旧・鮎の塩焼キングのブログ

80年代を「あの頃」として懐かしむブログでしたが、子を亡くした悲しみから立ち直ろうとするおじさんのブログに変わりました。

幻の立体物!ガイア・ギアαとG3セイバー(とおまけでブグ2)

2016-05-29 21:47:00 | ガンダム
こんばんは、遂に記事にします!

実は私、ひょんなことからあの幻の一品をゲットできたのです。

そう!あのGセイバーの最強機体G3セイバーとブグ2のガレージキットです!

ゲームGセイバーに登場した機体なのですが、このゲームの攻略本の巻末のおまけにこのガレージキットの詳細があります。なんでも予約特典として一部店舗で頒布されたもののようです。

「一部店舗」というのがたいへんなミソで、要するに全国展開して配られた代物ではないのです。発売から十五年以上経ち、そんなものが未組立で現存するとは夢に思っておりませんでした。

遥か昔の記事でもこのガレージキットだけは手に入らないだろうと、鼻から諦めていたものです。でも、でもあるところにはあるんですね。

本当に偶然、発見してしまいました。ガレキなんて組んだこともないのに、買ってしまった。

ブグ2でガレキに慣れていきたいと思います!





ついでにというわけではありませんが、勢いに乗ってガイアギアαのガレキも買ってしまいました。

飛んだ散財ですが、買わないで後悔するよりかは・・・って奴です!​


先日のアサルトキングダムもこのガレキのスケールに合わせて、急遽買い集めました。

いつになるかわかりませんが、初代ガンダムから宇宙世紀最後のガンダムまで、ズラーッと並べたいと思います。因みに、ガレキをいつ組めるかはわかりません・・・夏休みかなぁ?

グッドサイズなガンダムフィギュア

2016-05-08 10:48:00 | ガンダム
お久し振りのこんにちは、鮎の塩焼キングでっす!

今回のご紹介は1/220サイズのお手頃サイズ、アサルトキングダムよりフルアーマーZZガンダム&メガライダーセットとコンバージョン「GP00 試作ガンダム0号機ブロッサム」です。

1/220、このサイズ実は貴重なんです。それは「あるロボ玩具」と同サイズだから。
でも、そのあるロボを私、まだ完成させておりません!出来たらご紹介します!

さて本製品ですが、大変よく出来ております。何故かメガライダーが立ち上がれるくらいの可動域!?フルアーマーZZの素体も設定通りの強化型ZZと、「分かっている」つくりになっております。

一昔前はスルーされてしまうようなモビルスーツやサブフライトシステムが製品化されるなんて良い時代になってものです。

この勢いでロボット魂のメタス改も早く、本決まりになって欲しいところです。