![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/38/04a92fdc7615bd2f2409c5b276e4f86e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e5/c8d9320ab2b19437ab4b09123bae7271.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0e/33e2381ebcb076dee054e4e5b2eb1fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/db/bb47f0f48deb761f533bd4081371f3f3.jpg)
以前にblogでも書きました“ちょうさ復活”は現実となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/8912dd8a480451c1ee395d23e3690038.jpg)
丸山八幡宮の秋祭り~善通寺市
丸山八幡宮の秋祭り~善通寺市
“ちょうさVS神輿”を期待してかギャラリーがいつもより多く、しかも昔を知ってる年配の人が多かった。
期待に沿うべきというか、もうそこは“お約束”の如く戦いは始まった。
丸山八幡宮の秋祭り~善通寺市
ちょうさVS神輿。ちょうさ側。
丸山八幡宮の秋祭り~善通寺市
ちょうさVS神輿。神輿側。
丸山八幡宮の秋祭り~善通寺市
ちょうさのパフォーマンスにギャラリーも拍手なのである。(意外や人気)
神輿を八幡宮に帰さないヒールのちょうさなのだが“よいよい!よいやさぁ!!の掛け声に同調する子供達。(子供はちょうさ好き)
丸山八幡宮の秋祭り~善通寺市
30分の死闘の末決着。
懐かしいものが復活というのは喜ばしい事、これを今年だけで終わらすかどうかは“ちょうさ組”次第。
丸山八幡宮の秋祭り~善通寺市
丸山八幡宮の秋祭り~善通寺市
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます