親子で目指す竜王位!!

将棋と子供の成長を描いた日々の日記。

姫路城に行った

2016年10月10日 17時29分08秒 | 日記

 一昨日は兵庫県姫路市にある「姫路城」に行ってきました。姫路駅から姫路城を見ると近くにあるように見えるのですが、実際に歩いてみると約20分程かかりました

駅から見た姫路城

 姫路城までは街並みを見ながらぶらぶらと歩いて行くのがいいかと思います姫路城は世界遺産というこよもあり外国人観光客がとても多かったです。

お堀近くから

 姫路城に着いてから大天守まで行くのにも結構歩いたように思います。まだ夏のように暑かったので、スーツ姿で汗だくになりながら歩きました大天守(西の丸)の中は土足厳禁なので、履物をビニールに入れて持ち歩きました。大天守内は木造作りで、最上階の6階まで行くのに案外急な木の階段を登ったりなど城内をくまなく見ることができます。やはり鉄筋作りやエレベーターがあるのとは違います。

正面から

正面の脇から

 皿屋敷で有名になったお菊井戸がありました。井戸の中を覗いてみると水はありませんでしたが、ぞっとする不気味さでした。

 お菊井戸

 姫路城の西側にある西の丸は、千姫ゆかりの場所で長い廊下でも有名なようです。ちなみに西の丸から大天守のいい写真が撮れます。

西の丸から

 姫路城の大天守は、敷地内のあらゆる場所から見ることができて、見る角度によってさまざまな見方ができます。姫路城は別名「白鷺城」とも言われるように、白さが際立った美しいお城でした。

 姫路城内をあっちこっち2時間くらい歩いたこともあって、この日は1万6千歩も歩きました常に万歩計を付けていました。姫路城の観光を終えてから新庄まで帰るのが正直かなり億劫になりました。姫路から東京まで約3時間、東京から新庄まで約3時半かかって、やっと家に着いたのが午後11時頃となりもうヘトヘトでした。昨日は疲労がたまっていたのか、1日中家でぼっとしたり昼寝をしていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする