仙台から戻った翌週、義両親とナガシマリゾートに行って来ました。
義母がおかげ横丁に行きたいと言うので、まずは名古屋城から。
名古屋城久しぶりだなー。
義母は小学生以来の名古屋城とのこと。
今は天守閣には入れません。
本丸御殿
おかげ横丁でお昼を食べます。
ひつまぶしは混んでいたのでやめて、お隣の名古屋コーチンの親子丼を食べることに。
名古屋コーチン美味しかったです。
弾力ありあり。
左上にちょっとだけ写ってる唐揚げも美味しかったです。
お昼を食べたらナガシマリゾートへ。
ナガシマって子供の頃から何回も行っているけど、近いのでいつも日帰り。
初めて泊りで行きました。
湯あみの島という温泉施設があって、宿泊客は無料で入れます。
私たちでお金払うのでみんなでマッサージ受けましょう、と予約。
でも義父が払ってくれました。
すみません。
私は結構長風呂で、特に温泉なんてのんびりゆっくり入りたい人です。
義母はあんまり長湯をしない人です。
中で別々になってしまいました。
バレーであちこち痛めている私は、関節に効くお湯、なんてのにのんびり入ってました。
ふと見ると、ガラスの向こうの脱衣所で義母が血圧測ってる。
やべっ、早く出よっと。
お部屋は4人で1部屋。
義両親と一緒でも、体育会系の私は全然平気。
年頃の息子さんをお持ちのお母さん、嫁には体育会系おススメですよ!!
夕飯はビュッフェ。
「人が用意してくれたご飯は美味しいですね~」
と義母と話しながら頂きました。
義母はびっくりするほどの量を持って来て、食べられなくなると息子(旦那)に
「食べな」と寄越してきてました^^
翌日はチェックアウト後、なばなの里へ。
ナガシマリゾートの宿泊客は、なばなの里の入場券も付いています。
イルミネーションでとても有名なばなの里ですが、イルミネーションにはわずかに早かったようです。
イルミネーションの準備中でした。
イルミネーションは残念だったけど、老夫婦&中年夫婦にはゆっくり回れて
ちょうど良かったです。
なばなの里限定のルタオのソフトクリームですと!?
これは食べなければ。
義父が買ってくれました。
美味しかったでーす。ご馳走様でした。
帰りに義両親を駅に送りがてら、おそばを食べて解散です。
義両親も楽しんでくれた(多分)ようで、良かったです。