BAR☆CAFE'日記

マスターの独り言を綴ります。

香川県善通寺市善通寺町℡0877(63)3443
営業時間19:30~25:00

謎が解けた~丸亀市

2009-10-21 01:02:42 | Kagawa



前々から気になってました


多度津イオンタウンより 南へ走ると 突き当たるちょっと手前の左手


奇妙な手作りの建物


やっと何なのか解かりました


以下読売新聞より


廃材で自宅を建てた陶芸家 秋山 陣さん36(丸亀市)

5年がかりで建てた約150平方メートルのマイホームは、建材を廃材で調達した「リサイクルの家」。井戸を掘り、調理にまきを使うなどエコロジー生活を送っており、昨年5月の完成以来、全国から見学者が訪れる。

 24歳の時、環境保護の講演会に参加。世界各地の環境破壊を伝える新聞記事が紹介され、「自分が環境問題に無関心だったかを思い知らされた」。それから「沈黙の春」「不都合な真実」などを読み、危機感を募らせた。

 「何かできないか」と2003年、作品を焼くまきにと、解体現場から集めてきた廃材に着目した。「無傷のものの多い。これだけあれば、家を建てられる」と決意。日曜大工の経験すらないのに、家造りに取りかかった。

 長さ50センチに切りそろえた木をレンガの代わりに積み重ねて壁にするなど工夫し、時にはテントで寝泊まりして没頭した。「廃材の山を前に、どうしようか考えるのが楽しかった」と振り返る。ユニークな試みは多くの人をくぎ付けにし、お遍路さんや近くの大学生ら約100人も手伝ってくれたという。

 「モノがないといけないと強迫観念を抱く人が多い。なければ手作りして、工夫して補えばいい」と話し、「環境に配慮した生活はつらくない。将来、この家をエコの楽しさを体験してもらえる場にしたい」と夢を膨らませる。





増殖増築でそうとう凄い建物になってますよ

ぶらり丸亀市

2009-10-20 01:02:41 | Kagawa
日曜日 買い物ついでに丸亀に


私の 水商売スタートの街です





奥の レンガ色の建物に 最初に働いた店があります





うろうろと 昼間の飲み屋街を散策


【貸し店舗】の貼り紙が多かったです


あと【〇〇円飲み放題】の貼り紙も(スナックなんかは この手のサービスが主流になりつつあるようです)


知り合いの店も たくさん閉めてました


日曜市も 少し覗きましたが 昼過ぎだったからか 人はほとんどいなかったです


そして 善通寺に帰る道中


中府の旧琴参~旧ダイエー~旧フジグラン跡が更地に
 




改めて 敷地の広さに驚き


この跡地に あのスーパーが来ますよ


superfly ハロー・ハロー

リキュール

2009-10-19 00:51:50 | 酒 リキュール
【ディタ・ライチリキュール】





ライチ・リキュールとは、ライチの果実を原料の1つとし製造されているリキュールの1種である。有名なものにディタパライソなどがある。主にカクテルの材料として用いられるほか、紅茶の風味付けやゼリーなどの製菓にも利用される。


ディタ/SOHO

フランスのペルノ・リカール社が製造しているライチ・リキュールである。アルコール度数は24度、エキス分25%。ライチの強い香りが特徴的である。海外では名称が異なり "SOHO" として販売されているが、日本市場では商標問題から "DITA" に変更された。


【チャイナ・ブルー】





1.氷を入れたグラスにディタとブルーキュラソーを入れます。

2.グレープフルーツジュースを加え、良くステアします。

3.トニックウォーターを加え、軽くステアします。


ここ数年 人気のリキュールです。


ディタ ライチリキュール(DITA)700ml 24度
¥2,394


パライソ
¥1,764
酒のやまいち

貴妃《クワイフェ》 ライチ リキュール
¥1,554
酒のやまいち

ボルス ライチ
¥1,449
酒のやまいち

チャイナタウン 1998

追悼加藤和彦

2009-10-18 01:13:32 | ひとり言
急な 訃報で驚きました。


年代的には 私ら世代の一回り上の世代でしょうか。


しかし 『帰って来た ヨッバライ』は耳に残ってます。


帰ってきたヨッパライ フォーククルセイダーズ



中学の音楽の本で 『あの素晴らしい愛をもう一度』を知り


当時は 誰の歌かも知らず ただ良い曲だなぁ と思ってました。


あの素晴らしい愛をもう一度 フォーククルセイダーズ



後に 『帰って来た…』と 『あの素晴らしい…』が同じと知って驚いたことを思い出します。


そして最近  と言っても チョット古いけど 【パッチギ】 での 『イムジン河』ですか。


イムジン河 フォーク・クルセイダーズ




一ヶ月程前に NHKで 佐野元春さんの司会(番組名がわからない)の番組を見たのが最後でした。


とても 良い内容の番組で加藤さんの内面も 垣間見ることのできました。


是非 再放送してほしいです。


では最後に この歌で。 


悲しくてやりきれない



ご冥福をお祈りします。

肉きゅ~

blogram投票ボタン