Quel beau temps!

~タカとバルボのノンビリ茅ヶ崎暮らし~

マヨルカへ!

2006-09-18 22:20:58 | 旅行☆


パブロンのお蔭で熟睡し、くしゃみもストップ。
なんとか大丈夫かな?

朝7時、パリのシャルルドゴール空港に到着
ここからイベリア航空の発着するオルリー空港へ移動し、
マドリッド経由を経由してマヨルカ島です。

今回の旅行で、ここが一番の難所

しかもパリ⇔マヨルカ島のチケットは、日本から
予約したとは言え、確認のメールアドレスを間違って
発信してしまい、きちんと予約できているか不安(8/9の記事参照)

タカ坊に「もしマヨルカ行けなかったらどうする?」と
試しに聞いてみたところ、
「そしたら電車(TGV)で南仏行く」の答え。
ほぉほぉ、それもいいね。
でもやっぱりマヨルカ行きたい

CDGから一時間でオルリー着。パリは雨模様
早速イベリア航空のカウンターへ行くと・・・。

チケット取れてました
よかったぁ~

マドリッドに早めに着き、
空港内のセルフっぽいレストランでランチ
白ワインとふっくらサーモンが、美味しい

それからいよいよマヨルカ行きのゲートへ。
ここはすっかりバカンスモードの人々が
一様にウキウキ顔で並んでました

その顔触れは、やや年齢層高め?

予想通り、マヨルカ島ではヨーロッパのおじいちゃまおばあちゃまが
沢山デシタ

心配してたバゲージもちゃんと届き
(以前、友人とコペンハーゲン経由でマドリッドへ行った時、
バルボのバゲージだけコペンハーゲンに取り残されたコトがあるので)
空港を出ると、パリの雨とは一転、
眩しい夏の陽射しと椰子の木

遂に憧れのマヨルカに到着しました


















シンガポール・スリリング。

2006-09-17 20:34:59 | 旅行☆
無事、リトルインディアから空港へ地下鉄にて戻り、
これから乗る便の搭乗ゲートを確認しオッケー。
まだ時間があるのでネットチェックし、
バーにてタカ坊はビール、バルボは有名な
「シンガポールスリング」という
赤いお酒を一杯

プレミアリーグの中継が終わり
さ~てそろそろ、と先程確認した搭乗ゲートに向かうと
・・・
これから搭乗時間なのに誰も居ない
しかも「boading」ではなく「final call」の文字

でも誰も居ないってどういうコト
扉も鍵が掛かっており、遂にはその扉を
ドンドンドン
「・・・」


少し離れた場所に空港の係員発見!
航空券を見せて「この便に乗りたいのだけど・・・?」
そしたら、逆側のゲートに変更されていた事が判明

そしてチャンギ空港を2人で猛ダッシュ
銃を斜めに構えたシンガポール兵にも
チラっとチェックされ

ようやく該当ゲートに到着して搭乗。
全員着席済みでの乗込み、という事もなくホッ

とってもスリリングな、空港ダッシュでした











小印度。

2006-09-17 19:01:00 | 旅行☆


夕方、乗継のシンガポール到着。
ここで5時間近く、時間があるので空港の外に出て市内観光

と言っても出発時間もあるし、あれもこれもはムリ。
マーライオンは諦めて
「リトルインディア」でカレーディナー

シンガポールのガイドブックは買わずに
空港にて地図を貰い、地下鉄マップを見ながら出発

シンガポールは多民族国家なだけあって
駅によって乗降する人々の顔ぶれが全く違う

リトルインディアまで、地下鉄の乗換えは3回。
お互い初めての場所なのだけど、地図を見ながら
「この駅で、こっち方面に乗換えね」とかは
タカ坊が意外と得意。
割とスムーズに、リトルインディア到着です

駅から出ると、そこは本とにインドでした。
道の片側は全て八百屋かスパイスマーケット。
通る人は、夕食時の為か男性陣ばかり。

大通りはサリーと貴金属店の大洪水
電車から見えた、市内のキレイな町並みとは真逆で、
とにかく、いきなりディープな場所に放り込まれ、
思わず手も、ぎゅ~っていうカンジな~んて

