俺の日々是精進!

気が付きゃなんだかアウトドア派になってた男のブログ

第五十一回 三峯神社参拝 2018年大祓

2018-12-31 18:07:12 | 神社
大晦日、私的には最後の行事の大祓。
毎年三峯神社にて大祓に参加しています。
まぁ簡単に言うと半年に一度の悪いもんを落としてしまおうってな行事ですね!

六月末日と大晦日の日にこの神事が執り行われるんですが
私の年末の定番行事として30日に両神山にて登り納めをし、翌31日は三峯神社で大祓に参加して地元のスーパーで伸し餅を買い正月を迎えるというパターン。

昨年は三峯神社までの道が酷い渋滞になり、全然進まなくなって途中で引き返したため参加出来なかったけど今年はスイスイ♪
朔日限定の白い気守の販売が今年より停止になったのがかなり大きいらしい。

あれは異常でしたよ、普通にお参り出来ないばかりか神社と駅を行き来するバス運行すらままならない状態みたいだったし…

みんな限定とかに弱いんだなぁ…

まぁ何はともあれ、無事に大祓も済ませて馴染みの方にも年末の挨拶を出来たから良かった良かった♪

それでは、良いお年を!!

第二十回両神山登山 本年登り納め

2018-12-31 09:31:04 | アウトドア・道具
毎年恒例の登り納めに両神山へと行ってきましまた。
前回、滑落の危険がかなり高かったポイントの安全対策の検討と相談で小鹿野役場へ電話をしてから約一年。

その後、どのような対策を検討してくれたかを役場に問い合わせた結果。
やはりロープも鎖も設置出来るような木や岩が無いため、どう対策するか悩み答えが出ないまま時間が経ち…他の七滝沢ファン達が踏みならしてくれたようで何とか通れるくらいの路が出来ていたとの情報をいただきました。

また別件で清滝小屋のトイレに鍵がかかっていて利用出来ないとの情報があったらしく、28日に確認のため登る時に七滝沢ルートで下り最新情報を折り返し電話してくれるとの事だったのですが…
仕事の都合で電話に出られず申し訳ありませんでした。

いやはやしかし、私の相談で現地へ赴き現認し検討をしてくれた職員さん!ありがとう御座います!
お陰様で今年も七滝沢ルートでの登頂が出来ました!

入山直後の夜明け前


完全に凍結した養老の滝


木漏れ日が気持ち良い両神神社本社


山頂直下の岩場からの景色


四時間掛けて到着した山頂!


そして!山頂から望む峰々!美しい!

両神山に惚れ込んで早五年。
記念すべき第二十回登頂が平成最後の年というのも感慨深いものがあります。
これからも厳しくも美しい名峰として在り続けて欲しいですね!

GRIVEL AIR TECH EVOLUTION T 購入

2018-12-23 19:57:40 | アウトドア・道具
今季登山に向けてピッケルを新調しました。
グリベルのエアーテックエヴォリューションTをチョイス。


私が今迄使っていたグリベルのモンテローザは近年のピッケル にしては少々長く(70cm)、ストック用途としては良いけれど積極的にピックを使う場面では取り回しに難があった。

シャフトもストレートで、ピックを挿した時の保持力に不安があったのも相まって今回は

カービングシャフトでT規格
シャフト長50cm台

を目安に選んだ結果、グリベルのエアーテックエヴォリューションT(53cm)になりました。


モンテローザとの比較
長さの違いが歴然!


そしてピック先端も研がずにもなかなかの鋭さ。
次回の登山が楽しみだ♪


前回の収穫

2018-12-18 21:11:12 | アウトドア・道具
前回の野火納めの時に、薪を集めるので散策をしていたらなんと
極太のファットウッドをゲット。

最初拾った時はファットウッドだと気付かずに、薪割りのバトンとして使っていたら
ナイフの峰でキズが付いていくうちにキズ口が赤い事に気付いた…

もしやと思い、ナイフで表面を削いでみたらなんとファットウッドだと判明!
こんなにぶっといのは貴重!

お持ち帰りが確定し、重くても自宅へ!笑

直径7〜8cmのファットウッド。
これで暫くは安泰♪♪♪

2018年度 「野火納め」

2018-12-17 07:19:00 | アウトドア・道具
先日、いつも釣りに野営にと入っているフィールドにて本年度の「野火納め」に行ってきました。

入山ししばらく歩くと20kgの装備が体力を削り始めます(笑
荷を降ろしてしばしの休憩。


ここには「山の神」が祀られている祠があるので、旅の無事を祈ります。


木の間に見える小さな石造りの祠がそれです。

参拝を済ませて、さらに上へと登りいつものベースポイントに到着。
まずはテントの設営し、結露対策のタープを張ります。

撤収する時にテントが濡れていると、片付けが大変になるためタープを活用しています。
タープ、ペグ、パラコードと荷物が加算して1kg以上の重量増になりますがね…

んでベースを張ったら、石で適当に竃を作ってから薪拾いをして火起こし。
今回は拾った棒を三本をパラコードで結び合わせて三脚を作成。
飯盒を吊るすフックも木の枝にナイフで切り込みを作りロープがずり落ちない様に加工して自作。

これの良い所は、飯盒と火の距離をロープで調節出来るから加熱・保温が簡単に切り替えられて便利!
寛ぐ私(笑


そして夜、スルメを飯盒で炙りながら、チビチビとウィスキー♪


充実した野火納めを堪能できました♪