親子で目指す竜王位!!

将棋と子供の成長を描いた日々の日記。

兄弟で練習将棋

2019年04月04日 22時03分39秒 | 将棋

 4月に入ってから季節外れの雪が降っております。4月に入ってから雪が積もるほど降るのは珍しいかもしれません今日はようやく暖かさが戻ってきた感じです。

 

 子供達は春休み中で時間があるので、兄弟で30秒将棋をよく指しています。棋力はまだまだですが、数多く指させるようにしています。

 棋力はほぼ互角ですが、7級になった息子の方がやや上かもしれません。息子は居飛車のみ、娘は居飛車・振り飛車の両方を指します。娘は、だいぶ将棋に抵抗感が少なくなってきたことは大きい成長です

 

 明日は職場の歓迎会です明後日の土曜日は、天童市民プラザで行われる詰将棋回答選手権に親子で参加する予定です。二日酔いで参加することになるかも


 新庄最上地区の地区予選会が下記のとおり行う予定です。新庄支部会員には今日案内を出しました。なお、県選手権地区予選会の終了後に、総会で年間の行事予定を決める予定です。

  県選手権地区予選会 4月21日(日)

  アマ竜王戦地区予選会 5月6日(月)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県将棋順位戦に参加など

2019年04月01日 21時51分22秒 | 将棋

 今日は新元号が「令和」と発表されました。なんと私の名前と1文字同じです。名前の漢字を聞かれた時は、「昭和の和」ではなく「令和の和」と言えそうです

 今年は新元号や消費税増税と、仕事でひと手間かかる年です

 

 昨日・一昨日の2日間、天童ホテルで行われました「第74回山形県将棋順位戦」に参加しました。Aクラス19名、B1クラス15名、B2クラス23名、B3クラス8名、B4クラス24名の計89名の参加がありました。持ち時間は1時間の切れ負け。

 持ち時間1時間とじっくり考えられるところが、この順位戦のいいところです。

 

 1日目

 

 2日目

 私はB1クラスに参加しまして、1日目4連敗、2日目3連勝(不戦勝あり)でした。出だし4連敗でしたが、精一杯頑張り内容も悪くなかったので、得ることが多々ありました。2日目は終盤で逆転勝ちがあったりと好調でした。少し悪くなっても、持ち時間が1時間あると挽回できたりする時があります。

 天童ホテルが会場でしたので、貸タオルをお借りして、温泉に2回入りましたこれも順位戦ならではの楽しみです

 順位戦に小中学生の参加がかなり多くなってきました。次回は息子も参加する予定です。


 1日目の夜は、同じ新庄支部の方と飲みに行きました。一軒目が居酒屋、2軒目が寿司屋でした一軒目で結構食べたのですが、2軒目で寿司上を食べて満腹でした今度は居酒屋と寿司屋の行く順番を逆にするそうです。

 居酒屋と寿司屋は、一緒に飲み行った方の知り合いのようでした。だいぶご馳走になってしまいました大変ご馳走様でした

寿司上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする