現在、日本では花見が真っ盛りとの今朝のニュース、それに因んでサクラについて、ちょっと
興味のあった事。 桜はバラ科のサクラ族、梨はバラ科のナシ族、林檎はバラ科のリンゴ族と
いうように、みんな同じバラ科であるらしい。 それで、どの花びらも酷似していることに納得
してしまった。
1.サクラの花
2.ジャボレー(ハンガリーではメッジMeggyと呼ばれている)という桜
普通の桜より、ちょっと遅れて咲くこの桜は、サクランボに似た実をつけるが、そのまま
では酸っぱくて食べても美味しくないので、ジャムにするのが一般的。
Apr. 08 2017
3.アンズの花 (Apricot blossams)
アンズはバラ科のサクラ族である為、花びらは桜によく似ており判別が困難。
開花時期は桜とより、ちょっと遅いか、場所によっては、ほゞ同時期だろう。
花ことば ; 「乙女のはにかみ」「臆病な愛」「疑い」
Mar. 27 2017
4.洋梨の花 (Pear blossoms)
梨もサクラよりはちょっと遅れて咲き、実の生る時期は更に、ひと月も遅い収穫となる。
花ことば ; 「愛情」
Apr. 08 2017
5.リンゴの花 (Apple blossoms)
洋梨よりほんのちょっと、遅れて開花する。 果実の収穫は梨より更に、ちょっと遅いだろう。
花ことば ; 「優先」「好み」「選択」
Apr. 20 2008
Apr. 08 2017
さあ、どうですか? 個々に花びらを見せられて、正しく判別できるでしょうか?
これにて「バラトンの草花を賞でる(春ー2)」は、お終いです。
「ハンガリーで.......」 http://motsukahu.web.fc2.com