旧・鮎の塩焼キングのブログ

80年代を「あの頃」として懐かしむブログでしたが、子を亡くした悲しみから立ち直ろうとするおじさんのブログに変わりました。

お尻プッカ~~~

2011-11-26 22:37:45 | ペット

ニョロばんは、鮎の塩焼キングのサイレンです。

 

ただ今、帰宅しました。

珍しく土曜日に遅くなっちまったい。

どれどれ、カワエエ、グレーターサイレンちゃんは・・・

 

お尻がプカプカ浮いていて動かず。

 

おいおい、死んじまったのかい?

 

とあわてて激写!

(余裕ありますね^^;)

 

フラッシュの光に気付き

「餌くれーーーー」

と泳ぎだしました^^

 

日付が変わる前の「駆け込みニョロニョロ通信」でした。

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

そるふぁ [2011年11月27日 14:04]
こんばんは。
サイレン君、寝ていただけだったのですね、よかった!
寝顔もなかなkキュートですね。
浮いてるのって、死んでる感あるから確かに焦ってしまいそうですね^^
コピコ [2011年11月27日 17:37]
こんばんは。
水温が20度以下になり、
飼いやすい季節になりました。
こんな季節に落とすわけには!!
大事に飼いたいと思います。

ロボット達の戯言(第3回 合体編)

2011-11-20 09:55:30 | スーパーロボット

おはようございます。鮎の塩焼キングです。

水槽掃除も終わり、今日はゆっくりブログ更新できます。

 

さて、それではロボット達の戯言劇場

第3回の始まり、始まり~

 

前回までのあらすじ

磁石型の箱をボルテスVのお兄さんと勘違いした

我らがコンボイ司令官。

 

ところが箱が開くと・・・・

 

 

オ「ナンカデターーー!」

司「これは一体何なんだ!?」

ス「司令官!どうして僕は磁石の上に乗ってるの?」

司「驚くのそっち?」

 

ボ「5つのマシンが一つになる時、奇跡が起きるんだよ!」

 

?「脳波一致!!」

?「コンバインOK コンバインOK」

?「レーーーーッツ コーン・バイーン!!」

 

司「何だか人型のようにも・・・見える」

オ「ガッタイ・・・デバスター ダッタラ ユルサナイ!」

ス「それはないよ、オメガスプリーム

  デバスターは重機だし緑だよ」

 

ボ「話がそれてるよー。お兄ちゃんを見てよー」

 

と、いうわけで!

コンバトラーV(ブイ)「ジャジャーン」

ボ「兄さん!」

コ「弟よ!」

 

ボ「いつも引き込もってばかりいるから、心配したよ」

コ「居場所がないからね。外に出たのはリアルに半年ぶりSA」

 

司「合体兵士だったのか・・・トランスフォーマーでは合体兵士は

  意識の統合が難しいデメリットもある形態という認識だ!」

コ「日本の合体ロボットは友情と協力のシンボルさ。完全なる

  意識の統合体だよ。」

ス「お国が違うとロボット観も違うんだね」

 

コ「合体ロボット素晴らしい!!」

 

?「ちょっと待った~」

コ「?」

?「合体ばかりがスーパーロボットじゃないZE」

 

続く

 

 

コンバトラーいいですよね。

子供のとき再放送を観たんです。

合体が格好よくて格好よくて^^

 

当時、近所のヨーカドーで買ったガチャガチャは

胴体を担当するバトルタンク。

ケースが固くて、なかなか開かず力いっぱい

ひねると、地上用のバトルタンクが宙に舞い

エスカレーター横にある落下防止ネットの真ん中に!!

 

ただ呆然と立ち尽くす幼児。

諦めの早い私は、泣く泣くお家に帰ったのでした・・・。

 

そんなコンバトラーも今や我が家の一員です。

写真はリニューアル版の超合金魂です。

リニューアル前は子供たちにあげました。

 

親子揃ってレッツコンバインに夢中です。

 

私の傾向として

スーパー戦隊でもアニメでも合体ロボが出ると

燃える質なんです。

 

むしろ合体しないとロボじゃないくらい、

合体ロボスキーです。

前回登場したものも殆どが合体ロボですね。

(非合体ロボはアイアンギアーのみ)

 

合体ロボ好きではありますが、次回は意外すぎる

チョイスで行きたいと思います。

多分、誰も知らないようなのがでてきます。

 

私にとってはトラウマロボですが^^;


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

そるふぁ [2011年11月21日 0:19]
こんばんは。
やはりコンバトラーさんでしたか^^ かっこよかったですよね~
コンバインできなくなる回などはハラハラしてみたものです。
ゲームでは何より精神コマンド5人分がうれしい^^
次のロボ紹介、意外なチョイスとか…すっごく楽しみです!
コピコ [2011年11月21日 22:04]
こんばんは。
コンバトラーV、ご名答でございました!
さて、次回ですが、正直不安です。
私にとってはかけがえのない思い出をくれたロボットなのですが・・・。
いかんせんマイナーすぎて、読まれた方の反応が
「ナニコレ?」となってしまわないかどうか・・・。
ああ、こんなのもいたのね位の軽い気持ちで眺めてやってくださいませ。