色々歩いても危ないし、早めに夕ご飯
食堂みたいな雰囲気で、明らかに浮いてる私たち。
たっぷりのサフランライスとカレー、真っ赤な「チリチキン」
恐る恐る食べると、結構美味しい

タカ坊は、周りを真似て右手でペロッ
バルボも一度やってみましたが、この時の
カレー臭は、飛行機で何度洗っても
ナカナカ落ちませんでした

























Bon voyage!

2006-09-17 18:38:30 | 旅行☆


いよいよ6時過ぎ、我が家を出発
準備と朝寝坊防止の為、結局徹夜です
タカ坊は、律儀に今年のお正月明治神宮にて購入したお守り持参

横浜YCATから1時間弱で成田到着
とっても早い

チェックインも早めに済ませ、空港にて朝ご飯
そしたら、何日か前から様子がおかしかった
熱とくしゃみが出始め、ピンチ!
空港の薬局にてパブロン購入。大丈夫かな~。

搭乗ゲートから実家へ「行って来ます

シンガポール航空のお姉様たちは、
噂通りとってもキレイでした

バルボは、いつも飛行機では余り眠れないのですが、
今回はパブロンが睡眠薬代わりとなって
気持ちよく爆睡でした









フラゴナール☆

2006-09-15 22:45:58 | 美味しい!
お仕事帰りの横浜ショッピング
南仏の香水工場Fragonardのshopが
ルミネに新しくオープンしてました

とっても可愛い、星座の刺繍が入ったポーチを発見
迷わず蠍座&魚座を購入
タカ坊には、お仕事お疲れサマって事で、プレゼント用にしてもらいました

大好きなミモザの香りに包まれ、
今後も通ってしまいそうな予感です

Fragonard












ボローニャ♪

2006-09-15 21:28:17 | 美味しい!


今日で一週間のお仕事終了!
職場に休暇のご挨拶をして「行って参ります

横浜で最終お買物
気付いたら21時近くに

お家に帰って、今日は「ボロネーゼ
タカ坊は休暇前とあって、バルボが食べ終わった
22:30頃、ご帰還お疲れチャ~

明日は、お掃除とパッキング











旅行前は。

2006-09-14 20:31:51 | 旅行☆


今週は、食後の時間を利用して2人でフランス語のお勉強
バルボ「『What is this?』は?」
タカ坊「ケスクセ。(Qu'est-ce que c'est?)」
・・・と、文法無視の丸覚え状態ですが、フランス語特有の「喉鳴らし」が
どうやらお気に入りのようで「ボソワー(Bon soir)」とか
結構発音イイじゃん

ちなみに旅行の前半はスペインのマヨルカ島なのですが、
スペイン語は諦めました
「グラシャス」「アディオス」ぐらいなもの

一頻り勉強?したら、詳細日程表作成
今回の旅行は、パックとかツアーでは無いので
プラン作成は全て私たちで
・・・と言ってもほぼバルボの独断なのだけどね
バルボ「この日は、こういうプランだけど良い?」
タカ坊「いいよー」

17日に出発してシンガポール経由、翌早朝パリに着いたら
シャルルドゴール→オルリー空港へ移動して
イベリア航空に乗ってマヨルカ島です
この日の移動は真剣勝負

な~んてエクセルで表にまとめてる時間が
何より楽しかったりします
















酢のもの。

2006-09-13 22:59:04 | 美味しい!


