ご主人や彼氏が私のことをわかってくれない。
やさしくしてくれない。
話をしても聞いているのかいないのかわからない。
男ってどうしてこうなのかしら?と思ったことはありませんか?
その疑問を心理の専門家である公認心理師の私が、
男性としての視点をもとに心理学の知識を加えて
あなたの疑問にお答えします。
またご主人や彼氏のことに関しての悩みや不安についても、
公認心理師・社会福祉士として
専門知識と経験をもとにアドバイスしながらお話をお聞きします。
お申込み・詳細は上のリンクからどうぞ!
ご主人や彼氏が私のことをわかってくれない。
やさしくしてくれない。
話をしても聞いているのかいないのかわからない。
男ってどうしてこうなのかしら?と思ったことはありませんか?
その疑問を心理の専門家である公認心理師の私が、
男性としての視点をもとに心理学の知識を加えて
あなたの疑問にお答えします。
またご主人や彼氏のことに関しての悩みや不安についても、
公認心理師・社会福祉士として
専門知識と経験をもとにアドバイスしながらお話をお聞きします。
お申込み・詳細は上のリンクからどうぞ!
私は中学時代
成績はとてもよかったので、
勉強に【自信】を持っていた。
しかしその【自信】は
高校へ行って、
ものの見事に打ち砕かれた。
能力や実績を根拠にした自信は
環境が変わると
通用しないこともあるので、
もろいのです。
一方「こうありたい」という
【自身のあり方】は
環境に左右されにくい。
私の場合は
「常に前を向いていきたい」
という
【自身のあり方】を
今も変わらずもっていて、
心の支えになっている。
自信より自身のあり方。
Do の自分より Be の自分。
ぜひ参考にしてください。
■Kindle で読めます!著書「自己肯定感 高めるための5つのステップ」
自己肯定感について最も効果的に心の本質に迫ることができるように、そして日々継続していただきながら気になったときにサッと確認できるように、ポイントを5つに絞り簡潔に説明しています。
■公式HPはこちら
■セッション予約はこちら
(人間関係/HSPカウンセリング/大人の発達障害/うつ/ストレスなど)
■メッセージカウンセリング予約はココナラで
■LINEで友だち登録すると「もっと心が楽になる情報」がもらえます