先月あたりから 毎日ウグイスの声を聞く
朝起きて ホーホケキョ
お洗濯物を(夫が)干してても ホーホケキョ
昼食時も ホーホケキョ
夕食の支度の最中も ホーホケキョ
家の近くには小高い丘のような山があり
そこから聞こえてくるのだ
よ~く聞いてみた
どの音で鳴くんだろ? 電子ピアノで探してみる
ラー、ラー、ラーこの近辺の音だと思うけど 微妙に違う 音を探せない
あの人達は音階にない音で歌ってるんだ
しかも いつだって音程狂ってないし スゴ~イ!
大勢いたとしたら コーラスって言うか・・・和音になるかと思うけどそれは聞いたことがない
いつも一人で歌ってる
言わばソロ歌手 時々 ケキョケキョとアドリブを入れたりもする
一日中歌ってるにもかかわらず、枯れた声は聞いたことが無い
丈夫な喉をしてるんだ 喉を大事にしてるんだ エライ!
家族構成はどうなんだろ
子供の声 大人の声っていうのも聞いたことない
老若男女の区別が付かない位 喉を鍛えているんだ
しかも、子供の時から一人前に上手に歌えるんだ
それには確かな耳を持ってなければならない 天才だ!
↑ こんなことはありません
このようにですね
毎日 ウグイス嬢?のコトを気づかっているバニラママです
をポチっと クリックplease
最初からおじょうずに歌うことができるんですね~♪
うちのほうのウグイス君は最初は音程がくるって
おまけにドモリ(←放送禁止用語かな)ますよ
咳ばらいはしませんけどね^^
姿見た事ないんですよね~
私は発声練習中なのか
ほ~~~・・・・ほ~~~ほけっ♪
とかなかなか鳴かないのが結構好きだったりします
つい最近までは山へ入らなければ聞こえなかった
鳴き声が里でも聞こえるようになりましたね。
初鰹は召し上がりましたか?
こちらでは上手に歌ってますよ~♪
今日は一日中雨だったのに ずっと歌ってた
あんな小さな身体で マイクも使わずにここまで届く歌声
すごいよね
イラストは想像です
ウグイス色っていうのがあるから ああいう色なんでしょうね
それから ウグイス餅って美味しいよね アハハ
あちこちお出かけされるharuちゃんのお耳にも
ウグイス君の声が届いてるのね
かわいい鳴き方で毎日聞くのが楽しみです
あ、そうそう カツオね 美味しく頂きました♪
そちらは市場が近くていいですね ニコニコ
ウグイスのオスは春に求愛のために綺麗な声で鳴いて、メスをゲットするのですが、鳴くのが下手なウグイスはお嫁さんを得られず、夏にもまだ鳴いてるんですよ。
去年かおととし、うちのマンションの近くで夏のウグイスを初めて聞いて、切なくなりました。。。
それにしてもこのブログ初めの時からのお付き合いになりますね
この間ご結婚なさって今ではお二人の女の子のママですもんね
感慨深いものがあります♪
そうそう、ウグイスね
毎日気を付けて聞いていましたが
一昨日の日曜日から歌声が聞こえません
体調が悪いのか心配していた所にこのコメント
教えて頂いてありがとうございました
もっと聞いていたいなんて 言っちゃう所でした♪