Quel beau temps!

~タカとバルボのノンビリ茅ヶ崎暮らし~

お祝いエスニック!?

2006-09-06 22:35:23 | 美味しい!


秋篠宮家に男児誕生
これで少子化に歯止めがかかるのかしら
このお2人は私が小6位の時にご結婚され、
当時「紀子さまスマイル」が流行り、一生懸命マネしたけど
遠く及ばなかった覚えが…orz
それから17年。
改めて時の流れと共に、39歳でも安心して産めるという
医療技術の進歩を感じました

国民的な慶事のニュースを見ながら
本日は8/31にベターホームで習った
エスニック特集

チャパティ(ナンの一種)とカチュンバル(香菜を使った胡瓜と
トマトのサラダ)は材料の関係で作れなかったけど、
・インドカレー
・タンドリーチキン
・オクラのザブジ
・ラッシー
の以上4品が出揃いました


特にタンドリーチキンは昨夜から塩、ヨーグルト、ターメリックetcに
漬け込んだ力作
ピピッとコンロのグリルが、昨日の秋刀魚に引き続き大活躍

一口食べたタカ坊「…インドってイイものですね~(水野晴男)」
お祝いエスニック料理は、
あっと言う間に私達の胃袋へ

タンドリーチキンは、教室ではもう少し赤め。
チリペッパーが少なかったかしら

珍しく夜10時頃、タカママから
「もうすぐ旅行ね~。体調崩してない?」の
タカ→バルボの順でしたが、今日の慶事に関して
「皇太子家の今後の行方が気になる」「雅子さまの心中いか程に」という話題で
気付けば息子よりも長電話してしまいました




















秋味。

2006-09-05 22:43:04 | 美味しい!


お仕事帰りのサティ。
今日は8/31ベターホームの復習…と思ってたけど、
美味しそうな秋刀魚が目に入って来て
予定変更今日は渋く秋刀魚の塩焼きです
平日のお買い物dayは割とお魚になる事が多いかも

鯵は「解剖」が楽しくて、3回程我が家で焼いたけど、
秋刀魚は初めて。
でもコチラは本に「新鮮なものはハラワタを抜かなくてOK」との事。
な~んだ塩振って、ザルに載せて水分落としてペーパーで
軽く拭いて、化粧塩して焼くだけ
とってもイージーでした
一番しんどかったのは大根おろし作業ぐらい。

但、タカ坊のお帰りが21時頃で、やっぱり焼きたて食べたいので、
焼くタイミングを計るのが難しかったカナ
ピンポーンと帰って来て乾杯
ビールと秋刀魚
素晴らしいコラボレーション

昨日の肉じゃがに引続き、所謂和食系の夕ご飯。
タカ坊曰く、「和食はシミるな~
やっぱそうなんだ~

秋刀魚のお手軽さに、新たな発見












茅ヶ崎探索♪

2006-09-03 23:17:05 | 週末♪


タカ坊が先輩とゴルフ打ちっ放しの日。
前回はバルボも参加した(7/8の記事参照)けど、
今日はご遠慮して、美容院へ

15時出発のタカ坊と一緒に出たので、予約にはまだ1時間程早くて。
駅でバイバイしてから、ツインウェーブ(茅ヶ崎駅の南北を結ぶ地下通路)を
シャーっと飛ばして、海側へ。
初めて通る「高砂通り」を進むと、左手に大きな図書館と市立美術館
その先は「高砂緑地」という松林の公園。
フラリと入ってみると、秋風が松の葉を伝ってそよいで来て、
とっても快適
こんなトコロがあったんだ~と嬉しくなりました。

少し行くと、詩碑を発見
大正~昭和初期の教師・詩人で早世した八木重吉という人が
結核治療で茅ヶ崎に住んでいた頃の詩が彫られてました。
この詩人が切に願った、「生きる」っていう事の意味を
フト考える、そんなひと時でした




「蟲」
蟲が鳴いている
いまないておかなければ
もう駄目だというふうに鳴いてる
しぜんと
涙をさそわれる


それから、茅ヶ崎人憧れの通り「鉄砲通り」を少し西へ行くと
サザン通りにぶつかり、SAPONERIA
正に「石鹸」という意味の、このお店は南仏の石鹸やお掃除道具などが
可愛らしくてお気に入り

