オイルフィラーキャップ&ミラーカバーの交換 2024-07-27 09:25:00 | 車・ドライブ スイフトの純正オイルフィラーキャップは樹脂製の黒いものなんだけど素っ気ない。まぁシンプルと言えばシンプルなんだけどね。とは言え、気分転換がてらコチラに交換。シビックに乗っていたときにエアクリーナでお世話になっていたメーカー「零1000(トップフューエル)」のアルミ製キャップ。走行性能の変化とかはない単なるドレスアップアイテムなんだけど、ちょっとテンション上がる😁👍ミラーカバーも気分転換がてら青色に変更。もちろん運転席側だけ♪大分印象が変わったですな!!
四輪競技用のヘルメットを購入 2024-07-21 17:45:00 | 車・ドライブ 近々サーキットへ行く事になり、それに向けて準備をしています。何はともあれ、ヘルメットとグローブは必須なので購入。アライのヘルメットなら間違いないだろ的な理由でコチラを購入。あとフルフェイスは視界が狭まるので、オープンフェイスのモデルにしました。人生初のサーキット走行。ワクワクと緊張が入り混じってますね!事故らないようにマッタリ走るぜ!!笑
強化サクションホースに交換 2024-07-20 08:42:00 | 車・ドライブ スイスポちゃんのサクションホースは吸気音を低減させるためレゾネーターが取り付けられている。画像左にある樹脂製の黒い部品がそれ。これ、あきらかに空気の流れを邪魔している感じなので気に入らなかった。なのでコチラを購入。トップフューエル製の強化サクションホース。レゾネーターを排除してスムーズな流れになってくれるはず。早速取り付け!ものの15分で交換作業が完了した。良い!まず見た目が良くなった笑レゾネーターを外して吸気音が大きくなったのかと言えば何ら気にならない。あんなもん最初からいらねぇじゃん!!と思ったが、意味が無い事はないのだろう………多分…そんで試しに走ってきた。いつもの国道をサラッと走って、取り付けた部品に異常がないか確認。そして問題がないのを確認して、また出走。なんかアクセル踏んだ時のダイレクト感が増したような、気のせいのような…体感的にはよく分からないけど空気の流れ自体はスムーズになっているはずなのでヨシとしよう!😆
ツール・ド・ナガノ 2024-07-07 09:02:00 | 車・ドライブ 昨日は戸隠まで蕎麦を食べにドライブしてきました。ずっと高速だと飽きるので、上信越を松井田妙義で降りて下道で向かうルート。途中で「日本ロマンチック街道」というハイカラな名前のワインディングを通ってきました。なかなか良いルートでしたよ♪運転が好きじゃないと苦痛かもしれないけど笑要所要所で駐車スペースがあるのも良い。目的の蕎麦処「そばの実」に着いたのはちょうどお昼時。自宅から約6時間掛けての到着。おなかはペコペコだ。十割蕎麦と天ぷら三品をオーダー。美味い!しかし!上品な量なので全然もの足りない!笑まぁお腹いっぱいになり過ぎても眠くなるからと、自分に言い聞かせた。帰宅ルートは上信越を下仁田で降りて、秩父へと向かうルート。勝手知ったる路ですわ♪15時過ぎくらいだったか、物凄い豪雨に見舞われワイパーマックスパワーでワインディングを走るというWRCかよ!?っていう状態になったのもテンション上がりました😆頑張ってくれて有難う!ナイスファイトでしたスイスポちゃん♪
先週も釣り! 2024-07-02 06:21:00 | フライフィッシング 先週の日曜、雨で増水したいつもの渓へ行ってきました。増水するとポイントが増えるけど、流れが早くなりすぎてポイントが減るという現象も出てくる。私の場合は水面で釣るドライフライ専門なのでね。小さいながら綺麗なヤマメちゃん♪なんだか、思ってたり反応が薄いので2時間ほど遊んだ後にクルマを走らせて場所変更。打てば即反応するけど、フライが消えない…もしや…と思いフライのサイズを小さくしてみる…するとパシッ!と派手なライズとともにヒット!君ぃ!派手に登場したなぁ笑カワムツ君でした、というかカワムツしか居ない様子だったので納竿!打てば必ず釣れるってのも悪くはないけど、釣りの緊張感がないからダレるのよね笑