三丁目の夕日の乗車記

新しい物好きの主が乗り撮りしまくります
公式Twitter稼働中!

プレミアム中央エコドリーム117便乗車記

2017-03-08 18:00:11 | 高速バス
毎度拝見ありがとうございます!!
本日は平日の月曜日〜木曜日のみ運行の
「プレミアム中央エコドリーム117便」に乗車してきました!!

それでは平日の夜の新宿へ…まだまだラッシュの中の新宿…
そんな中これから大阪に旅立つというのはなんか違和感が有りますね…
まずはバスタ内唯一のコンビニのファミリーマートで夜食を購入…木曜日の夜でもだいぶ混んでいて、
深夜高速バスの需要の高さとコンビニの少なさが同時に分かりましたね…そして乗車前にお手洗いを済ませておこうと思ったら…外の仮設トイレ酷いですね…
冬の夜の寒さなめてます完全に…

そして待合室で座って待っていると…

今回乗車の23時発プレミアム中央エコドリーム117便が電光掲示板に表示されました…
そして試しに外に出てみると…
九州や四国・山陰方面の遠距離深夜バスが発着していました…
そして発車15分前になって乗り場のD11番乗り場へ…ちょうど福井行きのキラキラライナーが客扱い中…
そしてキラキラライナーが発車すると乗車バスが上に表示されました
桜交通の大阪行きと10分の続行ですか…
改めて需要の高さを実感しますそして今回の乗車バスが屋根すれすれで入ってきましたそして到着…早速乗車扱いが始まります…
にしても前面LED方向幕つめつめですね…横は流れるスタイルでしたが…そして切符を見せて乗車!!
今回の座席は2階席の前方席…階段を登り座席へ…意外と大きめですね!!その代わり通路は激狭でしたが…

そして着席すると早速ドアが閉まり…出発…新宿を後にします…そして爆音の親切アナウンスが流れると既に甲州街道を離れ首都高へ…

それではもう少し車内設備を見ていきます…
まずはブランケット…JR関東の刻印入りの少し大きめのブランケット…
ANAの機内で配られるものより少し薄い感じですが…あとは読書灯…
点ければ下の様に「かなり」明るくなります…これカーテン閉めないと周りに迷惑な位かもしれません…
この撮影の時以外主も点けませんでした…また、「路線バスらしく」降車ボタンも完備…
押されてるのは見れませんでした…

そんな感じで車内設備を見ていると一旦一般道に降りて国立市・谷保駅前のロータリーへ…そして谷保駅前に到着…乗る人居ないだろ…と思いきや1人組2人が乗車…
意外や意外ですね…

そして中央道に戻り、
「中央道日野バス停」に到着…ですが、ここでの乗車は無くこの後も有りませんでした…

そして程なくすると中央道境川PAに到着…
バスタ新宿出発から約2時間で境川PAに到着しましたここで軽く撮影…
プレミアム号ならではの金エンブレム?も…また、JRバス名物のつばめマークも
まだまだ撮りたかったですが寒いのですぐ車内に戻ります…
そして軽く車内を見学…お手洗いは入口近くに有り、凄く狭かったです…また、FreeWi-Fi完備…車内の見える位置にルーターが有るのを発見!!
無防備すぎませんかね??
また、プラズマクラスターも完備…
以外と車内設備はJRバスらしく豪華です…

そしてバスは境川PAを出発…

この後は消灯になり深夜帯の走行へ…


〜睡眠中〜


そして早朝5時?ごろ滋賀県多賀SAに到着…
これまた大爆音のアナウンスで起こされましたが眠かったので車外に出ずにそのまま二度寝…



〜睡眠中〜



起きるともうそこは関西、大阪…見慣れた大阪駅前の道路が見えれば…平日朝のラッシュ時を丁度迎える大阪駅バスターミナルが見えてきました…エルガやゲテノンが精一杯働いていますね…そして大阪駅高速バスターミナルに到着…バスタ新宿出発から約9時間の深夜バスとしては短い旅…ですが「着いた〜」感が凄かったですね…
そして時間も無いので大阪駅へ…大阪駅は本気のラッシュ時真っ最中でした…それでは大混雑の御堂筋線に乗って目的地へ…
以上、プレミアム中央エコドリーム117号乗車記でした!!

乗車データ…

出発地
↪︎バスタ新宿、D11番乗り場
出発時刻
↪︎23時00分発
休憩場所
↪︎境川PA、多賀SA、
車内設備
↪︎トイレ、FreeWi-Fi、プラズマクラスター完備
到着地
↪︎大阪駅高速バスターミナル
到着時刻
↪︎8時3分
特記すべき内容
↪︎月曜日〜木曜日のみの平日のみ運行。