昨日は「酉の市」、ちょうど水曜日で定休日だったから、夕方、仕事帰りのフェルマ、バイト帰りのメグと八王子駅で待ち合わせて「二の酉」へ行ってきた。横山町の市守大鳥神社にお参りして、縁起物の熊手を買う。神社がある甲州街道沿いに露店が並んで、屋台の食べ物を買って食べる。子供の頃から「お酉様」って言ってるから、そのまんまだったけど、メグに「お酉様」じゃなくて、他の言い方もあるの?って聞かれて、普通は?「酉の市」って言うのかも…とこたえた。神社へのお参りと熊手の購入は、昼間に決まって「二の酉」へ行くの母の役目だ。
まずは、フェルマの好物「天津甘栗」を購入。今年は値上がりしてて¥1,300だった。それから「ビーフ串焼き」に「たこ焼き」、メグがバイトしてるAINA CAFEで「ガーリックシュリンプ」、「一の酉」で買いそびれた大行列の「広島風お好み焼き」と散財?して…、家へ持ち帰ってから皆で美味しく食べた。今年は「三の酉」まであるから、もう一度楽しめる。
それにしても、今夜のサッカー日本代表のカナダ戦。日本らしい、侍らしい潔い負け方で、まぁ~たくガッカリした。明日が休みだから、一度寝て、また起きて観たけど、観ない方が勝つかもしれないから、ワールドカップ初戦のドイツ戦は観ないでおこうかと思う…。