どうも、那須パパです。
「沖縄旅行記 Summer of 2019」6日目の記録、総計55回目の更新となります。
前回は「古宇利オーシャンタワー」の展望台、「幸せの鐘」を高らかに鳴らした所まで。
「沖縄旅行記 Summer of 2019」6日目の記録、総計55回目の更新となります。
前回は「古宇利オーシャンタワー」の展望台、「幸せの鐘」を高らかに鳴らした所まで。
実際はカラン...って、そう壮大に鳴り響く訳ではありませんけどね。
ただ「恋の島」に鳴り響く鐘の音、ハートの形の岩等々恋人達の島とも言えそうですね。
まぁ、家族連れには縁が無いか...
それでも、展望台からの景色は素晴らしい物がありますので一見の価値はありです。
ただ「恋の島」に鳴り響く鐘の音、ハートの形の岩等々恋人達の島とも言えそうですね。
まぁ、家族連れには縁が無いか...
それでも、展望台からの景色は素晴らしい物がありますので一見の価値はありです。
カートでの移動も楽しいし、展望台の景色も最高。
2Fと3Fには室内展望エリアもあり、涼しい環境で景色を見たい方々にも対応。
そう多くを期待していなかった所もあったのですが、かなり楽しんでいるかも!?
まだまだ奥が深そうな「古宇利オーシャンタワー」、駆け足訪問だったのが悔まれます。
2Fと3Fには室内展望エリアもあり、涼しい環境で景色を見たい方々にも対応。
そう多くを期待していなかった所もあったのですが、かなり楽しんでいるかも!?
まだまだ奥が深そうな「古宇利オーシャンタワー」、駆け足訪問だったのが悔まれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/07/b05c7bcc6f4008b89f2825c34e01079a.jpg)
さて...そんな那須パパ一家の沖縄旅行記、「幸せの鐘」を後にした所より再開です。
次のポイントは「古宇利オーシャンタワー」1Fにある「シェルミュージアム」となります。
貝の博物館??、ありそうで今迄巡りあった事が無いパターンですね。
次のポイントは「古宇利オーシャンタワー」1Fにある「シェルミュージアム」となります。
貝の博物館??、ありそうで今迄巡りあった事が無いパターンですね。
我家の娘さん、大の貝好きですからね。(食べるのもありますが、貝殻拾いマニアですから...)
この旅でも既に何度も貝殻拾いをしていますが、この段階でかなりの数を拾った!?
そんな娘さんと一緒に拾う内に、那須パパも貝殻拾いの達人へと成長...したと思います。
この旅でも既に何度も貝殻拾いをしていますが、この段階でかなりの数を拾った!?
そんな娘さんと一緒に拾う内に、那須パパも貝殻拾いの達人へと成長...したと思います。
ただ...コチラは貝殻拾いのレベルでは無く、貴重な貝だったり美しい貝で溢れるミュージアム。
1万点以上の「貝の世界」、綺麗にディスプレイされているので見応えがありました。
もうね、見る物見る物欲しいって...娘さん釘付けになっておりましたよ。
1万点以上の「貝の世界」、綺麗にディスプレイされているので見応えがありました。
もうね、見る物見る物欲しいって...娘さん釘付けになっておりましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f0/d5e4c10a98ada8f0ebcd2350de98406d.jpg)
コチラは...「ハート貝」となります。
恋の島に「ハート」の貝??、ちょっと出来過ぎの感もありますが...見事に「ハート」です。
とても脆い貝殻(薄い??)でしたね、これを拾うとなると至難の業かな??
恋の島に「ハート」の貝??、ちょっと出来過ぎの感もありますが...見事に「ハート」です。
とても脆い貝殻(薄い??)でしたね、これを拾うとなると至難の業かな??
実は「シェルミュージアム」には「シェルショップ」もあり、様々な貝殻を買う事も出来ます。
当然ながら娘さん、そちらの方にも興味深々...「ハート貝」を買おうか相当迷っていましたね。
まぁ、そこそこするので!?...貝殻と侮ってはいけない価格でしたね。
当然ながら娘さん、そちらの方にも興味深々...「ハート貝」を買おうか相当迷っていましたね。
まぁ、そこそこするので!?...貝殻と侮ってはいけない価格でしたね。
他にも貝で作られたアクセサリーも豊富で、結局娘さんと那須ママはそちらの方をご購入。
挙句の果てには、貝殻は拾う物だと息巻いていました。
...
...
...まぁ、でもココまで質の良い貝は拾えないですけどね。
挙句の果てには、貝殻は拾う物だと息巻いていました。
...
...
...まぁ、でもココまで質の良い貝は拾えないですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/61f9bc28a2be65dcd326007bfd5543e2.jpg)
珍しい貝と言えば、「ピース貝」もありますが...実はこの島の「トケイ浜」で探す予定だったんです。
そう簡単には見つからない!?、幸運を呼ぶ貝と言われてますね。
結局「ティーヌ浜」で「ハートロック」を見て、そのまま「古宇利オーシャンタワー」に来ましたから...
娘さんの中では無念の思いが強かった所に、更にこのミュージアムが刺激した!?
そう簡単には見つからない!?、幸運を呼ぶ貝と言われてますね。
結局「ティーヌ浜」で「ハートロック」を見て、そのまま「古宇利オーシャンタワー」に来ましたから...
娘さんの中では無念の思いが強かった所に、更にこのミュージアムが刺激した!?
勿論、「シェルショップ」には売られていましたが...
...買った幸運になりますからね、欲しいけど我慢??今からでも戻ろうと言い出しかねない感じでしたね。
ただ、発見難易度は高い様なので逆にチャレンジし甲斐がありそう!?
「ピース貝」の発見、次回以降の目標としても良いかもですね。
...買った幸運になりますからね、欲しいけど我慢??今からでも戻ろうと言い出しかねない感じでしたね。
ただ、発見難易度は高い様なので逆にチャレンジし甲斐がありそう!?
「ピース貝」の発見、次回以降の目標としても良いかもですね。
この後は通常のお土産コーナーへと向かいました。
ココまで殆どお土産を買っていませんでしたが、ほぼ全て「古宇利オーシャンタワー」さんで済ませてしまいました。
ココでしか手に入らない系も多く、大体の商品に「古宇利島」って入っているので丁度良い??
しかも送料が安いってのも魅力で、一気にまとめて...
...これに結構時間がかかりましが、充実したラインナップになりましたよ。
ココまで殆どお土産を買っていませんでしたが、ほぼ全て「古宇利オーシャンタワー」さんで済ませてしまいました。
ココでしか手に入らない系も多く、大体の商品に「古宇利島」って入っているので丁度良い??
しかも送料が安いってのも魅力で、一気にまとめて...
...これに結構時間がかかりましが、充実したラインナップになりましたよ。
トータルでの満足度も高く、これはリピート決定ですね。
もう島全体が良かった感じなので...次回は「ピース貝」も含めて!?...です。
もう島全体が良かった感じなので...次回は「ピース貝」も含めて!?...です。
...って事で、6日目模様全55回目はココまで。
では、また...
明日に続きます。
では、また...
明日に続きます。