goo blog サービス終了のお知らせ 

旧・鮎の塩焼キングのブログ

80年代を「あの頃」として懐かしむブログでしたが、子を亡くした悲しみから立ち直ろうとするおじさんのブログに変わりました。

春よ来い!

2012-01-28 12:21:33 | ペット

ニョロにちは、寒さに強いグレーターサイレンです!

 

いやー、大寒ですな。寒い寒い!!

 

しかし、寒さにはめっぽう強い両生類。

グレーターサイレンは今日も元気に

ニョロニョロ泳いでおります。

 

しかしながら、本当に両生類は寒さに

強いのでしょうか?

 

職場でたまたま飼っているイモリ君たちは

ほとんど活動していません。

水槽の底でひと塊りになってピクリともしません。

 

カエルさんも、この季節は冬眠しているはず。

 

多分、寒さには耐えられるけど、春まで寝てよう

というのが彼らの本音でしょう。

 

では、我が家のサイレン君はというと、元気ですが

食欲はガタ落ちです。

 

秋までは1日30粒をコンスタントに食べておりましたが

今は2~3日に一度の給餌で量も20粒前後。

 

糞も週に一回が2週に一回程度になっています。

 

要するに代謝を極端に落としているんでしょうね。

変温動物ですから、当然と言えば当然でしょうが

我々恒温動物から見ると、ひどく不思議なものです。

 

不活発な時期なので成長も踊り場・・・

なかなかビロ~ンとした伸びもなく、見ていて

癒されますがエキサイティングはないですね^^;

 

さて、明日は水槽掃除。

そろそろ大掃除もしないとなーーー・・・

 

長イモリ

じっと春待つ

夢も見ず


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

そるふぁ [2012年1月29日 23:32]
こんばんは。
恒温動物の人間でも動きたくなくなる寒さですね…
サイレン君は元気そうで何よりです。
最後の一句は、ご自分で作られたのですか?
なかなかステキな句だと思います(^_-)-☆
コピコ [2012年1月30日 4:50]
おはようございます!
月曜の朝は、寒さがよりいっそう堪えます!
最後の川柳は恥ずかしながら自作です^^;
水底に長居するサイレンを長イモリとかけてみました。
ほめていただき嬉しいです^^

今は亡き墨西哥山椒魚へ・・・

2012-01-21 10:36:23 | ペット

ニョロにちは、今日は墨西哥山椒魚(メキシコサンショウウオ)こと

ウーパールーパーさんの思い出です。

 

「あの頃」、突如としてもてはやされたウーパールーパー。

近所のホームセンターで売られる彼は、8000円という

小学生の時分では、とても手だしの出来ない

高級ペットでございました。

 

羨望のまなざしで水槽に貼りつき、近所の病院の

待合室に飼われているのを見つけると、また貼りつき・・・。

 

とにかくウーパールーパーを愛してやまない

小学生でした。

 

そんなある日、ウーパールーパーの正式名称が

「アホロートル」であることを知ります。

注:現在ではアホロートルは形態の一種であり、種の名称では使われません。

 

衝撃の言葉です。

阿呆で老頭児(ロートル:年寄りの役立たず)です・・・。

 

その後、あっという間にブームも去り世間からは

忘れ去られたウーパールーパー。

いやさ、アホロートル。

アホだったから、流行らなくなったのかなぁ

とは思いませんが、酷い名前です。

 

しかしながらウーパールーパーの汚名挽回、

いえいえ^^汚名返上

ですが、アホロートルはたまたま日本語的語感で宜しくない

言葉であって、語源はアショロトル、メキシコの神様です。

 

何でも水に戯れるもの、水の犬などと訳される由緒正しい

お名前なんだそうです。

 

子供のころはビックリするような値段でも、

養殖技術が確立された昨今、市場価格は

2千円未満。

 

随分お手ごろになりました。

 

そんなわけで、3年ほど前に意を決し購入!

長年の夢を叶えてくれたのが彼でした。

 

今よりもレイアウトや器具が凝っています^^

ディフューザーで細かい気泡を作り、酸素バンバンの水作り。

 

毎日、私を癒してくれたウーパーちゃんでしたが、

アクア初心者の私、アレヤコレヤ水槽をいじり過ぎたのか、

はたまたアダルト個体を購入したための寿命だったのか?

 

わずか1年3カ月の飼育期間でこの世を去ることとなりました。

 

今でも、彼のことを思い出すと胸が痛みます。

何でもっと上手に飼ってあげられなかったのだろう?

同時期に購入し、職場で飼っているウーパーちゃんは

ピンピンしてるのに(ToT)

 

彼を失い放心状態の私を見かね、

妻が購入を許してくれたのが・・・・

 

グレーターサイレンでございます。

 

愛嬌のあるウーパーに対し、

すっかり成熟したサイレンは

傲岸不遜で顔も見せてくれません!!