お仕事帰りの本屋さん。チラ見したオレンジページ
「ワカメと胡瓜の酢のもの」が掲載。
堅焼きソバや中華料理にはタップリお酢を掛けるタカ坊。
こりゃ~喜ぶねって事で胡瓜1本買って、酢の物作ってみました。

ところが、通常なら「旨!コレどうやって作ったの」とか
何らかのコメントがあるのに、今日の酢の物に関しては特に無し。
・・・オカシイと思い、「あれタカ坊酢の物、好きじゃないの?」
そしたら、「うーーん、好きでも嫌いでもなくて、あえて自分からは
食べない」とのコメント
へぇ~~酢の物あんまりスキじゃないのね・・・メモメモ

こんなに長く一緒に居ても、知らない事ってある物なのね
とフト思った、今日の夕ご飯でした






秋雨の日。

2006-09-12 23:14:24 | 美味しい!


今日は本とに冷たい雨が、結局朝から夜まで降り続き

11時と早めお昼になったので、ユーロの両替をしに
最寄の某銀行支店へgo。最近カナリの勢いでユーロ高
去年の6月は1ユーロ136円だったのが、今では150円台に
ちょっと痛い・・・

外為ローカウンターで待ってたら、
両替してくれた新入行員さんっぽい女性に指導する(急かす?)
ちょっとお歳を召したベテラン女性の声。

若者系居酒屋とかでも、たまにこういう光景見掛けるケド
指導したりするのは、お客さんの聞こえないトコロで
するのがマナーだし、教えられる方もスッと入って行くんじゃない
って思ってしまいました。

夕ご飯は鶏の照焼き&茄子のしぎ焼きがメイン
今週のサラダは水菜盛り沢山になりそう

20℃下回ってたのでは、と思う今日の帰り道
夏の疲れも出る頃。
皆さま風邪など引かないようにしましょうね











雷鳴とハンバーグ。

2006-09-11 23:24:12 | 美味しい!
 

今日未明。バリバリーっという突然の雷鳴と、暫くして激しい雨。
時計は5時。こんな日にお仕事行くのはブルーだわ~
思いつつ、タカ坊を見たらスピーーー
稲妻がお部屋からも見える位だし、雷は大の苦手なバルボ
でも、何だか前より怖くない。
隣りで寝てるだけなのだけど、不思議な安心感が
そこにはあったのデシタ

起きる頃には雨も収まって。
でも、あの雷鳴と雨
本物の秋を連れて来たようで、ドアを開けると
涼しいぐらいの爽やかな風

今週は旅行前最後の週。
お仕事とまでは行きませんが、
爽やかに、行ってきます

帰って着て今日は「ハンバーグ トマトソース添え」
タカ坊もお帰り早かったので、いつもよりハイペースな作業
ハンバーグを焼き終わった所に、赤ワインとケチャップ、中濃ソースに
トマトジュースを少し。そこへ賽の目カットした生のトマトを
入れて塩胡椒
少し酸味があって、とってもイイ

今週は、昨日沢山買い込んだので、お買物行く必要無し
上手に冷蔵庫内を片付けて行きたいものです










横浜。

2006-09-09 23:45:02 | 週末♪


朝食を片付けて今日は映画鑑賞と、17日からの旅行に必要な
グッズ買い揃えの為、横浜へ

映画は、私の好きなクウォン・サンウの新作「青春漫画
共演2回目サンウとキム・ハヌルの息ピッタリ
タカ坊がサンウと似てるので、
ちょっぴり自分たちと重ね合わせてしまいマシタ

映画館のある新高島駅周辺は、みなとみらい地区の中でも
開発はこれから、という感じ。
タワー型のマンションが沢山建設中でした
近くにはプールのある結婚式場「横浜迎賓館」
披露パーティー中、このプールに飛び込む人が
必ずいるんだろうな~

それから横浜駅周辺へ。近そうだし歩こうって事で
歩いてたら、少しずつ見えて来る曲線描く建物。
最近オープンした「YOKOHAMA BAYQUATER」でした
8/24OPENだけあって、遠目からも人がワンサカ状態なのが確認出来る

でも今日はキチンとお買い物DAYなので、皆が地図を持って歩き回る
その新しい建物内を通って、そごう方面へ抜けてお買物
旅行で着る洋服やSDカードなどなど、色々買い揃えました

「YOKOHAMA BAYQUATER」、ステキなレストランやカフェが
盛り沢山の様子。次回は是非ちゃんと行ってみたいものです

歩き回ってアマリの疲れっぷりに横浜での夕ご飯は諦め、
茅ヶ崎にてディナー

2次会は、我が家のベランダにて真ん丸お月様を眺めながら、
乾杯風が涼しくて心地よい
イヤ~家は落ち着くね



























世界の朝ご飯。

2006-09-09 23:40:18 | 美味しい!