夏眠についてカミングアアウト

2011-11-19 15:01:42 | ペット

ニョロにちは、グレーターサイレン&鮎の塩焼キングです。

 

随分、余分な記事ばかり書いてきましたが

やっと夏眠についての恐怖話をば。

 

忘れもしない昨年の5月22日深夜・・・

(すでに23日になっていたかも)

 

酔っ払って帰宅した私は、既に寝てしまった

家族などには目もくれず、買ったばかりの

カワエエ、サイレンちゃんの水槽を眺めに行きました。

 

当時はまだ歯ブラシ程度の長さのドジョウっ子だった

サイレンちゃんのお気に入りはパイプの横。

縦になって蝉のようにパイプにつかまる仕草がキュートです。

 

と・こ・ろ・が・・・

どこをどう見ても水槽の中に

サイレンちゃんが・・・・・・

 

一瞬脳裏をよぎったのは、一昨年の12月・・・

当時健在だったウーパーちゃんが水槽を

飛び出した事件。

 

もやし・・もとい

もしや!?

 

恐る恐る足元を見下ろすと

寸でのところで踏みつぶさなかったものの

動かない細長いニョロニョロ君が・・・・・。

 

オーマイガッ!!!!!!!

 

飼って一カ月もしないで、もう昇天ToT

がっくりと膝をつき、優しく抱き抱えると

ニョロリン!

 

(TwT) 生きてるじゃん!!

 

すかさず水槽へシュートイン!

 

奴は弱弱しく水底へ逃げ込んでいきました。

 

ひとまず生きてた安堵に胸をなでおろすと

何やら手がネチョリ。

ネバネバが手にびっしり付いています。

 

そして、水槽の中のサイレンの身体から粘膜が

ビロビロと剥がれおちて行くのが見えました。

 

あー、これが夏眠用の繭なのねー

と感心して眺めた次第。

 

 

さて、ここでサイレンの命を救った夏眠について。

 

夏眠とは乾季に水が乾ききった際、

土中にもぐり粘膜を分泌し繭をつくり、次の雨季まで

代謝を落とししのぎきるサイレンの奥の手です。

 

似たような身体の魚類のハイギョさんなんかも

するんだとか。

 

まぁ、自然に見られる夏眠は徐々に繭を形成するのでしょう。

今回のネバネバがそのまま夏眠とは言い切れません。

 

しかし、そういった能力が備わっていたからこそ

完全水棲のサイレンちゃんが水槽外に飛び出しても

死ななかったのでしょう!!

 

あの、かわええ、パイプ縦どまりがトラップでした。

そのままの姿勢で勢いをつければ水槽を飛び出せたのですね。

 

以来、蓋をするのみならず、蓋の切り欠けから飛び出さないよう

バスタオルをかけて寝るようにしました。

 

あんまり怖いので昼間もバスタオルをかけっぱなし。

暗いところが大好きなサイレンにとっては嬉しいでしょうが、

これですよ、これ^^;

鑑賞魚の水槽としては失格!0点な景観です!

 

弱って逝ってしまうこともなく

すくすく育ったサイレンちゃん♪

 

50cmを超えたくらいで、このバスタオルもお役御免

と相成りました。

 

しかしまぁ、生命力の強いこと強いこと。

多少の乾燥にも耐えるその頑強さも魅力です。

飛び出した際、手を骨折したようで、しなやかで

美しかった右前脚の指は不自然な生え方で

固定され、今でも多少痛々しさが残ってはおりますが

生きてりゃいいのさ!

 

グレーターサイレン万歳!

 

ここで妄想・・・

もし昼間に飛び出していたら・・・

 

1、飛び出す

2、苦しい

3、夏眠の準備

4、繭完成

5、さて、果報は寝て待て

6、ウィィィィーーーーーン  ←ここ注目

7、はて何の音

8、ルンバが起動 そ・し・て

キャーーーーーーーーー\(ToT)/

 

夜中で良かった。

飲んで帰りが遅くなって良かった。

真っ先に水槽の様子を見に行って良かった。

踏まないで良かった。

 

自分も含め、今この瞬間を生きてる

奇跡に感謝でございます。

 

 


ロボット達の戯言(第二回 スパロボ編)

2011-11-13 17:02:41 | スーパーロボット

戯言劇場 前回のあらすじ

タカラトミーを代表するトランスフォーマーの

コンボイとオメガスプリームが遊んでいたところ、

何者かが乱入してきました!

