goo blog サービス終了のお知らせ 

旧・鮎の塩焼キングのブログ

80年代を「あの頃」として懐かしむブログでしたが、子を亡くした悲しみから立ち直ろうとするおじさんのブログに変わりました。

素晴らしいケースをゲットだぜ!その1

2015-10-06 23:38:00 | 家電

こんばんは、iPhone6splusを使用して早5日。 

もう二代目ケースを買ってしまいましたので、そのご紹介を! 

 名付けて超多機能ケースですので。私が数えたところ、その機能数たるや、両手では収まりきらないほどです。では、レビューをば! 

1、薄い。以前使っていたケースの半分の厚みです。 

2、ケースの蓋に通話用の穴がある。 

3、ストラップ用の穴がある。 

4、マグネットで内ケースと手帳型外ケースが分離できる。 

5、蓋の留め具がマグネット式で、しっかり楽に留められる。 

6、カードポケットが蓋側に3つある。内1つは透明窓付き。 

7、蓋側には内ポケットがあり、お札など入れられる。(折り方に工夫が必要ですが・・・)

8、内ケース側面は、ボタン用に穴が開いているため、音量などボタン操作がしやすい。 

9、手帳型ケースのため画面を保護してくれる。 

10、外ケースを付けたまま写真撮影ができます。 

11、丸秘機能(次の記事で詳しく書きます) 


悪いところもご紹介 

1、磁力が弱く、黒板や冷蔵庫に付きません。(以前のケースではできました) 

2、高い。品質はそんなに良くありません。気に入っていますが、これで三千円強するとなると、少し高いかなと。 

3、内ケースが外れない。plusケースに無理やりsplusを入れているからかもしれませんが、呪いの装備かという勢いで固くはまっており、外れません。三代目ケースに変えるときどうしましょう? 

という具合で、無理くり不便・不満な点も挙げましたが、概ね満足です。

では、次回は隠し機能について書きます!








頭の体操1・2・3!

2015-10-05 22:18:00 | ガンダム

こんばんは、先ほどのちっこいガンダムで呆けた頭をトレーニングしてみました。 

名付けて「僕の基地で君の身長はいくつ?」でっす! 


①1/1700ガンダムの実寸を計算 

ガンダムの設定全高:18メートル 

計算しやすいようにセンチメートル換算1800センチメートルで計算して、

1800÷1700=約1.06センチメートル 


②1/144基地での1メートルを割り出す 

100÷144=約0.69センチメートル(1/144スケールでの1メートル) 


③1/144スケール内での1/1700ガンダムの身長を求める 

0.69×X=1.06 

X=1.06÷0.69 

X=約1.54メートル 

という訳で答えが出ました! 

写真に写っているお隣のクルーは、実寸が1.2センチメートルですので、

約1.7メートルほどになります。ふぅ、単純な計算だけど疲れた( ´ ▽ ` )ノ 



使用感のご報告

2015-10-02 23:24:00 | 日記

​こんばんは、やっとこさ届いたiPhone6splus ローズゴールド128GBを3時間ほど弄ってみました。


無事にデータの引き継ぎを終え、先代のiPhoneと同じように使えるようになりました。


一つ気になっていたホーム画面の横向き化ですが、これは1時間以上の格闘の末、最終手段のリセットで治りました。滅多に使わない機能ですが、フル機能が働いていないと気になるもので・・・・。

何とか治ってくれたのでニッコリです!


片手の運用は諦めました。重いし大きすぎて多分落とします。

手帳型の外側ケースは頑丈ですが、分離式の内側ケースは貧弱なため、内側ケースのまま落としたら一発でオジャンでしょう!


AppleCareにも入っていないので、大事に使いたいと思います。



もしも、私と同じようにホーム画面が横向きにならない方がいらっしゃったら、迷わず電源+ホームボタン長押しのリセットを推奨します!