親子で目指す竜王位!!

将棋と子供の成長を描いた日々の日記。

さらなる挑戦など

2019年10月25日 22時41分50秒 | 

 先週行われた娘の数検4級の2次問題をなんとか解いて、娘の答えを採点してみたら8割くらい当たっていました。私の解き間違いがなければ合格が見えてきました。なお、私が解けなかった問題は公文式の先生に協力してもらいました

 今度は2月に行われる数検3級に挑戦することにしました。自ら挑戦する気持ちは大したものです。私がいくら言っても聞いてもらえず、娘は自分で決めたことしかしません

 早速ですが、数検3級の問題集を買いに本屋に行きました今まで使っているような問題集はありませんでしたが、娘は中学2年と3年の数学の教科書が欲しいというので買ってあげました。

 娘はいろんな全国模試を受けているのですが、どういうわけか数学の成績が1番悪いです数学が絡んでいる複合系(複数科目が混ざっている)問題はとにかく弱いです。娘は小学校の算数テストでは気づきませんが、全国模試を受けることで不得意な問題を認識するようになりました。ただ、数検4級(中2クラス)よりも、小6算数の全国模試の方が難しく感じるのは気のせいかな

 数検4級の合格が決まったわけではないのですが、ご褒美として「王家の紋章」(マンガ本)を2冊(20,21巻)買ってあげましたこの漫画本にハマっている娘は大喜びでしたこのご褒美の作戦を続けるため、小出しに買ってあげています

 

 余談ですが、先週受けた宅建試験前にちょっとしたトラブルがありました。試験中は当然ながらスマホは使用厳禁です。スマホの電源を切って準備された封筒に入れ、封筒にのり付けしなくてはなりませんでした。試験中にスマホが鳴ったり、のり付けしていないと試験会場から退場させられるようです。

 会場に着いてからずっと、のりを持って来なかったことが気になりました持ち物に「のり」と書いてないのにと思いました。さらに、試験官の説明が始まったので、スマホの電源を切ろうとしたのですが、いくら電源を切ろうとしても切れないのです。試験直前だったのでこれには焦りました

 ここは落ち着いて、スマホでiPhoneXSの電源の切り方を調べてみたら、電源ボタンと音量ボタンを同時に長押しするようでした。今まで使っていたスマホは電源ボタンのみ長押しだったのに...。また、スマホを入れる封筒には元々のりが付いていたので、のりを持参しなくても大丈夫でした

 スマホの電源を切れなくて焦ったのは私だけでしょうか試験前にスマホの電源の切り方を把握しておいた方がいいかと思います。また、私のような思い(こんな人はまずいない)をさせないためにも、受験票に「のりは持参しなくても封筒ののり付けはできます」とか記載してほしいです。

 宅建試験の結果は出せませんでしたが、5割程の正答はまずまず健闘したと思います宅建はしばらく挑戦する気にはなれません。余談の方が長くなってしまい恐縮です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする