スーパーにこんなのが並んでました
その名も 塩分控えめ
これでも れっきとした お塩 です
おいしさそのまま とも書いてありました
風袋には おいしさそのまま とも書いてありました
ググッてみたら、ナトリウムをカット したとのこと
ネーミングが面白いネ
← バニラのお鼻
をポチっと クリックplease
こちらも ワンクリック please ♪
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
面白いね、今までと同じ量でいいのかな?使うのは
お塩はしらないわ^^;
うちは岩塩とか粗塩をつかっているの
塩分ひかえめ? あれ? お塩じゃなかった?
なんて二度見しちゃった アハハ
岩塩でもハーブが入っていたり 塊だったりね
バニラーネにあれこれ勧められるままに使ってるけど 美味しいよね ニコニコ♪
って、どんなお味でしょうか?
興味津々♪(´ε` )
我が家も岩塩だったり
お塩 チョット拘ってます(^^)
塩で塩分控えめって、面白いですね。
言葉遊びのようです。
それを見つけたbaniramamaさんはすごいです。
きっとお塩そのままの味だと思います
塩化ナトリウムがお塩だったかな?
そのナトリウムを減らしたものらしい ということは分かった化学方程式って面白いね
えっ? エェッ? って二度見しちゃいました
でもって近づいて お塩じゃん
夫にも教えたら 「どれどれ?」なんて見に来たりして アハハ
面白いよね
お元気そうですね
面白いね 塩が塩分控えめ 濃度が薄いの?
塩分Nacl 材料の塩分濃度なんて昔よく調べてたよ
その後如何でしょうか
夫と共に気がかりでした
ね、面白いでしょ
美味しさ変わらずと書いてあったので
舌に感じる塩加減はほどほどに ナトリウムが少なくしてあるということだと思います
化学式にするとNacl
Na ナトリウム と
Cl カリウム
ナトリウムを減らしても Naclに変わりない
ということは
AU 金 とか AG 銀なんか に応用させてですね アハハ 軽い金銀も作れるのかな?