時間の外  ~since 2006~

気ままな雑記帳です。話題はあれこれ&あっちこっち、空を飛びます。別ブログ「時代屋小歌(音楽編)(旅編)」も、よろしく。

少年画報の付録シリーズ  別冊漫画「まぼろし探偵」(復刻された「少年画報」紹介シリーズ 4)

2012年11月25日 | 漫画・アニメ、そして特撮

平成の世に復刻された、少年漫画月刊誌「少年画報」の昭和35年度正月号の付録、その2。

今回は別冊漫画「まぼろし探偵」である。

作画は桑田次郎さん。

桑田さんといえば、個人的にはなんといっても「エイトマン」だが、更に上の世代の方にとっては、この「まぼろし探偵」もお馴染みなのだろう。

特撮系ドラマとしてテレビでも放送されて、大人気だったようだし。

だが、残念ながら私はこの「まぼろし探偵」は見た記憶がない。

 

この当時の「少年画報」にとっては、看板作品だったようで、この号についた別冊付録でも筆頭にあげられている。

この当時、少年探偵という設定を持った作品は多かった。

鉄人28号に出てきた少年「金田正太郎」も確か少年探偵だった気がするし。

昭和30年代から40年代にかけて一世を風靡した「少年探偵」という設定は、今では昔ほどには見かけなくなった。もちろん、全く無いというわけではないのは、皆さんもご存じの通りだが。

やはり、普通の人間の子供が、探偵になって悪者と戦う・・・というのは、ちょっと無理がある気はする・・。

その子が、サイボーグだったり、エスパーだったり、ロボットだったり、宇宙人だったり、通常の人間とは違う特殊な能力を持ってない限り。

だって、いくら強かったとしても、屈強な大人の悪者相手では、普通の子供じゃかなわないしね。

 

桑田次郎さんの絵柄は、すごく垢ぬけていたような印象がある。

特にキャラクターが。

少し大人ぽいタッチだった。

で、今この別冊付録を読んで思うだが、各コマ各コマの書き込みがけっこう多い。

背景をきっちり描きこまれたコマが大半である。

 

基本的にストーリー漫画なのだが、登場人物たちは敵も味方も間抜けなキャラが多く、よくボケをかましている。

もちろん、ボケをかまさないキャラもちゃんといるけど。

ボケのかましかたが、今となっては古いコントみたいなネタだったりするのは、時代の違いか。

 

下の写真は、この別冊漫画本の裏表紙。

どうやらテレビ版の「まぼろし探偵」のスチール写真か、もしくは1シーン。

まぼろし探偵がつけてる仮面が、どうにもユーモラスに思えてしまうのも・・・時代の違いのせいか。

ちなみに、右側にいる人物、・・・この写真だと、なんとなく蛭子能収さんに似てる気がする・・。

あ、もちろん、これは何十年も前の作品だし、蛭子さん本人ではありえないけどね(笑)。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 盛り付けの微妙 (店では、... | トップ | 右腕は何を欲している? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漫画・アニメ、そして特撮」カテゴリの最新記事