goo blog サービス終了のお知らせ 

旧・鮎の塩焼キングのブログ

80年代を「あの頃」として懐かしむブログでしたが、子を亡くした悲しみから立ち直ろうとするおじさんのブログに変わりました。

夏到来・・・(ToT)

2013-04-29 21:32:21 | ペット

ニョロばんは、鮎の塩焼キングとグレーターサイレンです。

 

突然の更新ですが、一大事です。

我が家だけ、春をすっ飛ばして

夏がやってきてしまいました!!

 

どういうことかというと、つい先ほど

水槽用クーラーが稼動し始めました。

 

こいつは児童検温機能がついておりまして

我が家の設定では、23度になると稼動する

ようになっています。

 

そいつが、今正に動いているのです・・・。

 

水温だけは夏到来。

これ以上の水温上昇はサイレン君にとっては

毒なのです!!

 

しかし、早過ぎる・・・。

せめて5月から稼動してほしかった。

 

これから11月頭までは、毎日動くことでしょう。

 

ひとまず備忘録としてここに記します。

 

気持ちよさそうで何より(^^)


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

@TAKASCL [2013年5月7日 9:37]
ニョロにちは
いまだストーブが欠かせない我が家の水槽も現在23度です。
私事ですが、桜も咲いていない北国に住んでおりますので、この時期は非常にうらやましい限りです。

サイレン君もほんとに気持ちよさそうですね。寝てるのかな?




コピコ [2013年5月10日 19:50]
お返事遅くなりました。こんにちは!

アクアリストにとって涼しい土地柄は羨ましい限りです。

我が家は毎日水槽冷却にどれだけの電気をくわれていることやら・・・・。
でもお陰様でサイレンも伸び伸びしております。
また近況をアップいたしますね^_^

リゼル 全部のせ ポーズを何枚か

2013-04-28 23:57:41 | ガンダム

フルバースト

a/bユニットのビーム砲とミサイルコンテナと

ライフルやらシールドのビーム砲やら手首のグレネードやらを

全部展開!

 

ついでに設定に反しますが

ハイパービームサーベルの基部も展開。

ZZガンダムの持っていたダブルキャノンの機能は

オミットされているのですが、

俺設定で両装備時のみ、エネルギーの安定供給が

可能と思い込み、ビームキャノン発射形態にしてみました(^^)

 

これでもシナンジュには全弾避けられるんだろうなぁ・・・。

 

決めた感じで!

全部載せのゴテゴテ感が堪りません!

こいつ、絶対強い。

でも作画が大変だから絶対アニメに出られない(ToT)

 

固定砲台としても優秀そうですね。

 

このような逸品を出されてしまうので

バンダイさんについていくしかないのです!

 

細君には毎日嫌味を言われておりますが(^^;)

 

GWということで、楽しんで作ることもできて

幸せいっぱいです。

 

さて、明日でGW前半も終了。

 

また家族サービスを頑張ります。


MG フルアーマー・リゼル 全部のせ!!

2013-04-28 23:43:23 | ガンダム

こんばんは!鮎の塩焼キングです!

 

今日は久しぶりのガンダムネタです。

 

アマゾンのレビューを見ていたところ

MGリゼルC型(ディフェンサーa/bユニット)で

とても気になる内容を見つけました。

 

どうやら、二者択一で装備を選んで取り付けるはずの

ディフェンサーユニットを同時に装着できるとのこと。

 

忙しくて製作意欲も湧かなかったのですが、

この記事を見て意欲満開、フルアーマー好きの自分としては

これは急いで作らねばと!!

 

しかもこの全部のせは画像検索でもまだ見つからなかったので

是非、検索に引っ掛けたいなと。

 

リゼル MG 全部載せ

リゼル MG 全部のせ

リゼル MG 全部乗せ・・・

 

これでひっかかるかな?

 

では、どのようなものかご紹介です。

 

左翼がaユニット、右翼がbユニットです。

中央ユニットにはa/bのミサイルコンテナ/ハイパービームサーベル/メガビームランチャー

の総載せです!!!

 

いかがでしょうこの威容!!!

もはや量産機の武装を遥かに凌駕しています・・・。

 

主役を張れる重武装。

 

本来は同時装備は不可能ですが、ウェイブライダー変形用の

バックパック左右展開機能を活用すると、ぴったり両武装が

収まる設計!!!

やるなバンダイ!気が利く!!

 

 

このゴテゴテした背面!!

重みに負けて自立はほぼ不可能なので

腰の下に専用のスタンド(つっかえ棒)を

つけています。

 

スラスター内部の金色塗装が今回の頑張り♪

 

全15基、頑張って塗りましたが

大きな落とし穴が・・・・・・・・。

 

ランナー「O」(黒色)のスラスターを組み込んで

塗っていたところ、基部のABSパーツに浸透・・。

ぽっきりと4つも根元から折れてしまいました。

ABSに塗装は難しい・・・と知識では知っていましたが

折れるとは知らなんだ・・・。

 

一つ勉強になりました(^^)

 

瞬間接着剤にて無事修復できましたが

もしもこの記事を見てから、組み立てに入る

塗装をあまりしたことがなくて、してみようかなという

極めて極めて少数の方々は是非ご注意を。

 

次は、ちょっとしたポーズ集をアップします!!


それは私のお稲荷さんだ!

2013-04-21 20:06:30 | スーパーヒーロー

こんばんは、鮎の塩焼キングです。

 

昨晩、薦められて「ある映画」を観て来ました。

 

あの頃を小学生で過ごした我々でしたら

その頃は中・高校生くらいでしょうか?

 

伝説に残るその頃の

あの名作が遂に実写映画化です!

 

HK 変態仮面・・・

嗚呼、何と甘美な響きでしょう・・・。

 

かみさんと二人して涙しながら鑑賞。

3人の息子を実家に預けて観る価値ありでした!

というよりも子供には絶対に見せられません!!!!

 

そんなおバカ映画、

全力のおバカ映画、

最高でした。

 

未見の方は是非!

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

@TAKASCL [2013年4月25日 19:10]
御意
コピコ [2013年4月28日 23:45]
>TAKASCLさん
こんばんは!
ご覧になりましたら
感想を是非、聞かせてください!