大好きなミモザの香りの石鹸とソープディッシュを購入



それから自転車を飛ばして駅方面へ戻り、美容院へ。
パーマで痛んでしまった毛先を、なんとかしてもらいました

茅ヶ崎はスーパーも多いけど、美容院も激戦区
って不動産屋さんも言ってました。本とに多い

打ちっ放しから帰って来たタカ坊は、
ドライバーが不調だったみたい
指導熱心で優しいT先輩が「あれ、今日奥さんは?」って言ってたらしく。
次回は出席します






家事の充実day☆

2006-09-02 23:06:35 | 週末♪


朝から爽やかなお天気

お洗濯を2回転分ちゃっちゃか~と済ませ、
ベランダに出ると日差しは眩しいけど、
風はスッカリ涼しい風
今夏最後の海にでも出掛けたい気分だったけど、
今日はノートのLANカード
収納棚が宅配到着する為、ガマン

LANカードが届き、タカ坊はパソコンをゴソゴソ。
バルボがお昼のお蕎麦を茹でてる間に、
無事ノートの通信設定完了

2台同時にネットが出来るようになりました

午後には棚が到着、リビング収納のデッドスペースが解消され、
先日購入したスーツケースもすっぽり収まりました

実はこの棚、もう一台出来るようになっていて
それを置くスペースを編み出す為、
あっちの部屋へ、こっちの部屋へと2人で棚を抱えて思案し、
結局和室にパソコン机の補助として着地。
今までパソコン机の下にあったプリンタを載せるなど、
無理矢理、存在意義を見出してあげました

リビングの収納は、主にバルボの写真や思い出グッズ達
黙々と整頓してたら、スッカリ「収納」作業に
ハマってしまいました

夢中でお片付けしてたら、ダイニングテーブルは山盛り…。
という訳で、夕ご飯はお外で

それから日常のお買物を済ませて帰宅
ちなみに今日は、茅ヶ崎に来て2回目のジャスコ。
なんと食料品売場は24時間営業です

茅ヶ崎は、本とに「スーパー」天国。
駅ビル「ラスカ」、ヨーカ堂、ジャスコにサティが
全て約1㌔範囲

帰宅後は、収納&キッチン美化に燃えました
食器棚の中を並べ替えたり、コンロをキレイにしてスッキリ
今日のように没頭すると楽しいのだけど、
そこに至るまでがタイヘンなのよね~

ちなみに、今日の記事はダイニングテーブルにて
初!ノートで書いてます(写真)こんな感じです
マウスの奥は、自家製梅酒なのでした
















何故か多忙日。

2006-09-01 23:07:30 | 平日☆



今日から9月。お天気って月の変わり目まで分かってるのか、
半袖一枚じゃぁ肌寒いぐらい。

朝。茅ヶ崎では微妙な雨
東海道線で早めに座れて熟睡して、寝ぼけ眼で品川乗換。
・・・傘を電車の手摺に掛けたまま
咄嗟に閉まりかけの電車に再乗車して、
遅刻覚悟で、新橋まで
満員電車の人がはけて、ささっとチェックしたら
マイお気に入りの傘発見
新橋→京浜東北線にて浜松町で無事定時出社
朝からボケてました
この傘、とってもお気に入りだし、大量の忘れ物件の中から探し出すのって
相当大変らしいので、スグ見つかってヨカッタ

午前中は、お仕事も忙しめでグッタリ。
ヒマになった午後は、同チームのお姉さまとネムネム病に罹り
お互いのネム顔に気付いては、
吹き出してました

今日はタカ坊飲み会日。
という訳で、会社帰りに予約してた定期健診のため新宿へ。

2年連続、乱視指摘
バルボは裸眼なのですが、右0.6左1.2。
ナゼでしょう

体重は案の定、増えてました
毎日の「オツカレサマ~」が
バッチリ影響してるんだね

採血して、診察受けて終了
大抵、採血後はツラいので新宿ショッピングもせずに
湘南新宿ライン乗車
座れなかった新宿→横浜間は、意識朦朧

久し振りの一人ご飯は、自宅にてちょっぴりジャンキーでした