土曜日は大抵9時頃目覚めるバルボ。
ずぅーーっと前から好きで見てる、TBS「知っとこ!」の
世界の朝ごはんにチャンネルセット
後半の「新婚さんの朝ごはん」と共に世界中の色んな土地を紹介して
くれるのが面白い

今日はフィリピン・セブ島。
「隣りの島に案内するよ」との事でもしや…と見てると
学生時代に2年連続で行った、ボホール島をご紹介
映像に出てたアロナビーチとか、
本とにキレイで穴場的リゾート
朝の光の中、とっても懐かしい気持ちに浸ってました

フィリピンの朝ごはんは、ヌードルを卵でとじたものや豚肉を
長ネギと酢で煮込んだものとか、親しみ持てる感じ

タカ坊も起きてきてコーヒー係り
茅ヶ崎の朝ご飯は、バターたっぷり塗ったトーストにふわふわオムレツ載せて
ケチャップをかけるだけ
とってもカンタンです



















平日終了♪

2006-09-08 23:16:19 | 美味しい!


今日はタカ坊、お帰り遅めとの連絡
元々パスタにしよって思ってたので、ノンビリお料理
輪切りのナスを素揚げして取り出して、ニンニク炒めた所に
カットした生トマトを入れて、ローズマリー加え塩胡椒して
白ワインでサッと火を通して
「茄子とトマトのフレッシュパスタ」完成です
コレは、バルボオリジナル
と言ってもどこにでもありそうな感じですが…

タカ坊も帰って来て、2人で「一週間お疲れサマ」(白)

茄子って、揚げても焼いても蒸しても
和洋中で使えるし、本とに便利なので大好き

お家に帰ったら、8/20に来訪してくれた王子ママから
お手紙&その時の写真が3枚
①王子が洗濯ばさみカゴを「お買物持ち」してご機嫌
②3本目のワインを開けてテンション高い笑顔の4人娘
③王子をあやすタカ坊。王子のはにかんだ笑顔が愛らしい

どの写真も、ニンマリしてしまうようなベストショット達でした



















プレートディナー♪

2006-09-07 23:45:46 | 美味しい!


タカ坊が前から食べたがってた鮭を使ったお料理
見るからにイキのいいのが並んでたので即決

少し洗って塩コショウ→白ワイン掛けて、小麦粉付けて
「鮭のムニエル」です
ホワイトソース作って、ホウレン草をソテーし、昨日残りのオクラと
チキンを一皿に載せたら、プレートディナーっぽくなりました

ムニエルにはワインと共にローズマリー振ったり、ニンニクは
高熱でカリッと揚げて取り出しておいたり、
意外と頑張ってみました

そしたらタカ坊、「あれっ?何かハーブ付けた?」とか
「このニンニクってどうやったの?」とか何気なくチェック
そんな感じで気付いてくれると、作り甲斐もあるものです

実家にいた頃は、真っ直ぐ帰っても
デパートでお買い物して帰っても
夕ご飯が1分後に食べれるsweetな環境だったのが
今はお仕事→(時々サティ)→夕食作成→いただきます
という風に大きな変化を遂げた。

でも、今の方が野菜も食べるようになったし、
超大変なお仕事してる訳じゃ無いけど、定時退社後
お家に帰って、着替えてエアコンと音楽かけて
白いまな板に向かうのが、最近何故だか良い切替タイムになってきました

但、それもこれも好きな食べ物が似ていたり、夕ご飯を楽しみに
帰宅し、メニューが分かる度に目を輝かせてくれる人がいるからこそ、
自分も頑張れるんだろうな~

以上、報告終了