旧・鮎の塩焼キングのブログ

80年代を「あの頃」として懐かしむブログでしたが、子を亡くした悲しみから立ち直ろうとするおじさんのブログに変わりました。

今日の夢

2013-05-22 20:43:07 | インポート

ニョロばんは。鮎の塩焼キングとグレーターサイレンです。

今日は素敵な夢をみました!

何と大山椒魚を捕獲して飼育する夢です!

現実なら犯罪です。書類送検されます。

夢だけど浮気してゴメンよ、サイレン君!

今日測ったら69センチになっておりました!

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

@TAKASCL [2013年5月25日 20:11]
いい夢見てますね~(笑)
69cmとは・・・ウチの(68cm)より大きい(驚!!
愛情をたっぷり受けて幸せそうな顔ですね。
まだまだ大きくなりそう。



コピコ [2013年5月26日 6:45]
おはようございます!
あまりにマニアックな夢でみた本人もビックリでした(≧∇≦)
我が家のサイレンは今の大きさになるまでに、4年かかりました。最大体長1mと聞きますが本当にそんなになるのかしらん、ってくらい成長が鈍化しております。


トカマク、行くよ!!

2013-05-05 19:56:48 | スーパーロボット

妄想戦記

 

もしも、トッドとトカマクが味方になって

最終決戦に参戦したら・・・

 

兵士「聖戦士ショウ=ザマのウィングキャリバーに乗っているのは・・・誰だ?」

兵士「彼こそ、真の聖戦士、トカマクさんだよ!」

 

ショウ「トカマク!吶喊するぞ?」

トカマク「行くよ!行くよ!」

 

トッド「良い夢見させてもらうZE、ショウ!

    トカマク、支援は任せろ。さっさと行けYO!」

トカマク「行くよ!行くよ!」

 

トカマク「イエーーーーイ!」

 

とこんな具合に活躍したらよかったのに・・・。

 

ダンバインとビルバインは専用ジョイントで

合体しているため、がっちり固定されて遊びやすいですYO!

 

一風変わった雰囲気と、異世界と現代を舞台に戦うダンバイン。

語るまでもない名作ですが、その中でもきらりと光る

マイナーバトラーの紹介でした。


聖戦士ダンバイン

2013-05-05 19:46:50 | スーパーロボット

こんばんは、鮎の塩焼キングです!

 

今晩のご紹介は、タイトルどおり

聖戦士ダンバインです。

 

「あの頃」の私はロボット大好きでした。

特に合体ロボが好きで、原色バリバリの

ダイオージャなどは大のお気に入りでした。

 

しかし、そのスーパーロボット枠に突如

不可思議なデザインの番組が乗り込んできました。

 

それがダンバインとの出会いです。

 

生物的なフォルム、西洋ファンタジー世界を

思わせる世界観・・・

全てが幼少の自分には前衛的でした。

(そりゃ、勧善懲悪しか理解できないような

お子様でしたし^^)

 

富野監督の攻めの姿勢がビシビシと

伝わってくるバイストンウェルの物語は

自分にはあまりに早過ぎました。

 

1話を見終わるまでもなく、「切った」のです!!!

 

嗚呼、なんと勿体無い!!

 

虫みたいなヘンテコリンロボの烙印を押され

ダンバインは私の記憶の片隅へと追いやられていきました。

 

ところがどっこい、90年代に入ってスパロボと

出会った私は、そこでダンバインと再会します。

 

高校生の私はすっかりトミノスキーになっておりましたので

感性に訴えることこの上なし。

ゲームで知った内容をより深めるべく、ビデオを借り

深夜の再放送を録画し・・・すっかりはまってしまったのでした。

 

かつての土曜5時半のロボ枠は

幼児のための枠ではなかったことを

改めて痛感した次第でした。

 

さて、そんなダンバインの中で私の琴線に触れた

マイナーだけど存在感のあるオーラバトラーを

3体紹介します。

 

左から

トッド専用ダンバイン(トッドバイン)

トカマク専用ダンバイン(トカバイン)

夜間迷彩仕様ビルバイン

です!

全てロボット魂のバンダイプレミアム限定品です。

通常仕様が手に入らず、限定品に手を出してしまいました^^;

 

トッドバインとトカバインは番組の一話に登場します。

トッドバインはその後数回登場した気がしますが、

トカバインは何と一話で撃墜!!されるのです。

 

主人公と同型機にして、この扱い。

 

富野監督の狂気いや侠気を感じます。

戦場は厳しいのです。

 

中途半端なライバルとして黒いダンバインの

搭乗者トッド=ギネスは生き残りますが、

緑のダンバインの搭乗者

トカマク=ロブスキーはそのままお亡くなりに・・・。

 

その後スパロボでは行方知れずになっていた

声優さんを興信所を使ってでも探し出し

登場させると言う破格の扱いのトッドに対し、

当時声優さんも現役バリバリ(現在は鬼籍に入られましたがTT)

だったトカマクは遂に一度の参戦もまかりならず

その扱いの軽さは中々のものです。

 

どうやらスパロボとは関係ない純粋なダンバインの

ゲームではトカマクが登場したようですが、

そちらはプレイしたこともなく紹介ができません。

 

オーラ力がショウやトッドより低く、機体も扱いの難しい

ダンバインでの完熟飛行中に狙撃されたトカマクは

悲劇のヒーローです。

活躍が見たかった・・・。

 

そこで今回はトカバインを主役に写真を何枚か

撮りました。それを次回でご紹介したいと思います。

 

以降、適当にビルバインとトッドバインを。

 

このロボット魂というブランドはよく動くプラモの完成品と

いう感じで非常に遊びやすいです。

 

最近のお気に入りブランドになりました。

 

でも人気ですぐに売切れてしまいますToT

 

もっと手に入りやすいといいのですが・・・。

 

以降次回に続きます!!