萩宝扇の次は、これですね
たまーに交換会で「萩宝扇と同じ」という人もいますがいまのところ違うように見えます
とはいえ、まだまだ観察しなければなりませんね
今夏は毎日水を与えましたが、根腐れなく育ちました。良い風とお日様が味方してくれたようです
植え替えは、生ミズゴケで2.5鉢におさめました。来季の作上がりを期待します
ます。
1740000出雲宝扇(いずもほうせん)(島根県出雲市多伎町内、西方の山間地産)【風蘭】【月型付け、薄い泥軸、泥根、〓花】小型の針葉。「萩宝扇」と比べて軸はやや薄く、葉はやや立葉。1986(昭和61)年7月ごろ、命名者K.F氏の友人K.K氏が発見。崖の上の木のマタに1本だけあった個体。発見時は軸が16センチもあったという。2017年現在30本程度。2017年11月25日入手。