今日出来上がり、
明日投函します。
楽しかったねぇ!
返信する
Unknown (guuchan)
2018-02-05 19:35:04
おぉ❗
出来ましたね😃
私もすべてつくり終え、
ぼつぼつ投函です。
楽しかったね~

なおちゃんは、ボランティアや教室があるから当分楽しめるね🎵
返信する
Unknown (sibu)
2018-02-05 15:09:05
ボランティア、楽しみしてらっしゃるのは
いいですね。アイデアタップリでなおさんの
笑顔で、皆さんが楽しまれていることでしょう。
返信する

コメントを投稿

絵手紙」カテゴリの最新記事