 

グロカワ系の我が家のアイドルも、元を辿れば

カワエエカワエエ、ウーパールーパーにつながっていたのです。

 

グレーターサイレンの飼育期間は1年9カ月を迎えようとしています。

 

気が付けばウーパーちゃんと過ごした時間を

とうに過ぎておりました。

 

過ごした時間は短かったけれど、今でもずっと心の

中にいるウーパールーパー。

 

自分のアクアの原点として大事にしたい思い出です。

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

そるふぁ [2012年1月22日 2:46]
こんばんは。
タイトルの漢字、読めませんでした…(^_^;)
ウーパールーパーのことだったのですね~
CMに出てて、とてもかわいかったのを思い出しました。
サイレン君にはウーパーさんの分まで長生きしてほしいですね。
コピコ [2012年1月22日 16:49]
こんばんは。
どうもありがとうございます。ペットを飼うということは別れを覚悟しなければいけないのは分かっているのですが。やはり、辛いものは辛い!
仰る通り、ウーパーちゃんの分までグレーターサイレンをグロカワイク育て上げます!

皆様、お風邪に気を付けて

2012-01-14 14:37:02 | ペット

ニョロにちは、グレーターサイレンのニョロニョロ通信です。

 

寒さと乾燥が続く毎日。

 

今日は我が家の乾燥対策です。

 

いつもの水槽のようですが・・・

 

お気づきになりますでしょうか?

 

実は、ガラス蓋をば、外しております。

 

ほらね、背面に立てかけている。

 

水槽からの蒸発で部屋を加湿しようという試みです。

 

湿度45%・・・

意味ねーじゃんToT

 

まぁ、気休めですが。

気持ち潤いを感じればいいかな?

と思いきや、一つ大問題が!

 

外出中にサイレンたんが飛び出すやも!?

 

蓋をして外出すればいいのですが

そう思っていても忘れるのが人情です。

 

今日もそうでした。

 

家に入る時にドキドキでした。

 

出ていたらDOしよう・・・。

 

蓋開け加湿は自己責任でいきましょう!


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

りんく [2012年1月14日 20:16]
こんばんわ~ヽ(^o^)丿

この季節、確かに加湿は大事ですよね!!
水槽で加湿とは\(◎o◎)/!
一石二鳥じゃないですか。
頭良すぎです。
生物が飛び出すかも?という危険性は少々ありますが、いいアイディアですね(*^_^*)ワラ
コピコ [2012年1月14日 21:15]
りんく様、こんばんは!
水槽の内側が結露しているのを見て、冬場の蒸発の激しさに気付きまして、利用してみようかと。
本当に気持ち程度の加湿でしょうが、せっかく大量の水を張っておりますの活用しています。
蓋がなくて、水槽の中も覗きやすく、飛び出しさえ気を付ければいいことづくめです!
そるふぁ [2012年1月16日 23:46]
遅ればせながらあけましておめでとうございます!
今年もニョロニョロ通信楽しみにしております^^
冬は潤いが大事ですよね~
年末年始、インフルエンザに苦しめられた我が家には切実です。
水槽加湿、いいアイデアですね!
お出かけ前は、火の元、戸締り、水槽蓋確認ですね^^
コピコ [2012年1月17日 18:47]
そるふぁ様、あけましておめでとうございます。
寝る前に水槽の蓋を締め忘れないか、毎晩ドキドキものです。
まぁ、そうそう飛び出す生き物でもないんですけどね。
今年もどうぞ、よろしくおねがいします!

開運如昇龍 否!是大鰻ゲン(虫偏+原)!

2012-01-07 16:47:39 | ペット

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い申し上げます。

 

正月ボケの鮎の塩焼キングです。

昨日から仕事始めでしたが、ポンコツに

なっておりました。速攻で風邪をひく始末。

 

今年も春から縁起がいいぜ!?

 

さて、我が家のペット、『龍』も元気です!

 

この細い体、精悍な顔つき・・・

本当に龍を飼っていてよかっ・・・・

ってこれ、龍じゃないじゃん!!

 

三男が見切れておりますが^^;

ウツボ?

みたいな構図で泳ぐこの生き物・・・

 

まさか~~~~!?

 

「わしゃ、イモリの仲間じゃけんの!」

とばかりに睨みつける『グレーターサイレン』でございます。

 

ニョロニョロしているだけで、今年の干支に祭り上げて

やりました。

 

多分、このページを見た皆様にユル~イ癒し位は

運べたかなと?

 

こんないい加減な鮎の塩焼キングとグレーターサイレンでは

ございますが、今年もどうぞよろしくお願いいたします!