2日目
朝もビュッフェだったので、朝からたらふく食べて出発です。
三国は少し街中から離れているので、まずはタクシーと自家用車の2台で福井駅に向かいます。
福井駅ではジャンボタクシーが待っていて、昨日に引き続き2台で観光します。
まずは永平寺へ。
ここでもタクシーの運転手さんは、私が事前に調べていた駐車場を過ぎてずんずん奥まで行きます。
永平寺の門のすぐ近くのお土産屋さんの脇に、駐車場の入口があり、そこに入るように教えてくれました。
500円だったかな。
またもここのお店で1,000円お買い物すると、実質無料になるシステムです。
どこかに寄る度に何か買ってたKさんがここでもお買い物。
楽々クリアとなりました。
知らないと随分手前の駐車場に入れて、たくさん歩かないといけないので、本当に助かりました。
拝観料は700円でした。
靴を脱いで入るため、冷え予防にもう一足厚手の靴下持参しました。
ちょうど紅葉のきれいな頃でした。
結構歩きます。
アップダウンもあります。
そうそう。
少し前に唐津城に行った時に、階段上る時に尾てい骨あたりを指で軽く押すだけですごく楽に登れるようになるよと
友人に教わったのを思い出し、ここで私が皆にほらね、と披露していました。
すると内輪では、おっちょこちょいで有名なMさん、見ず知らずの女性のお尻を押しました
えっ
Tさんと間違えたって!!
あっ、やらかしてる
幸い相手の方も驚いてたけど笑って許してくださったので事なきを得ました。
相変わらずのMさんでした。
駐車したお店にお団子が売ってて美味しそうだねと見てたら、
Kさんが自分のお買い物と一緒にお団子買ってくれて、一つずつ頂きました。
御利益だんごって言うらしい。
美味しかったなー、ご馳走様でした。
次は恐竜博物館へ。
幹事さんが事前にチケットを予約しておいてくれました。
入場料は1,000円です。
こちらは結構混んでいて、車を止めれたのは第二駐車場かな?
それでも奥の方まで行って、残りは少なかったと思います。
ちょうど息子の友達がこの日の朝行ってて、手前の道路から激込みだったと言ってました。
恐竜ポーズ。
大人でも楽しめます。
レストランは中のレストランも、外にあるレストランもとても混んでました。
お土産も中は結構レジ並んでたような。
外のショップの方がゆっくり見れてレジもすぐでした。
一泊組とはここでお別れです。
4人がタクシーで帰って行きました。
2泊組の旅は続きます。
つづく。