 

?「タカラトミーの諸君!仲間に入れておくれ!」

司「だから誰なんだお前は?」

 

ダンクーガ「僕の名前は超獣機神ダンクーガ」

司「ダン・・・クーガ」

ダ「そうさ、やぁってやるZE!」

 

オ「ナニヲダ?」

 

ダ「・・・」

司「とにかくお前みたいな熱血騒々しいロボット生命体に

  用はない!あっちへ行ってもらおうか!」

ダ「君だって、十分に熱血騒々しいYO それに僕はロボット生命体じゃ

  ないし。ちゃんとパイロットのいる正真正銘のスーパーロボットだい!」

 

司「スーパーロボットだって!?」

ダ「そうだよ。スーパーロボットはあの有名なゲームに出られるんだ。

  司令官は出たことないのかい?」

司「ないな・・・バンダイナムコゲームスの作品には多分出られないのだろう」

 

ダ「そうかい。よかったら仲間を紹介するYO」

司「いや・・・別に」

ダ「おーーーい!みんな」

司「話を聞いてもらえないのか?」

 

ジャジャヤーーン!

左から

ゴッドシグマ

ガンバスター(トップをねらえ より)

ダンクーガ

アイアン・ギア(ザブングル より)

ボルテスV(ファイブ)

ゴッドマーズ

 

ダ「司令官!遊ぼうYO」

ボ「ちょっと待ってよ。まだ僕の兄さんが来てないよ」

 

司「君の兄さんはこの磁石型の箱なのかい?」

オ「ハコナノカ?」

 

ボ「ちがうやい!おーい兄さん」

?「ちょっと待っててねーーー」

 

次回に続く

 

 

というわけで、今回はバンダイ製の超合金魂さんたちを

集めてみました。

 

特に大型の機体を集めてみました。

別にコンプを狙っているわけではないので

全機種もっているわけではありません。

 

特に思い入れの強いものを買い集めています。

 

さて、次回は合体ロボの金字塔の登場です^^

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

そるふぁ [2011年11月14日 5:50]
こんばんは。
おおお、スーパー系大集合ですね~
ダンクーガさんにはゲームでよくお世話になりました^^
兄さんって、コンバインOKな方でしょうか…
コピコ [2011年11月14日 21:48]
こんばんは。
年々強くなりましたよね、ダンクーガ。初登場の第4次では信じられない使い辛さだったことがウソのようです。第3次αのときのファイナルダンクーガって何やねん!という強さになっていて、びっくりしたものです。
さて、兄さんですが、そるふぁさんの期待を裏切らない機体ですよ。モロバレですが^^;

グレーターサイレン&愛ホン Wで治った!!

2011-11-12 01:17:48 | ペット

真夜中にこんばんは。

鮎の塩焼キングです。

 

いやー・・・濾過器の掃除って効きますね。

あんなに増えて景観を損ねていた

プラナリアさん達が全くと言っていいほどに

いなくなりました^^

 

水質の指標生物ですので、全くいないのも

如何なものかと思いますが、多分底材や

濾材の中で程よい数で生息していることでしょう。

 

グレーターサイレン当人の餌食いもよく

文句無しです^^

 

のほほんとそりかえり気味なのが可愛いです。

 

そして、手前にちょいと見えているあいつも治りました!

 

愛ホンさんでございます!

(画像は関係のない「ダイナミックヒーローズ」です)

 

iOS5にアップデートしてから写真アプリがクラッシュしました!

せっかく撮りためたかわええ我が子や、あんな写真こんな写真が

見れなくなったのです。

 

復元かけて最初から設定しなおす面倒を考えて

ほっておいたところ、昨日、不具合の多いiOS5の

改良版がリリースされました。

 

これでアプリも修復されるか!?と

淡い期待を抱きつつ、アップデート!!

 

見事に写真が見られるように復活しました。

 

ちょいと不具合の多い私の愛ホン・・・。

auの4Sにするお金もないので、このまま突っ走りますが、

何はともあれ、大事なサイレンの水槽と愛ホンが治ってハッピーな

鮎の塩焼キングです!!

 

あ・・・先週の続きの夏眠の恐怖を書き忘れた。

まぁ、また後日でいいですね^^


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

そるふぁ [2011年11月13日 8:17]
おはようございます。
どちらも治ってよかったですね~!
お水、お写真で見てもとってもきれいです。
サイレン君もご機嫌そう^^
私のinfobarさんも立ち上がらなくなって新品交換したのに、今度は通話ができなくなって2度目の新品交換…
スマホって不具合多いんでしょうかね…
コピコ [2011年11月13日 16:44]
こんばんは。
水槽をおほめいただき、嬉しい限りです^^
スマホですが、相当怪しいですね。
まだ成熟しきっていない印象を受けます。細君のinfobarは幸い無事ですが、私の愛ホンは怪しい挙動がまだ見られます。
お互い大事なデータや写真など失わないように気を付けたいものですね。